【ARK】コミュニティクランチ 411日本語解説【ASA/ASE Playstation/PC/XBox】

はじめに

2024年5月25日 ARK コミュニティクランチ411が発表されました。

ワクワクする情報盛りだくさんなので、是非、紹介させてください。

この記事を読むと以下が分かります。

  1. センターマップが6月4日リリース
  2. センター専用新生物シャスタサウルスはどんな生物なのか?
  3. 公式紹介のお薦めModはこれだ!

この記事は 5 分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!

最新情報

センターマップリリース

6月4日にセンターのマップが遊べるようになります。

ASE時代からある良マップで、すごく面白いです。

広く、幻想的なマップとオリジナルの生物たちがASAのグラフィックで提供され、新たなる冒険が開幕します。

皆さん、期待してください。

新生物のシャスタサウルスとは?

ASAのセンターマップ限定で、シャスタサウルスが実装されます。

当初は背中にガラス張りの部屋をつけた潜水艦のようなイメージが公開されていましたが、本日のコミュニティクランチで大幅な変更が発表されました。

一番大きな変化はサドルになります。

今まではシャスタサウルスの上についていたガラス張りのルームが、新しいイメージイラスを見るとシャスタサウルスの下についています。

シャスタサウルスはかなり巨大な生物で、サドルの部屋にはサバイバーだけではなく恐竜も乗れる状態にすると発表されています。

今回の変更の理由は、技術的な問題で、サドルに乗せた生物たちに影響しないよう、また、中途半端に地上や海上に出た際に、乗っている生物が原因でサドルの部屋が水没したり、いろいろと不具合が予想され、解決することが困難だったということです。

でも、シャスタサウルスはちゃんとリリースはされるようなので、とりあえずは一安心ですね。

公式のシャスタサウルスに乗って、大海を冒険するサバイバーの姿を見るのを楽しみにしていると言っていますし、私たちも楽しみです!

公式のお薦めMod紹介

公式から、お薦めのModが発表されました。

これらは、通常のModと比べて、公式がしっかりチェックしたものです。

Mod導入時によくある、「思ったより仕えなかった」や、「サーバーがクラッシュした」ということは発生しにくいという特徴があります。

要は安心して使えるということです。

公式サーバだとそのまま楽しめますし、ローカルで楽しんでいる方も、是非導入してみてください。

Sandi_00 さんによるモダンな構造スキン

建築スキンです。

モダンというテーマであるように、現代建築にちかい、おしゃれな建築が可能です。

無機質な藁や木や石の豆腐ハウスを卒業して、おしゃれな家に住んでみるのはいかがでしょうか?

KlingerMartins さんによる専用ストレージ スキン

箱に資材の名前と数を記載してくれるスキンです。

何が入っているのかか一目で分かるのは本当に便利です。

KelthezuadさんによるReverence Cosmetics

ちょっと近未来な感じに、女性サバイバーの表示を替えてくれます。

宇宙から不時着した感を出したい方にはぴったりではないでしょうか?

Sunken World チームによるSunken World の追加

海の中にさまざまな生物を追加します。

アンブロセトゥス、アノマロカリス、ヘノドゥス、スフィルナが登場します。

アンブロセトゥスは陸と海と両方で活動できる古代のクジラです。

乗り物として使うことが出来ます。

アノマロカリスは小型の無脊椎動物です。

肩に乗せることが出来、乗せるとサバイバーに酸素を供給してくれます。

ヘノドゥスは甲羅を持つ亀のような首長竜です。

甲羅に家を立てることも可能です。

また、筏のようにリードシクティスから攻撃されることはありません。

海底に穴を掘って、周囲に酸素を供給することも可能です。

スフィルナは堅い金属の鎧を纏ったサメです。

石油や金属などの海底資源を探すことが出来、サドルは鍛冶機能がついています。

GaiaStudiosさんによるJ-Prefabs: 日本の寺院スキン

日本の寺院をモデルにした建築スキンです。

寺も結構拘っていて、阿弥陀堂や仏殿、書院に蔵など、さまざまなおパターンが用意されています。

霧深い山奥に立てるには、良い感じの建築スキンです。

Trixt3r さんによる近接地雷

地雷を作って設置できるModです。

生物やプレイヤーなど対象を選択できる地雷もあれば、装甲の堅い適用の地雷もあり、極めつけは麻酔のように恐竜を眠らせる地雷もあります。

罠が好きな方は是非、試してみてください。

PvEだけでなく、PvPでも利用できそうです。

Team Paleo ARK によるApex Predators Paleo ARK Evolution

パレオ恐竜を追加します。

パレオ恐竜はカラフルな色で楽しませてくれますが、バニラの恐竜と強さは変わりません。

公式のカスタムコスメティック

公式では以下のModが実装されるようです。

ローカルでしか仕えなかった良いModが、公式サーバで提供されることで、より楽しくなりますね!

  • KelthezuadさんによるReverence Cosmetics
  • Sandi_00さん によるモダンな構造スキン
  • KlingerMartinsさんによる専用ストレージ スキン

公式のプレミアMod紹介

Livyatan

Livyatanが追加されます。

テイムはミニゲームが必要だったり大変そうですが、仲間になれば強力な戦闘力があるようです。

また、Livyatanのボスも出現するようで、これは海の生物の軍団で挑むようにコメントがありましたので、相当強いんだと思います。

Conquest サーバー開発

PvPに焦点を当てたConquestサーバーがSnailGamesによって構築されています。

大きなトライブ対策の開発を行っているようで、正式な日程は近日中に発表されるようです。

新しいシーズンのルールは以下になるようです。

・5x 経験値、収穫、テイム、繁殖 (刷り込み、成熟、孵化/妊娠)

・0.5x 交配間隔

・トライブの最大プレイヤー数は 25 人に設定されています

・トライブの同盟は無効になりますが、非公式の同盟は許可されます

・サーバーの最大プレイヤー数は 100 です

サーバ状況

Expireサーバの提供

6月1日まで限定ですが、Expireサーバをオープンするようです。

こちら、センターオープンに従いScorched Earthに移動したり、自分のキャラクターのみですがダウンロードして楽しめるようです。

私はアイランドもScorched Earthも各世界にキャラを作って楽しんでいますのであまり関係ないアップデートですが、必要な方は利用してください。

なお、6月1日で環境自体が削除されてしまうようなので、一緒に消されてしまわないように注意が必要です。

ARKpocalypseサーバについて

ARKpocalypseサーバは一定期間で環境がクリアされてしまうサーバです。

5月25日にクリアしましたという報告と、次回のクリアは6月21日というアナウンスです。

公式サーバの倍率と料金

今週末、公式ネットワークにはボーナス料金が適用されます。

また、以下の倍率が5月28日火曜日まで適用されます。

・PVP / PVE : 2x 収穫、テイム、経験値、および繁殖

・小さなトライブ: 4.5x 収穫、テイム、経験値 + 4x 繁殖

・ARKpocalypse: 5x 収穫、テイムと経験、繁殖

さいごに

センターリリース前にもう一度来週コミュニティクランチがありますが、2週間前にかなり確かなリリース情報が得られて安心しました。

公式サーバは拠点の場所取りが重要になるかもしれませんので、ASEで予習して、自分で拠点候補を決めておくのも良いかもしれませんね。

ASAから始める方は、本当に素晴らしい体験が出来ると思います。

公式公認のModもどれも面白そうで、一通り入れてみました。

公式が動作確認をしてくださっているのも助かるポイントです。

今後、もっともっと紹介されるModが増えればよいなと思います。

そうなったら皆様にもご紹介させてください。

ライター紹介

Office Nobu
Office Nobu
ゲームを愛するエンジニア。
ゲームを買う金を稼ぐために、エンジニアをやっている人。
じっくりしつこく、ゲームを楽しんでます。

主戦場はStarmで、以下のゲームがお気に入りです。
オープンワールド系( ARK / Skyrim / Fallout / Witcher )
歴史シミュレーション(信長の野望/三国志/太閤立志伝/ Hearts of Iron)
その他( Wizardry / Civilization / Lunatic Dawn )