【あつ森】ベル(お金)の効率的な集め方6選

効率的にベルを集めて島づくりをスムーズにしよう

あつ森を進めていくには、現実世界と同じようにお金(ベル)が必要です。

家の増築に島の区画整理、日常ではファッションを楽しむためにも、とにかくベルは無くてはならない存在。

今回は、そんなベルを効率的に集める方法をまとめました。

  1. 木の枝・石・きんこう石を売ろう!
  2. 狙いは海の幸とレアな魚・虫!
  3. 化石も高額アイテム多数!
  4. 風船とお金の木でベルGET !
  5. どこで誰に売る?売れるのはまめきち商店だけじゃない!
  6. 店の看板も見逃さずに◎高額買取商品をチェック!

この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!

その①島の資源を売ろう!

まず最も手軽なベル稼ぎの方法としては、木をゆすって落ちてくる枝や石を叩いて出てくるアイテム、雑草などを売ることです。

全て DIY の素材としても使える物ですが、無料で、しかも確実に手に入るのでマメに収集して買取してもらいましょう。

島の資源とは?

島の中で主に採れるものと買取価格がこちらです。

  • 木の枝…5ベル
  • 石…75ベル
  • てっこうせき…375ベル
  • きんこうせき…10,000ベル
  • 雑草…10ベル
  • ハチの巣…300ベル
  • 貝殻…60~900ベル

てっこうせきと、特にきんこうせきはとてもレアなので高額で売ることができます。

ただ、きんこうせきはもちろん、てっこうせきもDIY するのに重要な素材なので、DIYしてから売った方が賢明かもしれません。

今すぐベルが欲しい!という方にはオススメします。

また、たまに木を揺すると木の枝ではなくハチの巣が落ちてくることがあります。

ハチの巣もタダで手に入る物の中では高めの買取価格が付くので、 GET しておきたいアイテム。

この時、木を揺する前からむしとりあみを持っておくと、ハチが襲ってきても刺されずに捕獲することができますよ。

海辺は毎回チェック!貝殻は拾っておこう

あつ森にログインして毎回しておきたいのが島の海辺を歩いて貝殻を集めることです。

一定の時間が空くと貝殻は海岸に流れ着いているので、ログインした時が最も多くの貝殻を拾えるタイミングになります。

貝殻は最も高いもので900ベルという高値を付けるので、毎回拾って収集しておくと高値で換金できますよ。

その②魚・虫・海の幸を売ろう!

次に島で捕まえられる生き物を買い取りに出してみましょう。

島では、季節や時間によって様々な魚や虫が捕れて、海に潜れば海の幸も捕獲できます。

オススメは海の幸!

中でも、今回のテーマのようにベルを集めることに集中するのであれば、海の幸に絞るのがオススメ。

普段から島に生息している虫や魚は、正直低価格なものが多いですが、その点で海の幸は多くが1,000ベルに近いか1,000ベルを超えるなど基本的な単価が高めです。

また虫や魚の場合、気が付かずに逃げられてしまったりタイミングを失敗してしまったり…うっかり取り逃がすことがありますよね。

その点で海の幸は、逃げられても諦めずに追いかければ絶対に GETきます。

見つければ確実に手に入れられるのが海の幸の最大の魅力でしょう。

個人的には、ウェットスーツさえ着ていれば道具が必要ないところもポイントが高いです。

※参考…虫・魚・海の幸で高値が付くもの

各生き物の中でも、あまりレア過ぎず高値が付くものの一部をご紹介します。

高値が付いて捕まえやすい虫

  • オオクワガタ…10,000ベル
  • ゴライアスオオツノハナムグリ…8,000ベル
  • ゾウカブト…8,000ベル
  • サソリ…8,000ベル(刺されるので注意!)
  • モルフォチョウ…4,000ベル
  • ノコギリクワガタ…2,500ベル

高値が付いて捕まえやすい魚

  • サメ…15,000ベル
  • シーラカンス…15,000ベル
  • ジンベイザメ…13,000ベル
  • リュウグウノツカイ…9,000ベル
  • イシダイ…5,000ベル

高値が付いて捕まえやすい海の幸

  • ダイオウグソクムシ…12,000ベル
  • カイロウドウケツ…5,000ベル
  • クルマエビ…3,000ベル
  • シャコ…2,500ベル
  • ガザミ…2,200ベル

時期にもよりますが、上記の生き物たちはそこまで捕獲が難しくないので、たくさん捕まえて高額で買取してもらいましょう。

その③化石を売ろう!

島の中では、目印のある地面を掘り起こしてみると化石が出てくるので、フータのところへ行って鑑定してもらいましょう。

鑑定しないとただの「化石」なので買い取り金額は100ベルにしかなりません。

鑑定後にやっと何の化石なのかが分かり、そこで初めて買取金額が変わってくるので要注意。

化石は最も安いものでも1,000ベルで、高いものは6,000ベルになります。

他にも3,000~5,000ベルするものが多いので、島中を回って毎回しっかり回収していきたいアイテムです。

その④ラッキー!地面と空からベルを GET

島の中にはフルーツや広葉樹の木が生えていますが、運が良ければお金の木も育てることができます。

お金の木を育てるには、まず化石と同じように地面を掘り起こすところから始めましょう。

化石の時とは違い、たまに地面が光っている部分があり、そこを掘ってみるとベルが掘り出されるので、掘り起こした後の光った状態の穴にベルを埋めます。

この時、ベルを掘り起こした後に1度でも埋めてしまうと、お金の木は育たないので注意◎

お金の木はベルの袋を3つ実らせるのですが、この袋1つずつの金額は基本的に最初に埋めたベルの金額になります。

つまり10,000ベル埋めた場合は10,000ベルが3つ実るので、実った合計30,000ベルから埋めた10,000ベルを引いて20,000ベルがプラスになるということです。

※注意点

埋められるベルは袋に入れられる最大金額の99,000ベルですが、この時99,000ベルが3つできる確率は残念ながら低確率。

初めてお金の木を育てる時は高確率で99,000ベルが実るという声もありますが、お金を増やしたい時にマイナスを作るのは出来ればしたくないですよね。

なので埋めるのは30,000ベルまでにしておくと、マイナスを出さずに済みます。

ただ挑戦したい方は、賭けに出てみるのもまた違った楽しみ方ができるかもしれませんね。

風船の中にはベルが入っていることも◎

島に風が吹いていると、風船が流れてくることがあります。

目視で気が付くこともありますが、風の音が大きく感じた時に空を見上げてみると風船が浮かんでいるのを発見できることが多いです。

この風船をぱちんこで落とすと、家具やレシピなどのアイテムが入っていますよね。

ここにベルが入っていることがあるので、風船を見つけたらとりあえず落としておくのがオススメ。

筆者は最高で50,000ベルが落ちてきたことがあります。

ただ風船は、川や海、花の上などで落とすと拾えないので何もない場所で落とすようにしましょう。

その⑤誰に売るかが重要!

ここまで魚や虫などを買い取ってもらうことをオススメしてきましたが、誰に売るのかはとっても大切です。

たぬき商店で売るのは化石や家具・海の幸などにして、その他の生き物や雑草は以下のキャラクターに売ると高値で売ることができます。

  • 魚…ジャスティン(たぬき商店の1.5倍)
  • 虫…レックス(たぬき商店の1.5倍)
  • 雑草…レイジ(たぬき商店の2倍)

全員平日限定で島にいつ来るか分かりませんが、レイジはパニーの島に招待した後であれば、いつでも売りに行くことができますよ。

また、むしとり大会やつり大会が行われる時はジャスティンもレックスも確実に島に現れます。

その⑥高額買取商品をチェック!

たぬき商店の前には、日替わりで高額買取してもらえるアイテムが掲示されています。

その看板に載っているアイテムは、なんと通常の2倍の価格で買取してもらえるのです

レシピを持っていれば載っていたアイテムを DIY しても良し。

たまたま既に持っていて、手放してもいいと思う物ならそのまま買取してもらえば良し。

とりあえず確認しておくに越したことはありません。

ちなみに、こちらはたぬき商店が改築前だと1日1つですが、改築後だと1日2つに増えます。

さいごに

島の中で自給自足していくために、ベルは必要不可欠。

ベル集めに慣れてくると、家の増築ペースが上がったり島の中の充実度が段違いになります。

自分の理想的な島づくりのためにも、今回紹介した内容を参考に、ベルを効率よく集めながら進めていきましょう。

ベルの残高に余裕が出てくると、島づくりのアイデアも浮かびやすくなりますよ◎

他にもあつ森に関する情報をどんどんまとめていくので、ぜひ他のページも見て行ってくださいね。

ライター紹介

enpi
最初は小学生の子供に買った【あつ森】でしたが、蓋を開ければ母である私が見事に大ハマり。一時期、隙あらばのんびり島ライフを送っていたWebライターです。
読者の役に立てるよう、有益な情報をたくさん発信していきたいと思います。