Contents
はじめに
ASAが発売されますが、ASEと何が違うの?同じARK何じゃないの?と疑問があるかと思います。
今回はその違いと、ASAがどんなゲームかを解説したいと思います。
この記事を読むと、以下がわかります。
- ASEとASAの違いがわかる。
- ASAでの新要素がわかる。
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
ASAとはどんなゲーム?
概要
ASAとは、ARK: Survival Evolvedのリメイクである、ARK: Survival Ascendedのことです。
ARK2の前に、スタッフがUnreal Engine5に慣れるために全面的に作り直してみた!という立ち位置で、リメイク版としての発売となります。
発売日と価格
発売日:10月末(Steam版)
11月14日(XBOX版)
11月末(PS5版)
価格:59.99$
最初のリリースとDLC
最初はアイランドだけのリリースになります。
しかし、ARK ASEで発売されたマップは順次リリースされる予定です。
2023/Q4 スコーチドアース
2024/Q1 アベレーション ラグナロク
2024 エクスティンクション ジェネシス1 ジェネシス2 センター
1つのマップは3カ月では到底終わらないので、少々遅延しても暇にはならないのかなと思います。
新要素
新恐竜
11種類の新恐竜が出るそうです。うち、5種類は公開されています。
詳細は、各恐竜の専用ページを作って、紹介する予定です。
ファソラスクス(スコーチドアース)
トカゲ型の恐竜です。
噛みついて拘束する能力があるようで、さまざまな生物のテイムに期待されています。
スコーチドアースの厳しい天候にも対応し、サバイバーを守ってくれるようなので、遠出のお供になるかもしれませんね。
イーリン(アベレーション)
鳥の形をした恐竜です。
滑空や壁への張り付きが出来るようです。
また、羽での攻撃にデバフが乗ったりと、特殊攻撃も出来るようです。
ギガントラプトル(ラグナロク)
羽もあるし、ラプトルと名前がついていてもあまり似ていないかもしれません。
夫婦で卵を守っており、卵を狙った襲撃者を一緒に撃退することで、テイムすることが出来ます。
変わったテイム方法ですよね。
テイム後はブリーディング作業で大活躍しそうです。
温度を快適に保ったり、赤ちゃんの世話をしてくれたり、刷り込みを助けてくれたりと重宝しそうです。
シャスタサウルス(センター)
大きな海洋恐竜です。
サドルが居住空間みたいになっており、酸素や深海ダメージが無くなるとのこと。
潜水艦ですね。
恐竜も載せられたら輸送に一役かいそうですが、強さが気になりますね。
イメージ画では、魚雷を撃っているので、是非捕まえて乗ってみたい恐竜になりそうです。
ドレッドノータス(エクスティンクション)
ギガノトサウルスより大きな、首長の恐竜です。
テイムも特殊で、ドレッドノータスのルーチン作業を手伝ってあげることによって、テイム出来るようです。
とにかく大きくて、暴れ者という印象。
お世話が大変ですが、タイタン戦に投入できるかもと期待が高まっている新恐竜です。
野生の恐竜の赤ちゃん実装
野生の恐竜は大人鹿出現しなかったのですが、子供の恐竜も出現するようです。
レベルやテイムはどうなるのでしょうね?
ミニマップの改善
ズームやピンが置けるようになる
キャラクターカスタマイズ
キャラクターメイキングがより細かく出来るようです。
どうせ髪が伸びてひげが伸びて、同じ顔になるような気がしますが、体型なんかはちょっと嬉しいかもしれませんね。
クロスプレイ
PC、PS5、XBOXでのクロスプレイが出来るようです。
ただし、段階的に実装されるようで、最初はPCのみのクロスプレイ、のちにPS5やXBOXと繋がる予定です。
チート対策や、パッチを合わせたりと、クロスプレイの課題は多いので、急かさずのんびり待ちましょう。
Unreal Engine5での制作
グラフィックが格段に良くなります。
より没入感が増すと思います。
公式からASEとASAを比較する、いくつかの画像が出ていますが、なかなか良いのではないでしょうか?
変わったところ
低温ポッドの実装は無い
恐竜を格納して、簡単に持ち運べる低温ポッドですが、最初は実装されません。
将来的には実装されるようです。
すでにポッドがある生活に慣れてしまったサバイバーは多いと思いますが、初心に戻って不便を楽しんでください。
(おそらくはすぐに類似のModが実装されるでしょうか…)
Modが使える
最初からModが使えます。
すでに海外では、ASAに向けてModの準備が進んでいます。
Modは便利な機能を追加したり、恐竜を追加したり、Mapを追加したりと、今までのARKとは別次元の楽しみを与えてくれます。
移送速度のステータス割り振りが出来ない
移動速度にポイントを割り振れなくなります。
筆者は初手パラメータは移動速度一択な人だったので、悩ましいです。
序盤の肉食恐竜から逃げるのに、完全に依存していましたので、どうしましょうか…。
さいごに
ASAはリメイクですが新要素を多く盛り込んだ、新しいARKとして楽しめるのではないでしょうか?
最初はアイランドだけですが、新しい操作、新しいグラフィックを味わうのに、アイランドは最適です。
ARKを始めてやったときの感動を、もう一度味わえるかもと、わくわくしています。
ライター紹介

- ゲームを愛するエンジニア。
ゲームを買う金を稼ぐために、エンジニアをやっている人。
じっくりしつこく、ゲームを楽しんでます。
主戦場はStarmで、以下のゲームがお気に入りです。
オープンワールド系( ARK / Skyrim / Fallout / Witcher )
歴史シミュレーション(信長の野望/三国志/太閤立志伝/ Hearts of Iron)
その他( Wizardry / Civilization / Lunatic Dawn )
最新の投稿
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト