おすそわける メイド イン ワリオ
皆様は2021年9月10日に発売されたメイド イン ワリオシリーズの最新作の「おすそわける メイド イン ワリオ」をもうプレイしましたか?
メイド イン ワリオシリーズは任天堂が開発している5秒間で遊べる「瞬間アクションゲーム」です。
今回のシリーズは今までと違い、キャラクターごとに特徴や操作性が違うため、キャラクターの性能を理解したうえで様々なミニゲームをプレイしていく、少し今までのシリーズより難易度が高めになっています。
キャラクターごとに難易度が違い、お気に入りのキャラでプレイしていたらなかなか好スコアが取れないこともしばしば。
ここでは、比較的使いやすく好スコアを出しやすいキャラクターを他のキャラクターと比較しつつ紹介したいと思います。
3分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
- 高スコアを出しやすいキャラクター5選
- ミニゲームの相性によって圧倒的な強さを誇るキャラクター
- 極めればではどのキャラクターも高スコアは可能である
高スコアが出しやすいキャラクター!
モナ
モナはミニゲームではモナバイクに乗っているため、ほかのキャラクターと比べて移動が速いためクリアしやすいです。
加えてAボタンを押すと自由自在にブーメランを投げることができるため、全方位に攻撃することができます。
ただ一つネックな点として、ブーメランを投げているとき以外は止まることができないため、暴走してしまいミスしてしまうこともしばしば。
ブーメランを投げて移動を止めてコントロールすることがコツです。
アシュリー
アシュリーは全方向に魔法の球を飛ばすことができるので、あらゆるミニゲームに対応しやすい万能キャラクターです。
威力は弱いですが連射が速いため連射も早くごり押せば難なくクリアできることが多いです。
あと見た目がかわいいので使っていて楽しいです。
「この恩恵はかなりあります。」
マイク
マイクは上方向に音波を発します。連射がとても速いため、こちらもごり押しで行けるところが多いです。
また、ミニゲームは下の位置からスタートする為、あまり移動する必要がないです。
ミニゲームも上方向に有効なミニゲームが多いので性能がマッチしていますね。
「特に落とさない系のミニゲームは最強」
オービュロン
オービュロンは自身が乗っているUFOを使って対象を吸い込ませたり、吸着させたりすることができます。
特有のミニゲームではギミックを無視することができかなり強力です。
吸着力も強いため運ぶのも得意であり楽々クリアすることができるでしょう。
「上に攻撃する手段がない」のでよけるしかないものもありますが殆ど癖が強いものではないので問題はないと思います。
ジミー・T
ジミー・Tはスティックに任意に倒すことにより全方向にタックルをして攻撃をすることができるキャラクターです。
連打であらゆる方向に攻撃が可能なので有利なミニゲームが多いです。
ただ、「タックルしかすることができない」ので移動にボタンを連打する必要があり親指が結構きついです。
力いっぱい連打すれば大体のミニゲームはクリアすることができます。
ミニゲームの相性によって圧倒的な強さを誇るキャラクター
すべてのゲームに強いわけではないですが一部のゲームにおいてルールを無視して永遠にクリアしてしまうようなそんな性能を持ったキャラクターがいます。
あるミニゲームではスコアが限界値まで行ってしまうことも!?
ファイブワット
ファイブワットは幽体離脱で自由にワープすることができます。
そのため壁をすり抜けることができルール無視することができるミニゲームがいくつかあります。
しかも操作が割と簡単なためテクニックなしで好スコアをたたき出すことができます。
「ちなみにワープ時の衝撃波は普通に強いため性能が自分に合っているならプレイアブルキャラクターとして使ってもよいでしょう。」
ペニー
ペニーはスティックを倒すことにより背中にあるポンプから水を発射し、その反動で移動することができます。
また、Aボタンを押すことによって空中で止まることができます。
押した方向とは反対に動くため操作が難しいキャラクターですが、唯一、水を発射することができるので、火を鎮火させたり対象を冷やすなどの一部のゲームでは無類の強さを誇ります。
ただ、性能を最大限に発揮することができるものと苦手なゲームが割とはっきりしています。
プレイスタイルになれるには時間がかかるでしょう。
極めればではどのキャラクターも高スコアは可能である
ここまで、高スコアを出しやすいキャラクターと一部のミニゲームにおいて無類の強さを誇るキャラクターを紹介しました。
しかし、決して今までに紹介してきたキャラクター以外は決して弱いというわけではありません。
私自身も常にジャンプしていて正直操作が難しいカットを使用してワリオカップというレート戦で上位2%にはいることができました。
好きなキャラクターを愛情込めてつかいこめばどのキャラクターもしっかりと好スコアをたたき出すことはできるでしょう。
ただ、キャラクターごとに「扱いやすさ」が違います。
それぞれの性能を理解して慣らしていけばどのキャラクターも使いこなすことができるでしょう。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2022.06.30【原神の歴史】原神初日勢が教える、アップデートで良くなった「天然樹脂」事情
乙女ゲーム2022.06.30【剣が君】充実のシナリオ、恋も切なさも味わいたいならこのゲーム!
キャラゲ攻略2022.06.29【テラリア】テラリアってどんなゲーム?魅力を徹底解説!
キャラゲ攻略2022.06.28普通のパソコンをゲーミングPCに変える「GPU」とは