【俺アラ】試練の戦場第1関門から第10関門までの攻略方法

試練の戦場を攻略して豪華報酬を手に入れよう!

武器の強化素材やガチャチケットなどの豪華報酬が手に入る「試練の戦場」。

ストーリーとはまた違った難易度になっていて、攻略に手こずっている方も多いのではないでしょうか?

また、クリアはできてもミッションで星3つが取れないという悩みを抱えている方も多いでしょう。

今回は試練の戦場を攻略したい方向けに、第1関門から第10関門までの攻略方法を解説していきます!

ミッション内容はプレイヤーとハンターで少し異なりますが、ボスや推奨戦闘力などは変わりません。

なので、ここでは試練の戦場プレイヤー版の攻略をメインに解説していきます。

試練の戦場に苦戦しまくっている方や、完全制覇を目指している方は参考にしてみてください!

  1. 試練の戦場には推奨属性がない
  2. 多くのボスにはブレイクゲージがあるので優先的に削っていくべき
  3. ボスの特性をしっかり把握しておこう

この記事は5分程度で読み終わりますので、気軽に読んでいってくださいね!

【俺アラ】水篠のおすすめアーティファクトは何?厳選方法と共に紹介!

試練の戦場とは

俺アラ 試練の戦場

試練の戦場はメインストーリーのチャプター7のエピソード4をクリアすると解放されるコンテンツです。

各関門ごとに異なるボスが登場して、ボス戦のギミックやミッションも全く違います。

5関門ごとに「セレクトピックアップ召喚チケット」が5枚も入手できるため、できるだけ先の関門のクリアを目指しましょう。

また、試練の戦場の種類は「プレイヤー」と「ハンター」の2種類があり、プレイヤーは水篠旬を操作してハンターはその名の通り3体のハンターを操作して戦います。

どちらもバランス良くクリアして豪華報酬を手に入れていきましょう!

【俺アラ】水篠旬の最強武器ランキング!1番強い武器は何?

各関門の報酬

第1関門〜第10関門までの報酬を一覧表にしてまとめたので、見ていきましょう。

各関門もらえる報酬
第1関門40,000ゴールド
第2関門キューブ選択ボックス×4
第3関門設計図×3
第4関門プレイヤーのスキル呪文書×4
第5関門セレクトピックアップ召喚チケット×5
第6関門50,000ゴールド
第7関門キューブ選択ボックス×5
第8関門設計図×4
第9関門ハンターのスキル呪文書×6
第10関門セレクトピックアップ召喚チケット×5

第1関門

第1関門

ミッション
120秒以内に勝利する
HPが30%未満にならない状態で勝利
31回以上攻撃を受けずに勝利

第1関門は剛鉄牙のライカンの群れが2フェーズに分かれて登場し、3フェーズ目にボスの「青たてがみライカン」が出現します。

序盤のステージなので、試練の戦場を解放したと同時にクリアできるケースも珍しくありません。

唯一気をつけるポイントは群れを素早く倒すことです。

群れに苦戦してしまうと複数回攻撃を受けてしまうため、ミッションクリアも難しくなってしまいます。

そのため、第1関門は範囲攻撃のスキルや武器を駆使して、群れを早めに倒してボス戦に備えましょう。

第2関門

俺アラ 第2関門

ミッション
120秒以内に勝利
HPが30%未満にならない状態で勝利
31回攻撃を受けずに勝利

第2関門は第1関門と敵の出現方法に大きな違いはなく、唯一違うポイントは出現する敵です。

ブリガ系統の敵が出現してきて、ライカンと比べると攻撃のスピードが速め。

ただ、第2関門もまだ序盤ですので、SSRのサポーターを2〜3人編成できていればそこまで苦戦はしません。

強力な味方を編成したり、回避スキルを駆使したりしてスピードに対応していきましょう。

第3関門

俺アラ 第3関門

ミッション
90秒以内に勝利
HPが25%未満にならない状態で勝利
26回以上攻撃を受けずに勝利

第3関門は第1・第2関門とは違い、いきなりボス戦が始まるステージになっています。

登場するボスは「青い牙のラザン」で攻撃方法や移動方法は、ライカンとあまり相違ありません。

また、ラザンの周りには継続的に光属性ダメージを与えるゾーンが形成されているので、注意が必要です。

ゾーンに対抗するためには遠距離攻撃ができる「テティスの魔導書」や「ネオエアゲイザー」がかなりの有効策

火力でゴリ押しする方法もありますが、まだ火力が足りないと感じている方は安定の遠距離武器を使っていきましょう。

第4関門

俺アラ 第4関門

ミッション
105秒以内に勝利
HPが30%未満にならない状態で勝利
36回以上攻撃を受けずに勝利

第4関門は第1・第2関門と同じフェーズ制のダンジョンになっていて、ゴーレム系統の敵が出現します。

ボスの「洞窟岩ゴーレム」にはブレイクゲージがあるので、星3を取るためにはブレイクスキルが欠かせません。

武器では「キルダーウルフ」、スキルでは「アーマーブレイク」や「死の乱舞」がおすすめ構成になります。

キルダーウルフを持っていない方は手持ちの武器の中で1番火力を出せる武器を使用して、タイムを縮めながら攻略していきましょう。

第5関門

俺アラ 第5関門

ミッション
150秒以内に勝利
HPが30%未満にならない状態で勝利
46回以上攻撃を受けずに勝利

第5関門はいきなり「蒼い魂のゴーレム」が登場する、ボス戦メインのステージです。

これまでのボスとは全く違い火力や防御面も格段に強くなっています。

ゴーレムの攻撃の中でも注意すべき攻撃が、魂を取り出して叩きつける攻撃。

これが発動してしまうとステージに魂が配置され、ゴーレム自身にもバリアが張られてしまいます。

魂に当たるとダメージを受けてしまい、ミッションクリアがかなり困難なものに。

ゴーレムに攻撃を与えてバリアを破壊すると、同時に魂も消えるのでなるべく大ダメージを与えられるような編成で臨みましょう。

また、ゴーレムの攻撃は全体的にもっさりしていて遅いため回避スキルを使って隙を作っていく戦法もかなり有効です。

第5関門はガチャチケットが手に入るステージですので、絶対にクリアしておきましょう!

第6関門

俺アラ 第6関門

ミッション
120秒以内に勝利
HPが30%未満にならない状態で勝利
31回以上攻撃を受けずに勝利

第6関門も試練の戦場の序盤同様フェーズ制のステージで、ボスには「白兜のジャッカル」が登場します。

通常攻撃に加えてブレス攻撃を仕掛けてきたため、攻撃方法的にはライカンやラザンと変わりません。

ブレスが当たると複数回攻撃を受けてしまい、被弾回数のミッションがクリアしづらくなります。

ブレスは極限回避を使って避けたり、攻撃ゾーンに入ったりしないように注意して立ち回りましょう。

また、序盤のジャッカルは素早く処理してボス戦に専念できるようにするとさらにクリアしやすいですよ。

第7関門

俺アラ 第7関門

ミッション
105秒以内にクリア
HPが30%未満にならない状態で勝利
46回以上攻撃を受けずに勝利

第7関門はボスの「火山岩ゴーレム」とその周りに3体のゴーレムが登場するステージです。

火山岩ゴーレムの回転攻撃は多段HITするため、近接攻撃で挑む戦法はかなり危険。

ステージに入場した時も遠距離攻撃を推奨している文言もあるので、基本は遠距離戦法で倒していきましょう。

また、ボスにはブレイクゲージも存在していてこれをブレイクすれば、相手を一定時間行動不能にすることができます。

そのため、スキル編成はブレイク効果を持っているものを編成して挑むと勝ちやすくなりますよ!

第8関門

俺アラ 第8関門

ミッション
120秒以内に勝利
HPが30%未満にならない状態で勝利
41回以上攻撃を受けずに勝利

第8関門は序盤に小さい蜘蛛が登場し、それらを全て倒すとボスの「ボス蜘蛛」が登場するステージ。

注意したい攻撃は移動制限をかけてくる攻撃で、これを喰らうと一方的に殴られる展開になります。

なので、攻撃を回避するか逆に相手の行動を妨げてこちらが相手を叩ける盤面を作り上げましょう。

そのためにもハンターの「アリシア・ブランシュ」や、武器の「テティスの魔導書」を編成してあげてください。

スキルはブレイクゲージを削れるスキルを編成してボスに挑みましょう。

第9関門

俺アラ 第9関門

ミッション
120秒以内に勝利
HPが30%未満にならない状態で勝利
36回以上攻撃を受けずに勝利

第9関門は序盤のサソリを倒してから、ボスの「青毒サソリ」が登場する第8関門と似たステージです。

ボスがサソリということもあって毒効果が付与させる尻尾からの攻撃には注意が必要

青毒サソリの攻撃力と毒が相まって大ダメージを受けてしまい、星3攻略が困難になります。

また、打ち上げられてそのまま地面に叩きつけてくる攻撃も発動し、この攻撃を喰らうとかなりの体力を持っていかれます。

第9関門は回避スキルをどれだけ上手く使えるかがカギになっているため、ダッシュの使用回数には気を配っていきましょう。

また、乱刀の「アイスストーム」スキルルーンを持っている人は編成してあげると難易度が下がります!

第10関門

俺アラ 第10関門

ミッション
150秒以内に勝利
HPが30%未満にならない状態で勝利
極限回避を3回以上使用して勝利

第10関門はボスの「第一世代の白アリ隊長」を倒すことが目的のステージになります。

ただ、第10関門は他のステージとは違い、ステージをクリアするまで自爆アリが無限に湧いてきます。

ボスに加えて自爆アリにも気を配らないといけないため、1度に星3クリアを目指すのはやや難しめ。

場合によっては複数回挑んで1つずつミッションをクリアしていく方法も有効です。

また、自爆アリは攻撃で処理できますが、爆発態勢に入るとダメージを与えることができません

なので、爆発前に倒すか爆発を回避するかでこの自爆アリを処理していきましょう。

ボス・自爆アリを同時に処理するために範囲攻撃の「支配者の手」や「死の乱舞」はかなり有効ですので、第10関門が勝てない方はこれらのスキルを編成してみてください。

最後に

今回は俺アラの試練の戦場第1関門から第10関門までの攻略方法を解説していきました。

試練の戦場はクリア報酬に加えて、ミッション報酬の魔法石といった豪華報酬を手に入れられるコンテンツです。

プレイヤー版の試練の戦場について色々解説しましたが、ハンター版の攻略方法も今回のものとほぼ変わりません。

クリアしていくにつれて難易度は上がるものの、報酬もどんどん豪華になっていきます。

どんどんステージをクリアして、豪華報酬を受け取っていきましょう!

ライター紹介

Kaniku
主にライターとして活動しているKanikuと申します!アニメとゲームをこよなく愛していて、どんなゲームも「楽しむ!」がモットー。私の記事が、皆さまのステップアップの一助になれば幸いです。