Contents
今だけ!リセマラで無課金☆5デッキが作れちゃう!
今年7周年を迎えた超ロングセラーの男性アイドル育成ゲーム、あんさんぶるスターズ!!。
老若男女問わずプレイされていて、先日はなかやまきんに君さんとコラボしたCMが話題になりました。
ですが、「今から初めても他のユーザーさんについていけるか不安…」「結局課金しないと楽しめなそう…」「そもそもキャラクターがたくさんいて誰が良いのかわからない…」
そんな方も多いのではないでしょうか。
今日はそんな方々の為に、7周年企画中の今だからできる無料ガチャ(ゲーム内ではスカウトと呼ばれます)の紹介と、今から始めるからこそできる、他ユーザーに追いつくためのリセマラについてお伝えしようと思います!
この方法なら、インストールしてすぐに☆5デッキを組んで、イベントで衣装付きカードを無課金で取れるようになりますよ♪
(なお、今回はあんさんぶるスターズ!!music についての紹介ですので、basic版とは異なります)
- ES入所記念スカウトで使える☆5を獲得!
- 合計70連できる期間限定スカウトリセマラで☆5を獲得
- ログインボーナスでもらえるダイヤで☆5を獲得
この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
引き直し可能!☆5も獲得できるES入所記念スカウト
ES入所記念スカウトとは?
このスカウトは、インストールしてオープニング直後に必ず回せる無料スカウトです。
スキップして後で引くことができないので、その場で選んで確定させる必要があります。
いわゆる、”推し”が決まっている方は推しを選ぶのもありですが、☆5獲得を選択できる数少ないスカウトなので、慎重に選びましょう!
引き直し可能スカウトでは、ユニット単位でガチャを回し、一人のカードを獲得できます。
あんさんぶるスターズのアイドルはユニットごとに売り出されていて、基本的にどの子も2~5人で組まれたユニットに所属しています。(一人ユニットの子も1名だけですがいます)
1ユニットあたりの人数が異なりますが、☆5はユニットリーダーのみで他は☆4です。
おすすめのアイドルは?
どの子も可愛い&かっこいいし選べない!まだどの子がいいか迷っている…という今から始める方にお勧めなのは、
1. Double Face の 三毛縞斑
2. Trickstar の 氷鷹北斗
この二人です。
おすすめの理由は?
まず前提として、あんさんぶるスターズ!!music のライブプレイを行うときに、曲ごとにオリジナルメンバーボーナスがあります。
その曲を歌っている本人のカードがセットされていることでスコアが上がりやすくなるボーナスです。
ユニットメンバーが揃うほど上乗せされるので、完全オリジナルメンバーの場合はボーナスは100%を超え、オリジナルメンバーが少ない場合にはボーナスの上乗せも少なくなります。
そのオリジナルメンバーボーナスが獲得しやすい、というのが主な理由です。
どうして 三毛縞斑 なの?
三毛縞斑 はMaMという一人ユニットの所属メンバーです。
初期のスカウト一覧にMaMの表記はありませんが、ユニットとしては存続しています。
そのため、MaMの曲でライブプレイを行うときに三毛縞斑カードが1枚あるだけで、そのカードの威力が100%上乗せされます。
最初のうちはあまり差は感じませんが、イベントを走るときにこの100%上乗せがあるかどうかは大きいので、序盤で入手しておきたいカードです。
どうして 氷鷹北斗 なの?
氷鷹北斗 は Trickstar という4人ユニットのリーダーです。
ゲーム内のスタートダッシュミッションの報酬としてもらえる、同じ Trickstar 所属の 明星スバル のカードと揃えることで、50%以上のボーナスが付くので、序盤のプレイがかなりラクになります。
また、 Trickstar の楽曲で Only Your Stars という曲と相性がよく、この曲は非常に簡単で初心者でもプレイしやすいため、スコアを伸ばしやすいという特徴があります。
ミッション報酬の 明星スバル はミッションだけで最大まで限界突破できますので、序盤で明星と相性の良いカードを持っておいて損はありません。
また、スタートダッシュミッションの他にタッグミッションというものがあり、お友達と連携して遊ぶミッションです。
こちらのミッション報酬は Trickstar のメンバーではありませんが、属性が同じなので、同族性カードで序盤から固めておくことをお勧めします。
1日に1回10連チケット!7日連続ログインで合計70連できる期間限定スカウトでリセマラ
獲得チャンスは5月末まで!
今だけ!5月末までの期間限定ですが、7日間連続で10連チケットが配られています。
この10連チケット、7日間ログインしないと全てもらえないんですが、全てもらえた場合、7日目は☆5が1枚以上確定という超お得キャンペーンです!
放っておいても☆5はもらえますが、7日目にしかもらえませんし、少しでも☆5の獲得枚数を序盤に増やしておきたいですよね。
というわけで、初日で1枚は獲得しておきましょう!
最初の引き直し可能スカウトは獲得できるカードが限られていましたが、このチケットでは実装されている全てのカードが獲得対象です。
推しが確定している方は別ですが、まだどのアイドルを推すか迷っている方は、これからのゲームやイベントを有利に進めるために、優秀なスキルを持ったアイドルカードがほしいところですね。
音ゲー初心者or未経験 上手にできるか不安な人におすすめのカードはこれ!
コンボサポートスキルを持っているカードを選ぶと良いでしょう。
コンボサポートスキルは、メインデッキではなくサポートとして使用するので、カードが少ない序盤のうちはあまり活躍しません。
ですが、ある程度カードが揃ったときに非常にありがたい存在になります。
例えば、下記のようなカードです。※一例です
・【義勇の盗賊】春川宙
・【猛き武将】神崎颯馬
・【潮騒の波打つ心】瀬名泉
・【変わらぬ子供心】仙石忍
その中でもお勧めは、
・三毛縞斑 を獲得した方なら、【義勇の盗賊】春川宙
・氷鷹北斗 を獲得した方なら、【猛き武将】神崎颯馬
・使い勝手が良いのは、【潮騒の波打つ心】瀬名泉
の3つです。
上2枚は最初に獲得したカードとの相性が良いので、序盤は戦力に、カードが揃ってきたらサポートにすると良いでしょう。
最後の1枚は序盤で戦力として使う際のセンタースキル(5枚の真ん中に置くことで発動できるリーダースキル)の使い勝手が良く、カード本体の威力もコンボサポートスキル持ちカードの中では高いため、序盤の戦力として十分です。
また、挙げたカードは全てオリジナルの衣装がついているのも嬉しいポイントです。
音ゲーは得意で自信あり!とにかく威力重視の人におすすめなのはこれ!
あんさんぶるスターズのスカウトカードには大きく分けて3つの種類があります。
テーマスカウトカード・フィーチャースカウトカード・初期恒常カードです。
この中で総合値が高くなりやすいのはフィーチャースカウトカードなので、過去にフィーチャースカウトの対象となっていたカードがお勧めです。
その中でも、先に紹介した 三毛縞斑 と相性が良いのは
・【胸に届ける調べ】椎名ニキ
・【抗って歩む道】漣ジュン
・【最速で届ける光】天満光
・【いくつもの自分】遊木真
氷鷹北斗 と相性が良いのは
・【ありふれた特別】衣更真緒
・【偽りの指揮官】七種茨
上記を選んでおくと、序盤からハイスコアが目指しやすくなります。
ビギナー限定!ログインボーナスでもらえるダイヤで回す、ダイヤスカウトでリセマラ
今ならインストール&ログインの一瞬でダイヤが475個!
スカウトを回す、という行為自体は先述したチケットと同じですが、今なら各種特典としてダイヤが配布されているので、インストール&ログインするだけで475個のダイヤがもらえます!
10連ガチャが350ダイヤなので、今実装されているスカウトが10連分回せることになります。
ダイヤの配布は期間限定のものが多いので、キャンペーン期間中の今初めてしまいましょう!
リセマラすれば最初からベテランプレイヤーと同じデッキ構成に!
根気よくリセマラすれば、希望の☆5を最低でも2枚、スタートの引き直し可能スカウトも含めれば☆5を3枚獲得の状態でスタートできます。
さらに、簡単なスタートダッシュミッションをこなせば☆5がもう1枚。
お友達と行うタッグミッションも行えば、こちらは数日かかりますが、もう1枚簡単に獲得できます。
これですぐに☆5デッキが組めるようになります!
これで無課金でイベント衣装付きカードに手が届く!
☆5デッキがあれば、イベントで稼げるポイントが大幅に増えるので、イベントカードも☆4なら無課金で十分狙えます。
※イベントカードは☆4でも衣装がついていますよ!
ポイント制なので他のプレイヤーと競う必要はなく、頑張った分だけ報酬に手が届くのも嬉しいですね。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
古くからある有名コンテンツは充実していますが、どうしても「ベテランユーザーに追いつけないのではないか…」「課金しないと置いて行かれてしまうのではないか」と思ってしまいがちですよね。
キャンペーンやイベントなどを上手に使えば、未経験の初心者でも、無課金の学生さんでも、ベテランユーザーさんと同じように楽しめます。
コンテンツ側も常に新しいユーザーさんにプレイしてもらいたいと思っているので、初心者さん向けのサポートはとっても充実しています。
余計なお金をかけずに優秀カードを手に入れて、新参古参関係なくハッピーあんスタライフを楽しみましょう!!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2023.02.02【原神】最強星5キャラ5選!キャラ別のおすすめチーム構成!
オーバーウォッチ2023.02.02【Overwatch2】初心者におすすめキャラクター6選
ガンダム2023.01.25【バトオペ2】意外とできてない?三竦みとそれを活かした戦闘法【初心者必見!】
ポケットモンスター2023.01.25【ポケモンSV】色違いを30分でゲット!どんな準備が必要?