真似できるカフェレイアウト
みなさん、こんにちは。「さあや」と申します。
私の島は、ただいま秋冬の島クリエイトに向けて解体中です。
今回は「ハピパラおすすめレイアウト第2弾」カフェ編です!
カフェの解放条件とレイアウトを併せて紹介させて頂きます。
今回は5つの異なるおしゃれカフェです!
第1弾の学校編も併せて読んで頂けると嬉しいです。
- カフェの解放条件は?
- おしゃれカフェ紹介と作り方(さあや作)
2〜3分で読み切れるので、最後までご覧ください。
カフェの解放条件
12人目の依頼終了後の仕事でカフェかレストランを選ぶことができます。
今回はカフェについての紹介なので、そちらを説明させていただきます。
カフェは島のビーチ沿いに建てられ、オープン後は食べ物や飲み物をポキに支払いテイクアウトする事ができます。
ここから先は、誰でも真似できるレイアウトを紹介していこうと思います。
その1フードコート風カフェテリア
今回は「フードコート」をイメージしてコーディネートしました。
おしゃれカフェとフードコートを組み合わせて、素敵なカフェテリアが完成しました。
使用した家具と壁紙を紹介
今回の壁紙は「カフェカーテンのかべ」と「こくばんのかべ」で、床は「きんのアイアンパーケットのゆか」を使いました。
大型家具は14種類です。
- カントリーなイス4個
- シンプルなシンプルなチェア8個
- カフェテーブルS 2個
- カントリーなティーテーブル4個
- カウンターテーブル
- アイアンウッドカップボード
- ダストコーナー
- ケーキショーケース
- もくせいウォールパテーション M
- 厨房の食洗器
- システムキッチン
- 石窯
- しょくぶつパーテーション
- メニューこくばん
小物家具は8種類です。
- カプレーゼサンドセット
- ベジランチプレート
- アイスコーヒー
- 食器
- ちょうみりょういれ
- マガジンラック
- 蓄音機
- アインティークなレジ
壁掛け家具は3種類です。
- ウォールプランツ2個
- ハンギングテラリウム2個
- ボトルのウォールシェルフ
天井家具は5種類です。
- シーリングファン
- つるしだな2個
- 吊り下げ式デュアルモニター
- 吊り下げサイン
- 横長ののれん
家具の色は大体ダーク系で統一していますが、差し色に白やグリーンを入れて、様々な種類の座席があるフードコートを再現してみました。
受け取り台と返却台には「はしらとカウンター」を使用したのですが、12人依頼終了の時点では解放されてない技能になるので、カウンターテーブルやもくせいウォールパテーションで代用したり、「しきりかべ」でアレンジする事で代用できると思います。
その2北欧風カフェ
今回のカフェシリーズのレイアウトの所要時間最多のカフェです。
家具や壁にメタリックな物を使いつつ、観葉植物やツタを使い自然な部分も入れつつ、模様もブルー系のパターンで統一しています。
ラグはキッチンに「青いパターンキッチンマット」を2枚敷きました。
使用した家具と壁紙を紹介
メタリックを強調したかったので、壁紙は「コンクリートのかべ」と「カフェカーテンのかべ」で、床は「きんのアイアンパーケットのゆか」です。
大型家具は12種類です。
- ケーキショーケース
- カントリーなイス4個
- カウンターチェア3個
- ノルディックなチェア4個
- ヴィンテージなソファ
- しょくぶつパーテーション
- ヴィンテージなスツール
- カントリーなキッチン
- カントリーなカップボード
- コンパクトキッチン
- れいぞうこ
- コーヒーのき
小物家具は12種類
- ディスペンサー
- アンティークなラジオ
- ノートパソコン
- コーヒーカップ2個
- ミネストローネ
- パングラタン
- ホタテのカルパッチョ
- 黒糖パウンドケーキ
- サンドウィッチプレート
- ちぎりパン
- ディスプレイボトル
- レジ
壁掛け家具は9種類
- 丸太の壁掛け時計
- ドライフラワーのガーランド
- ボトルのウォールシェルフ
- 壁掛け電話
- ウォールプランツ
- 壁掛けのはっぱ
- アイアンウォールラック
- 額入りポスター
- タペストリー
天井家具は
- シーリングファン
- 縦長ののれん2個
- つるしだな2個
- ツルのガーランド2個
- ノルディックなペンダントライト
- はだかでんきゅう2個
沢山の北欧カフェを写真で調べた所、観葉植物のような植物がカフェにあったのが多かったので、たくさん緑を採用しました。
カフェカーテンのかべ側にしきりかべを使って横側の出入口を表現致しました。
その3ダイナー風カフェ
ダイナーシリーズの家具をふんだんに使ったカフェです。
ダイナーは北米の文化「プレハブ式レストラン」の事らしいです。
カラーリングにピンクとミントを選んだのですが、すごく可愛いカラーリングになりましたね。
使用した家具と壁紙を紹介
壁紙は「桃色ツートンタイルのかべ」と「まどつきの外のかべ」で、床は「モノクロピータイル」です。
ラグは「ホワイトウッドなフロアシート」を10枚使いました。
大型家具は18種類です。
- ダイナーなカウンターテーブル2個
- ダイナーなカウンターチェア4個
- ダイナーなイス7個
- ダイナーなソファ2個
- ダイナーなミニテーブル
- ダイナーなダイニングテーブル
- ダイナーなネオン看板
- ダストコーナー
- ジュークボックス
- カフェテーブル S 2個
- しょくぶつパーテーション
- カウンターテーブル2個
- システムキッチン
- レトロな給油機
- レジカウンター
- スタンド看板
- PA 用スピーカー
- ウッドパテーション4個
小物家具は11種類です。
- ピーチパイ
- ブラッドオレンジジュース
- メロンソーダ
- ストロベリーソーダ
- ナポリタンスパゲッティ
- ココナッツミルク
- 液晶レジ
- エスプレッソマシン
- 卓上スピーカー
- アネモネの扇風機
- ミキサー
壁掛け家具は7種類です。
- ダイナーなネオンクロック
- ボトルのウォールシェルフ
- キッチンつるし
- 額入りポスター2個
- 壁掛け扇風機
- 壁掛けテレビ50インチ
- 壁掛けスケートボード
天井家具は3種類です。
- シーリングファン
- オーニソプター
- 吊り下げ式デュアルモニター2個
メインにはダイナーシリーズ家具を使いましたが、ダイナー家具を散らして、コテコテ感が出ないようにほかの家具を混ぜ込む事でナチュラルに仕上がりました。
横側に張った「窓付きの外の壁」ですが、今回はあくまでマイデザインなしのコーディネートだったので、こちらの壁紙を選びましたが、別の野外風の壁紙を張って「蓄光ウォールステッカー」を張る事で窓や扉がアレンジできます。
その4海の家風ビーチカフェ
私が映り込んでしまってすみません。
海沿いにカフェテラスがあるハワイとかにありそうなカフェをレイアウトしました。
使用した家具と壁紙を紹介
壁紙は「白いペイントウッドのかべ」と「南の海のかべ」で、床は「ライトなパーケットフローリング」です。
ラグは「白いホワイトウッドなフロアシート」を20枚敷きました。
大型家具は15種類です。
- システムキッチン
- ダブルソファ
- ボックスソファ7個
- ボックスソファのコーナー2個
- アルミウッドチェア2個
- 石窯
- アウトドアキッチン
- カフェテーブル S 3個
- カウンターチェア4個
- ノルディックなローテーブル
- カフェなパラソル付きテーブル
- ガーデンテーブル
- ガーデンチェア2個
- サーフボード2個
- バーベキューグリル2個
小物家具は7種類
- シーフードピザ
- カラフルソーダ
- トマトのベーグルサンド
- ブラッドオレンジジュース
- ポキ
- 液晶レジ
- シュガー & ミルク
壁掛け家具は8種類です。
- 壁掛けサーフボード
- 壁掛けチョウチョウウオ2個
- 壁掛けのはっぱ
- ウツボカズラ
- 豪華な額縁
- 壁掛けカジキ
- 魚拓
- ヤシのウォールプランター
天井家具は5種類です。
- シーリングファン
- つるしだな
- 吊り下げ式デュアルモニター
- オーニソプター2個
- シーリングスポットライト
ビーチカフェ風なので、魚拓や壁掛けカジキなど海系の家具を使い、夏の爽やかさを出せるようにコーディネートしました。
海の家風の半野外のカフェをイメージしてコーディネートしているので、南の海のかべも違和感ないようにするのが難しかったです。
その5古民家モダンカフェ
最後は和洋室にリノベイトした古民家カフェをコーディネートしました。
シックであり、落ち着いたカラーリングに仕上げました。
使用した家具と壁紙を紹介
壁紙は「モダンなしょうじ」と「落ち着いた茶室のかべ」で、床は「古いいたまのゆか」です。
ラグは「白いシンプルマット S 」を5枚と「一帖の畳」を8枚使いました。
大型家具は12種類です。
- アンティークなイス6個
- アンティークなティーテーブル3個
- 和風なローテーブル3個
- 座椅子4個
- えんざ2個
- 竹のスクリーン2個
- 障子のスクリーン
- かいだんす
- 床の間
- システムキッチン
- 冷蔵庫
- 一枚板のテーブル
小物家具は11種類です。
- アイスコーヒー
- 豪華なティーセット
- たけのこスープ
- 和風定食
- フルーツカップケーキ
- 湯吞
- 金属のかめ
- チャイニーズティーセット
- タブレット端末
- レジ
- 桜の盆栽
壁掛け家具は5種類です。
- ウォールプランツ
- しなやかなめいが
- 振り子時計
- キッチンつるし
- オリエンタルなかざりだな
天井家具は3種類です。
- つるしだな2個
- 中華な照明2個
- 和風な照明2個
「はしら」と「たけのスクリーン」の組み合わせが絶妙にマッチしていて素敵なレイアウトになりました。
廊下と和室の境目が良いメリハリになりました。
さいごに
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
自己分析をすると、「つるしだな」と「シーリングファン」使いすぎだな~って、写真を見ながら執筆してて思わず笑ってしまいました。
皆さんはついつい使ってしまう家具があれば、ぜひコーディネートに採用してみてください。
今回はこの辺で失礼いたします。
素敵なスローライフを!
ライター紹介
- はじめまして、さあやと申します。
本業定食屋のゲーマーライターです。幼少期からテイルズやFFシリーズを中心にプレイを楽しみ、現在は専らどうぶつの森を発売当初から毎日プレイするあつ森マニアです。
皆さんにお役に立てる情報を提供できるよう、日々精進いたします。
TwitterX→https://twitter.com/ya20160817
Instagram→https://www.instagram.com/ya162045/
最新の投稿
リヴリーアイランド2023年11月28日【リヴリーアイランド】秋ガチャ「秋色染まるもみじの島」のまとめ
リヴリーアイランド2023年11月19日【リヴリーアイランド】「ペーパークラフトサーカス」初回ガチャを回してみた!
どうぶつの森2023年11月5日【あつ森 住民紹介】ビンタの一日密着レポート
リヴリーアイランド2023年10月29日【リヴリーアイランド】サンリオコラボ「マイメロディ&クロミルーム」を回してみた。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト