【ユグドラ・レゾナンス】リセマラの「当たり」は3人だけです!!リセマラの方法と所要時間をご紹介します!!

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

この記事では、「ユグドラ・レゾナンス」のリセマラの当たり(ゴール)と、リセマラの方法についてご説明します。

「ユグドラ・レゾナンス」のリセマラは何を引いたらゴールできるんですか?

みなさんこんにちは、「横島先生」です。

本日は、「ユグドラ・レゾナンス」のリセマラについて、ざっくりとご説明いたします。

アプリケーションの削除が不要であり、トップページからデータのリセットができるタイプのリセマラとなります。

1回目のプレイではチュートリアル部分がリセットできないものの、2回目からはスキップができるため、リセマラを高速に周回することができます。

2回目以降のリセマラの所要時間は「1周当たり3分程度」となります。

最高レアである「星3」の出現確率は、標準的なリセマラと同様に「3%」となっております。

また、引き直しガチャも実装されているため、リセマラ難度としては「比較的容易」な部類に入ると思います。

ではさっそく、詳細を見ていきましょう。

  1. リセマラの方法と所要時間をご説明します。
  2. リセマラの目標をご説明します。
  3. リセマラの当たりキャラをご説明します。

この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。

リセマラの方法

「ユグドラ・レゾナンス」はアプリケーションの削除が必要ないタイプのリセマラです。

そのため、wi-fi環境ではない場所であっても、気軽にリセマラが可能です。

リセマラの方法は以下のとおりです。

1.「ユグドラ・レゾナンス」をダウンロードする。

2.チュートリアル(メインストーリーの「1-4」まで)をスキップする。

3.ピックアップガチャを回せるだけ回す。

4.ピックアップガチャの匹が納得いかなければトップページに戻ってデータをリセットする。

5.引き直しガチャ(30連まで)を回す。

6.引き直しガチャが納得がいかなければ、トップページに戻ってデータをリセットする。

上記の2~6を繰り返すのが、「ユグドラ・レゾナンス」のリセマラとなります。

ピックアップガチャと引き直しガチャの2段階のリセマラであるため、主に2~4を周回する時間が長くなると思います。

チュートリアルの長さは比較的良心的であり、リセマラ1周は「3分程度」の時間となります。

「ユグドラ・レゾナンス」のリセマラの当たり

ガチャで狙うべき最強のキャラクター

最高レアである「星3」のキャラクターの中でも、以下の3人を狙っていくことをお勧めします。

① ミコト(ピックアップ対象) 役割:万能タイプのヒーラー

② ステファニー(ピックアップ対象) 役割:強力なアタッカー

③ イスカ(恒常) 役割:強力なアタッカー

「①ミコト」と「②ステファニー」はピックアップガチャのみの排出となる点に注意しましょう。

各キャラクターの出現確率

「ユグドラ・レゾナンス」の各レアリティの排出率は以下のとおりです。

・星3:3%

・星2:18%

・星1:79%

リセマラで狙うのは「星3:3%」のみとなります。

リセマラの目標

「ユグドラ・レゾナンス」の(リセマラで引くべき)ガチャには、

・ピックアップガチャ

・引き直し10連ガチャ

の2種類があります。

「ピックアップガチャ」においては、このガチャでしか引けない「ピックアップキャラ」が排出されます。

また、「引き直し10連ガチャ」では「ピックアップキャラ」は排出されないものの、恒常の星3キャラクターをある程度絞って引くことができます。

そのため、

(1)「ピックアップガチャ」でリセマラをおこない、ピックアップキャラを狙う

(2)「ピックアップガチャ」の納得がいかなければ、リセット

(3)「引き直し10連ガチャ」で優秀な恒常キャラクターを入手する

(4)「引き直し10連ガチャ」の納得がいかなければリセット。納得がいけばリセマラ終了。

という流れでリセマラを行うことをお勧めします。

「ユグドラ・レゾナンス」のリセマラの目標はかなり明確であり、

「ピックアップガチャ」で「ミコト」と「ステファニー」の両方を入手する

「引き直し10連ガチャ」で「イスカ」を入手する

までいけばゴールです。

「ユグドラ・レゾナンス」のリセマラのまとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

本日は、「ユグドラ・レゾナンス」のリセマラについて、ざっくりとご説明させていただきました。

いまどきの「アプリケーションの削除が不要」のリセマラであり、チュートリアル部分のスキップもできることから、1周「約3分」といった時間で高速で周回することができます。

また、狙うべきキャラクターもある程度固定されているため、目標も明確です。

最高レアリティの排出確率も標準的(3%)であり、リセマラの難度としてはそこまで高くはありません。

きっちりとリセマラをおこなってからゲームを始めて頂き、長く続けられるような魅力を感じましたら、そこそこの課金をしていただければと思います。

では本日は、ここまでとさせていただきます。

ではでは。

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト