今年も水着イベントの季節がやってきましたね
7月28日から始まった『水着で挑戦!謎解き脱出リゾート⭐︎』イベント。
8周年イベントでコスト70が追加されてから初めてのイベントということもあり、クエストはかなり高難易度に…
水着の限定キャラは当たり前のようにコスト70が鎮座しているけれど、今後のイベントも考えると引くべきか悩むという方も多いと思います。
今回は、夏イベで新実装された水着キャラの性能と攻略ロードマッピングを紹介!
- 水着キャラを狙うなら、手持ちキャラと要相談
- 水着シャトランは通常バージョンの代わりに持っておこう!
- 夏イベ降臨は夏イベキャラが最適解
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
水着キャラを狙うなら、手持ちキャラと要相談
コスト70キャラは現状コスト65がいて輝く
8周年で実装されたユニヴァースをサブキャラの筆頭として利用してきましたが、コスト65キャラのようなリーダースキルがありません。
そのため、サブキャラとしては最強でもその域を出ない状態が今のコスト70の環境となっています。
確かにパラメーターは破格の性能になっていますが、それよりもやはりコスト65キャラのリーダースキルには劣ってしまう。
そんな中、ユニヴァースのように唯一無二のキャラとして実装されたわけではなく、属性変更やアビリティの強化でコスト70相当になっている限定の水着キャラ。
新キャラということで引くべきか、コラボが来るまで貯めるか悩みますよね。
コスト65で補えるなら引かなくても大丈夫
現状のコスト70のアビリティ数や内容であれば、コスト65キャラで補えない事はない。
それを踏まえてガチャを引く前に欲しいキャラを絞ることが大切になってくる。
今までの季節イベント限定では10連ガチャを6か10回引けば確実に限定キャラを引けることもあって、課金できる人なんかは特に欲しいキャラを定めなくても全キャラ引けていた。
それに、普段は手が出ない様な確率の限定キャラに少し課金さえすれば手が届いていたけれど、さすがコスト70と言うことだけあってそんなに優しくはなっていない。
実際僕も課金を少しして現時点で10連ガチャを7回ほど引いていますがまだコスト65すらお目に掛かれていません…
確率は数字以上にかなり絞られている体感なので、引くときは覚悟を持って引けなくてもいいやの精神で望むのがオススメ。
- チーム編成を考えるとコスト65の方が優位
- 手持ちのコスト65で補える能力のキャラは後回し
- 簡単には排出されないので覚悟をもって引こう
新コスト70の3キャラの性能は?
新コスト70の安倍晴明・アルキメデス・シャトランの性能とおすすめ度を最大☆5で紹介!
是非、自分が引くべきキャラを見つけるためのヒントにしてみてください。
赤属性:安倍晴明 おすすめ度:★★★★
安倍晴明は、赤属性初の超絶ヒーラー。
今までのオーバーヒールキャラとはレベルが格段に違っていて、クエスト開始時のターンだけは28万をオーバーヒール。
その上毎ターン3万オーバーヒールできるこのキャラさえパーティーに入れれば、もう体力がピンチ!なんてことは無くなるでしょう。
毎ターン先制や超ディザスター級以上の数万ダメージを与えてくるボスキャラも怖くありません。
スキルは、1キャラでループが可能な回復力1万2000アップの破格の回復力アップになっています。
回復力0のキャラクターや回復力を下げて攻撃力を上げるタイプのキャラを編成していても、そのマイナスをはるかに上回るこの回復はパーティー編成の幅をも広げてくれる要の存在になりそう。
青属性:アルキメデス おすすめ度:★★★
アルキメデスは、青属性のサポート系のキャラ性能。
アビリティやCPに突出した性能はない点は限定キャラかつ、新コスト70という点も含め残念な点。
スキルは、1体で重複発動が可能なスキルになっている防御力アップのスキル。
このスキルを重ね掛けして味方を敵の攻撃から守って、被ダメージを減らした攻略をしましょう!
このキャラクターは、降臨の攻略というよりはランキングクエストで被ダメを減らしてスコアアップに貢献できる性能に仕上がっています。
黄属性:シャトラン おすすめ度:★★★★★
赤属性最強のシャトランの黄色Varが登場!
シャトランの強いところであるアビリティの先生ダメージやスキルでのエクストラダメージはそのままに、スキルが唯一無二のスキルへ超絶進化!
スキルについては次の章で紹介します。
他のアビリティはシャトランと変わらずやはり最強。
黄色キャラの最強枠はシャトランになる日も近い。
残念な点は、マルチチェインがないので水着シャトラン単体だけでは高難易度攻略には向かない点。
やはりマルチチェイン至上主義のこのゲーム環境では少し厳しめの性能でバランス調整がよくされていることがわかる。
水着ガチャのおすすめキャラは?
8周年イベに続いてシャトランゲットのチャンス
シャトランといえば、持っているだけで属性関係なく降臨を破壊し尽くせる唯一無二の強スキルと道中の敵全てをアビリティで消し去ることのできる300万の固定ダメージを持っている最強キャラクター。
僕も8周年記念チャレンジタワーを駆け上がる上で、雑魚敵全てをアビリティで屠ってくれるシャトランを求めてフレンド一覧を何度更新したかわからないほど。
シャトランはアビリティを見ると実はコスト65の方が使い勝手は良さそう。
水着シャトランは何が優れているのか?
水着シャトランのスキルはコスト70以上が持つ解除不能スキルとして、「緑パネルを自身のCP大として降らせ5%の確率で黄色パネルを20個CP特大で降らせる」という内容になっている。
このスキルはエクストラダメージをCPでの攻撃1回ごと、もしCPが10回攻撃なら10回発動するという追加攻撃の発動回数を底上げすることができるという仕様になっている。
ここまでスキルと解除不能の内容が噛み合っているのは水着シャトランが初めて。
他の安倍晴明やアルキメデスはあくまでキャラ性能を上げる内容に比べるとどれくらい強いスキルかがわかりやすい。
シャトランを持ってない場合は、水着シャトラン狙い一択
シャトランといえばユーザー投票でも1位常連の最強キャラかつ「代用の効かない」性能になっているので、持っていない場合は優先で狙いましょう。
属性は黄色ですが、敵が緑でも青でも得意不得意関係なく連れて行けて、超高難易度クエストでも必須級のキャラクターになること間違いなし!
夏イベの降臨も水着シャトランで破壊可能なので、持っていなくて使用感を試してみたいという場合は、1日1回のお試しで使って見るのがオススメ。
- 総選挙ガチャに続いてシャトランゲットのチャンス
- シャトランのスキルは代用の利かない強スキルに進化
- シャトラン未所持なら問答無用でシャトラン狙いすべし
夏イベは夏イベ降臨が最適解
イベントの難易度は?
今回の夏イベはコスト70が出て初めてということで、高難易度になることは予想できていた。
悲しいことに予想は的中して、ワームパネル・ダメージパネルどちらも対策できていないと極ウィザード級でも平気で負けてしまうという仕様に…
今まででは、コスト65を複数積んで高速周回が可能な降臨が多かったものの、強キャラを積んでも敗北、敗北、敗北…
これからはコスト70をベースに高速周回が組まれるのかもしれないが、やはりワームパネルブレイクが今回も必須となっている。
8周年記念クエストより高難易度を醸し出しているのは、もう一つのギミックがダメージパネルだというところ。
お邪魔なら最悪1体は無視してもいいけれどこのギミックは消すことが自傷となってしまう上に強キャラはマルチチェインを持っていることが多く、それが仇となって確実に負けてしまう。
難易度は、過去最高難易度と思っていいだろう。
高難易度イベント、どう攻略する?
このイベントは、高難易度になればなるほど「夏イベントの降臨キャラ」が最適解になります。
画像の通りまずは第1弾イベントの「海の家からの脱出」で青属性のホームズをゲットし、そのホームズで「遺跡からの脱出:マウミィ」・「密室からの脱出:鍵集め」をクリアします。
鍵集めもかなり時間がかかるので空いている時間などですることにします。
その後、第2弾クエストの「沈没船からの脱出:フルカネルリ」をホームズ艦隊で周回し、バグMAX潜在を5まで解放まで周回しましょう。
最後に、フルカネルリをリーダーにして残り枠は手持ちキャラメインで「島の祠からの脱出:ボスコ」のクリアを目指します。
この順番で周回できれば、高難易度の夏イベもイージーにクリア間違いなし!
- 過去最高難易度のシーズンイベント
- 最適キャラ以外はそもそもクリアが難しい
- ホームズをバグマにしてロードマッピングを見ながら攻略しよう!
まとめ
今回は、夏イベントで追加された新コスト70の安倍晴明、シャトラン、アルキメデスの性能紹介と引くべきキャラを紹介し、夏イベントの降臨の攻略ロードマッピングを紹介しました。
過去最高難易度とどうしても「もうういや」と投げちゃいそうになる今シーズンのイベント。
昔からどのゲームにも通じる「イベントキャラが次の降臨の最適解」をこのゲームでも実践していきましょう!
目的のキャラが排出されることを目指して、この夏も楽しいクラフィライフを過ごしましょう。
以上、フランミルクでした!
この記事を読んでくれた皆さんが、クラッシュフィーバーをより楽しんでくれると嬉しいです!
ライター紹介
- ご覧いただきありがとうございます!現役Vtuber兼ライターの『フランミルク』です。スマホにアプリゲームを100個入れているほどのゲーム好き!! キャラゲーからFPS、放置ゲームまで幅広くプレイしてきたからこそ書ける「ゲームを楽しむ為」の記事を皆様にお届けします。
最新の投稿
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト