Contents
この記事では、「スプライトファンタジア」のリセマラの当たり(ゴール)と、リセマラの方法についてご説明します。
「スプライトファンタジア」のリセマラは何を引いたらゴールできるんですか?
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、「スプライトファンタジア」のリセマラについて、ざっくりとご説明いたします。
アプリケーションの削除が必要なく、トップ画面でアカウントが消せるタイプのリセマラであるため、通信量を抑えることができます。
また、チュートリアルをサクサクとスキップできることもあり、リセマラ1週当たりの所要時間は「3分程度」となっております。
一方、リセマラ1周で引けるガチャの回数が極端に少なく、「1回」となっております。
当たりと呼べるガチャが「4種類」しかないため、リセマラはいずれかの当たりを引き当てることが目的となります。
そのため、非常に単純でわかりやすいリセマラと言うことができます。
最高レアリティの排出率は「2%」であり、それを引き当てるのが目標となるため、期待値的には「50回」のリセマラが必要となります。
更に、当たりは最高レアリティの一部であるため、リセマラ難易度的には「相当難しい」部類に入ると思います。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- リセマラの方法と所要時間をご説明します。
- リセマラの目標をご説明します。
- リセマラの当たりキャラをご説明します。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
リセマラの方法
「スプライトファンタジア」はアプリケーションの削除が必要なく、トップページからアカウントを削除するとデータを消すことができます。
そのため、wi-fi環境ではなくても、リセマラを行うことが出来ます。
リセマラの方法は以下のとおりです。
1.「スプライトファンタジア」をダウンロードする。
2.ゲストアカウントを選択してサーバーを選ぶ
3.キャラクターを作成する。
4.チュートリアルを進める。
5.ガチャを回せるだけ回す。
6.トップページに戻り、アカウントを削除する。
上記の2~6を繰り返すのが、「スプライトファンタジア」のリセマラとなります。
アカウントの削除やチュートリアルのスキップが容易であるため、リセマラ1周は「3分程度」となります。
キャラクターメイクのやりなおしについて
リセマラを行う過程で、キャラクターメイクはスキップすることとなります。
現状、キャラクターメイクのやりなおしは「再メイク券」でのみ実行することができます。
このアイテムは「課金アイテム」であるため、
・リセマラ後に無課金でプレイしたいけれど、キャラクターメイクにはこだわりたい
という方は、リセマラには向いていないかもしれません。
「スプライトファンタジア」のリセマラの当たり
ガチャで狙うべき最強のスプライト
最高レアである「SSR」のスプライトの中でも、以下の4種類を狙っていくことになります。
① 王家の威光・ジェシカ
② 天剣・ロラン
③ 海賊女王・ブルースコーピオン
④ 百鳳王子・ミカド
①~④のスプライトはいずれも、
・HP回復
・属性耐性アップ
・属性ダメージ
・属性耐性ダウン
を同時におこなことができる強力な能力を持っています。
各キャラクターの出現確率
「スプライトファンタジア」における各レアリティの出現率は以下のとおりです。
・橙品質(SSR):2%
・紫品質:15%
・青品質:40%
・緑品質:43%
リセマラの目標
リセマラ1周の時間は短いものの、引ける回数が少なく、確率が低いのが特徴のリセマラとなります。
特に、リセマラ1周あたりに引けるガチャが「1回」であるため、最高レアリティのスプライトである「橙品質(SSR)」を1枚しか引くことができません。
(当然ではありますが・・・。)
しかし、逆を言ってしまえば、その1回で当たりを引いてしまえば、リセマラは終了ということになります。
そう考えてしまえば、リセマラ初心者の方も上級者の方もゴールを一緒ということになります。
リセマラで狙うべきは、以下の4種類のスプライトとなります。
① 王家の威光・ジェシカ(雷属性)
② 天剣・ロラン(闇属性)
③ 海賊女王・ブルースコーピオン(氷属性)
④ 百鳳王子・ミカド(火属性)
これらは、属性が異なるのみである、実質的な能力はほぼ同様となります。
(「HP回復」、「〇属性耐性アップ」、「敵に〇属性ダメージ」、「敵の〇属性耐性ダウン」)
そのため、どれを引いても同じようなものであり、①~④のいずれかのスプライトを引き当てればリセマラは最大効率で終了ということになります。
「スプライトファンタジア」のリセマラのまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、「スプライトファンタジア」のリセマラについて、ざっくりとご説明させていただきました。
基本的にMMORPGはリセマラが不可能なことが多いですが、このゲームは(非効率ながらも)リセマラができる珍しいタイプのMMORPGです。
ハードルはかなり高いものの、無課金・微課金でプレイするのであれば、今後も高級なスプライトが入手できる機会も少ないと思われるため、リセマラに気合を入れても良いと思います。
プレイを進めるうえで、スプライトファンタジアを面白いと感じ、長く続けられるようであれば、適切な課金を行っていただければと思います。
では本日は、ここまでとさせていただきます。
ではでは。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト