【FGO】こんな関係性が?アペンドスキルみてみると

 ランク(順位) 村人 Lv.2(264421
 経験値  162
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得

新しいシステム、アペンドスキル

皆さんは、アペンドスキルというのはご存じですか?

6周年で新たに実装された、バトル開始時にサーヴァントの自動発動スキルですが。

実は過去の「Fate」シリーズのキャラとの因縁関係が見えてくるんです。

今回はその関係性について考察してみました、ただ私の考察になり捉え方に違いがあるかもしれません。

では見てみましょう!

  • スキルの特徴がる
  • 3つめは、原典などと関わりあり
  • 自分嫌いとの相互の関係がある
  • ストーリーに絡んでくる可能性

この記事は、5分程度で読み終わりますので、最後までお付き合い下さい。

アペンドスキルの場所

アペンドスキルは、サーヴァントコインを消費してつかう「自動発動スキル」です。

こちらは、メインメニューの強化から、コマンドカード強化の次にあります。

スキルは3つ

見てみると、ロックがかかったスキルが3つあるのが見て取れます。

例えば、アルトリアリリィちゃんの場合ですが、左から追撃技巧向上」「魔力装墳」「対キャスター攻撃適正」になります。

こちらを開放するには、サーヴァントコインが必要になってくるんです。

そのためには、同じキャラをガチャで引くか、一緒に旅をして絆をあげるしかコインは手に入りません

つまり愛が必要ってことですね!

このスキル、バトル時にNPを自動で貯めたりかなり助かりますので、ぜひ開放してみて下さい。

3つ目はそれぞれ異なる

実はアペンドスキル3のみ、それぞれサーヴァントによって異なっているんです。

先ほどのリリイのように、「対キャスター攻撃適正」は攻撃力がアップするものになっています

バーサーカー以外は、攻撃適正になっていますがバーサーカーのみ「セイバークリティカル発生耐性」などになっているんです。

相手に、クリティカルを発生させないようにする効果になっており、強いが打たれ弱いバーサーカーの強みになりますね。

実はつながりが

この3つめのスキルで、見ていて面白いものがありました。

3つ目のアペンドスキルですが、先ほども言ったようにサーヴァントによって攻撃適正が違います。

そこで繋がりがありそうな、ペアが何組かいたので紹介しようと思います。

原典で夫婦、浮気は許さない組

まずは、歴気で実際夫婦だった組が、お互いのクラスに対して攻撃適正になってました。

オリオン(対アーチャー攻撃適正)超人オリオン(対アーチャー攻撃適正)
クレオパトラ(対セイバー攻撃適正)カエサル(対アサシン攻撃適正)
エウロペ(対ルーラー攻撃適正)ゼウスは未実装ですが、ストーリーではルーラー
メディアリリイ(対セイバー攻撃適正)イアソン(対キャスター攻撃適正)

ゼウスは未実装ですが、奥様と旦那でお互い対になっており、浮気許さない・ばれたらヤバイという関係ですね。

因縁組

こちらは、Fateや実際の原典でも因縁になっている組み合わせです。

ストーリーで嫌悪していたり、ライバル同士や、原作で繋がりがある組み合わせになります。

渡辺綱(対バーサーカー攻撃適正)茨木童子(対セイバークリ発生耐性)
源頼光(対アサシンクリ発生耐性酒吞童子(対バーサーカー攻撃適正)
エジソン(対アーチャー攻撃適正)二コラ・ステラ(対キャスター攻撃適正)
クロエ(対キャスター攻撃適正)術イリア(対アーチャー攻撃適正)
ジャンヌダルク(対ルーラー攻撃適正)天草四郎(対ルーラー攻撃適正)
アストラリア(対アーチャー攻撃適正)イシュタル(対ルーラー攻撃適正)

見てわかる通り、ジャンヌは原作のアポクリファで天草四郎と、アストラリアは凛と因縁の関係にあります。

原作のキャラを大切にして相手を意識した攻撃適正なのが伺えて、とてもおもしろいです。

自分嫌い組

そして次に見かけたのが、「オルタをした自分」を嫌いになっている人たちです。

fateでいう「オルタ」はIFの姿であり、たとえばジャンヌダルクなら、聖女として崇められたのに処刑される事への憎悪になります。

つまりもう一人の自分という事です、そんな自分を許せない組になります。

アルジュナ(対バーサーカー攻撃適正)アルジュナオルタ(対アーチャークリ発生耐性)
アタランテ(対バーサーカー攻撃適正)アタランテオルタ(対アーチャークリ発生耐性)
クーフーリン(対バーサーカー攻撃適正)クーフーリンオルタ(対ランサークリ発生耐性)
水着ジャンヌ(対バーサーカー攻撃適正)水着ジャンヌオルタ(対アーチャークリ発生耐性)
メカエリ(対ランサー攻撃適正)エリザベート(対アルターエゴ攻撃適正)
刑部姫(対アーチャー攻撃適正)水着刑部姫(対アサシン攻撃適正)

オルタと通常が相互になっているのがわかりますね。

ただ、刑部姫が相互なのは面白かったです、彼女は自分の水着が黒歴史なんでしょうか?

水着刑部姫の幕間などでそのうち明かされる気がします。

今後に関わってくる可能性

実は、スキル3つ目で気になっているサーヴァントがいます。

一人目が「マリーアントワネット」です。

彼女の、スキル3つ目は「対アヴェンジャー攻撃適正スキル」になります。

これは、水着マリーも同じでした、ではこれは誰を表しているのか、実は以前イベントでマリーアントワネットオルタが登場しました。

ストーリーでは、こちらは別側面というより。
でっちあげ発言で悪女のイメージがついている国民の負のイメージをしたマリーでした。

彼女のイベントバトル時に、クラスが「アヴェンジャー」だったのです。

立ち絵スキルがあり、しかし未実装でしたが、マリーのアペンドスキルを見る限り、実装の可能性があります。

ホームズのクラスが違う

もう一つが、モリアーティ教授のアペンドスキルになります。

誰もが知っている、シャーロックホームズの敵である教授ですが、スキル3は「キャスター攻撃適正」になります。

因みに、ホームズ自体も「対バーサーカー攻撃適正」の為、お互いがあっていません。

このホームズ実は、1部の時に自身が「キャスター」であったと話しています。(教授の片思いではなかったですね)

なので、教授のスキルは本来、ホームズを差していることが伺えます。

今後の物語で、ホームズが何故「ルーラー」なのか、もしくはキャスターホームズが現れるかもしれませんね。

最後に

8月に実装されたアペンドスキルですが、見てみると意外と奥が深い事がわかりました。

FGOに限らず、元々派生元であるキャラへのリスペクトもあり、調べてみると繋がりを伺えます。

もしかすると、繋がりがないと思っていたクラス攻撃適正も、後々繋がってくるかもしれませんね。

ホームズに限っては、2部ストーリーに絡んできそうで、目が離せません。

アペンドスキルから、よりサーヴァントと親密になってくれたら嬉しいです!

【FGO】サポート編成に配置すべき理想的なサーヴァントと概念礼装

 

見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム

月に何本もゲームをプレイしている編集部がおすすめのゲームをご紹介するコーナーです!

今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。

プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。

本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。

とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインスキル強化

敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。

最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。

通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…

タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。

かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!

「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)

課金もありません!編集部もみんなでハマってます!

\ iOSはこちら /

\ Androidはこちら /

ライター紹介

なつ(nanomasin)
なつ(nanomasin)
リアルにゲームショップで働くくらい、ゲーム好きな女子
体はゲームで出来ている・・・かも。
fateシリーズが好きで、いつかグラストンベリーに行くのが密かな野望。