Contents
今年のクリスマスはデッドヒート!
「今年のクリスマスはどうなるの?」「サンタカルナ復刻は?」と囁かれる中、突然やってきました新クリスマスイベント!
サンタマルタに加え、まさかまさかの「プレゼント100個一括交換」が実装されましたね。
しかし、我々は同時に思い知らされることになりました…
今年のクリスマスは、いつもより期間が短いということを!!
今回はそんな急ピッチな【2021年クリスマスイベントの各レベルに応じた目標】をご紹介いたします!
- エンジョイ級:配布サーヴァント + 結晶&金フォウくんの確保!
- チャレンジ級:自分が現段階で使う量の素材を確保!
- 反逆級:力尽きるまで!運営の圧政に反逆せよ!
こちらの記事は5分程度のボリュームですので、どうぞ最後までお付き合い願います。
エンジョイ級:配布サーヴァントとレアアイテムの確保
「自分はそんなにFGOをやる時間がとれないし…」
「けど、損や後悔はしたくないな…」
そんな「エンジョイ勢」マスターさんは、【配布サーヴァントとレアアイテム確保】がオススメです!
配布サーヴァントについて
配布サーヴァントは、今回ですとサンタマルタ(☆4・キャスター)ですね。
FGOの配布サーヴァントは無料ですが、普通の☆4サーヴァントよりも強い傾向にあります。
サンタマルタはサポート型ですが、所持スキル・宝具はなかなか強い構成になっていますね。
さらに、来年以降にイベントが復刻された場合にその時の配布サーヴァントを持っていれば、レアプリズムを入手することも可能です!(最大5個)
通常レアプリズムは「☆4以上のサーヴァントを分解」することで入手できるものなので、無料かつ複数個手に入るのは大変魅力的ですね。
レアアイテムについて
また、イベントでは【伝承結晶】や【☆4フォウくん】といったレアアイテムも入手できます。
これらは【大変貴重なアイテム】です。
普通に入手しようとすると貴重なレアプリズムを複数要求され、さらには月1個しか手に入りません。
それをクリスマスをはじめイベントでは、入手が容易な交換用アイテムさえ支払えば複数個入手することができます!
「伝承結晶」や「☆4フォウくん」を使えばゲームの幅が広がりますので、配布サーヴァントと一緒に手に入れましょう!
チャレンジ級:欲しい量を割り出し、確保
今回のプレゼントに欲しかった素材がある!
ここで手持ちを一気に強化したい!
そんな「ガッツリやりこみ系」マスターさんは、【必要数を確認してひたすら周回】がオススメです!
欲しい素材の確認
「ストーリーで活躍した、タマモキャット(☆4・バーサーカー)を育成したい!」と思ったとします。
このサーヴァントのスキルを上げる(Lv.7→8)ためには、
- ゴーストランタン:8個
- 八連双晶:5個
- QP:5,000,000
- 上記がスキル数ぶん(×3)
が必要になりますね。
そして今回のイベントでは、「ヌードル級」でゴーストランタンを。
プレゼント交換で八連双晶をゲットすることができます。
このように必要な数が分かってくると、「それならちょっと頑張ってみようかな」と思いませんか?
必要な素材がなかったとしても、
〇〇QPが貯まる分プレゼント交換アイテムを集めよう
「▲▲級」で落ちるアイテムを×個集めよう
などなど、目標設定をしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は、「今回は礼装のドロップ率が悪いけど、100箱は開けてみよう」と決めて周回をしています!
反逆級:我、運営の圧政に断固反逆せん!
開催期間が短いのは紛れもない圧政!!
この圧政には反逆あるのみ!!
そんな「反逆バーサーカー系」マスターさんには、もう何も言うことはありません。
徹底的に、リアルタイムと林檎と聖晶石の限り、周回し尽くしましょう!
【プレゼント交換アイテム増加礼装】を求め、反逆の限りを尽くしましょう!
さいごに
今回は、【2021年クリスマスイベントの各レベルに応じた目標】をご紹介させていただきました。
最後にポイントをおさらいしましょう。
- 配布サーヴァントとレアアイテムは第一優先で確保しよう!
- 目標・ゴールを定めることで周回のモチベーションを維持しよう!
- 自分が「やりたい!」と思うところまでやってみよう!
今回のような「ボックスガチャイベント」は、マラソンに似ているかもしれません。
無理のない程度に、自分が「楽しい!」と思える範囲の全力で走り抜きましょう!
おまけ(※次回イベントについて。文字伏せ一部あり)
今回のクリスマスイベント開催期間が短い原因。
それは【メインストーリー最新話:2部6.5章に相当するイベント】が開催されるからに他なりません。
旅路の果て・人理修復が完了したと思った直後、突如起きた◆◆◆◆◆◆、謎の勢力・◆◆◆◆。
そして、◆◆◆◆◆◆を招いた一端、◆◆◆◆でもある存在、タマモヴィッチ・コヤンスカヤ。
ストーリーを大いにかき乱した彼女との決着がつく、重大なイベントということになりそうですね。
個人としては、コヤンスカヤの目的「九尾の狐」に関係して、安倍晴明が登場するのではないかと予測しています。
クリスマス近辺~年末はFGOが大いに盛り上がること間違いなしでしょう。
参加条件は【2部6章クリア】とかなり高めになっていますが、ぜひ多くのマスターさんに参加していただきたいですね!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲームとお酒と猫が好きです。好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしておりますので、どうぞよろしくお願いします。個人ブログ:https://uzomuzo.net/
最新の投稿
Fate2022.08.08【FGO】7周年実装はアルクェイド!性能・評価・編成例を紹介!
Fate2022.08.08【FGO】今引くべき?開催中のガチャを徹底解説!【8月8日更新】
Fate2022.08.08【FGO】今やることは何?虚無期間ややる気でない状態とグッバイしよう!
Fate2022.08.03【FGO】聖晶石召喚の考え方~いつ・どのサーヴァントの時に回すべき?~