【原神】どんなに難しい螺旋でも星9とれる!半分星4の最強2パーティ!

螺旋をクリアして原石を大量ゲット!

原神を進めるうちに挑戦したくなるのが螺旋12層ですよね。

螺旋は原石報酬も多く、できる限り好成績を残したいところです。

しかし難易度や限定キャラの所持数を理由に全報酬の獲得を諦めていませんか?

そんなあなたに、どんな螺旋にも対応できる星4キャラを使った2パーティをご紹介します!

同時に運用のポイントや替わりのキャラクターも紹介します!

どちらか片方の真似や、要素を取り入れるだけでも強力なので、ぜひ試してみてください!

  1. 無課金・微課金でもお手軽に高火力!激化編成
  2. 汎用性の高さが魅力の国際タルタリヤ(蒸発編成)
  3. 熟知はサポーターを最大限活用する!

この記事は5分で読み終わりますので、最後まで見ていってくださいね!

代替キャラ多数!激化編成

草元素反応の魅力は「育成が比較的簡単」なところです!

草元素反応は聖遺物の厳選が甘くても、星3武器でも、ある程度の火力を簡単に出してくれます。

草元素で火力を出す場合は、チームの誰かに森林の記憶4セットを必ず持たせましょう!

敵の草耐性を下げられるので大幅に火力アップを見込めます!

森林を持たせるのは、回復やシールドなどの火力が見込めないキャラクターがおすすめです!

つまり、森林はメインHPをそろえておけば、だいたいどうにかなります。

草反応は熟知が重要ですが、元素共鳴や聖遺物などで熟知を盛りやすいのも特徴です。

私がよく使うのはアルハイゼン・ナヒーダ・ドリー・フィッシュルの四人です。

それぞれの役割や注意点を紹介します。

アルハイゼン

メインアタッカーで会心率・ダメージ、熟知を盛ります。

固有天賦で熟知を盛れば、草ダメージバフも盛れるので攻撃力よりも熟知が大事です!

武器は熟知でもいいですが、私は星3武器の黎明の神剣がおすすめです!

育成コストも安いですし、誰でも持っているし、精錬も簡単なためです!

聖遺物厳選で一番苦労する会心ステータスを、簡単に盛れるのもポイントです!

特にナヒーダがいる場合、熟知は十分に分けてくれます。

そのため、会心率・会心ダメージを盛って、より火力を上げていきましょう。

この枠は、他の激化を使う草元素アタッカーでも代替え可能です。

ナヒーダ

熟知バフのサポーターで、他に森林要員がいない場合はナヒーダに森林を持たせます。

このパーティでは、他に森林要員(ドリー)がいるため劇団4セットで火力に寄せて運用するのがおすすめです!

聖遺物については、メインが熟知のものを揃えれば、基本の役割は果たしてくれます!

さらにナヒーダは、熟知を盛れば自身の火力も上がるので火力も出しやすいです。

火力も求めたいのであればバフなしの状態で「会心率:30%、会心ダメージ:100%」を目指しましょう!

ドリー

ドリーは回復特化&森林を持たせて草耐性を下げる役です。

聖遺物はもちろんHPが必要ですが、爆発が回らなければ回復としては心もとないですよね。

私の体感ですが、稲妻鍛造武器の桂木斬長正を持たせたうえで、雷元素のキャラが2人いれば回らないことはほぼ無いです。

凸状況などによって、チャージが気になるようであれば時計をチャージにしましょう。

爆発の天賦を上げていれば、回復量も問題ないかと思います。

フィッシュル

サブアタッカーです!!!

フィッシュルは星4キャラの中でもかなりダメージが出るキャラクターです。

特に激化で使うと強力です。

聖遺物は劇団4セット、武器は星4なら絶弦がおすすめです。

激化で使う場合でも時計は攻撃力にしましょう。

会心率・会心ダメージも最低ラインの60:120までは伸ばしましょう。

熟知はナヒーダが分けてくれます!

フィッシュルは、常に20,000前後のダメージを出してくれて非常に心強いです。

しっかり育成すれば、召喚ダメージだけで50,000ほど出せるので、ぜひ育成してみてくださいね!

草元素アタッカー、フィッシュル、白朮、北斗

ナヒーダの替わりに白朮を入れて、火力枠として北斗を入れる編成です。

北斗もフィッシュルと同じように攻撃力・会心率・ダメージを盛ります。

桂木斬長正やイベント武器のスーパーアルティメット覇王魔剣がおすすめです。

草アタッカーの枠にティナリを入れるなら星3武器の弾弓もおすすめです!

熟知については、白朮に教官を持たせるのもアリですが、草アタッカーを採用する場合は森林を持たせた方が無難です。

また、白朮はHPに応じて草元素反応をバフしてくれるので、そこまで教官にこだわる必要は無いかと思います。

白朮は爆発がある時にバフがかかるので、武器は金珀はもちろん西風もかなりおすすめです。

私はナヒーダを手に入れるまではこの編成でクリアしていたので、こちらもかなり強力です!

スクロース、フィッシュル、北斗、草元素サポート

雷元素でダメージを出す激化編成です。

スクロースに翠緑で雷耐性を下げてもらいながら、戦います。

スクロースは熟知を盛るほど他のキャラに熟知を分けてくれるので激化にもうってつけです!

草元素サポート枠は白朮がいればバフ能力もあるのでおすすめです。

いなければヨォーヨや綺羅々をいれれば問題ありません。

この編成の場合は草デバフはあまり意味が無いので、草サポーターの聖遺物は教官がおすすめです。

もちろんナヒーダでもいいですが、守備が弱くなるのでそこだけ注意しましょう。

  • 草元素は手軽に高火力をだしやすい
  • 火力を見込めないキャラに守備と森林デバフを任せる
  • 熟知はサポーターで盛れば解決

国際タルタリヤ(蒸発編成)

この編成の最大の魅力は「汎用性の高さ」です。

編成としてはタルタリヤ・万葉・香菱・ベネットの四人を使います。

メインで出して戦うのはタルタリヤですが、実際火力を出すのはタルタリヤと香菱の2人です。

そのため、水・炎が無効の敵に対しても問題無く高火力を出すことができ、倒せない敵はいません!

またタルタリヤと香菱は全キャラでもトップ級に元素付着が早いので、連続で蒸発を起こせるだけでなく、バリアの割りも非常に早いです!

さらに万葉によって集敵できるうえ、タルタリヤは集団戦でより輝くため散らばった敵にも簡単に対応できます。

単体の敵に対しても、香菱の力も込みで問題なく高火力で戦えます。

つまり、国際タルタリヤ編成は集団・単体・バリア持ちの全ての敵に対して安定して高火力を出せます。

ここからは各キャラクターの役割を紹介します!

タルタリヤ

メインで出して戦うアタッカーです。

高速で水付着をして香菱の蒸発の下地になります。

聖遺物は、今なら水仙の夢4セットが最も高火力ですが、そろっていれば沈淪2セット剣闘士2セットでOKです!

新しく集める場合、タルタリヤが好きかつ、樹脂を水仙に割くのが苦痛で無ければ水仙一択です。

しかし水仙秘境はあまりにも汎用性の低い秘境です。

そのため、タルタリヤ推しで無ければ沈淪剣闘士2セットずつを、秘境や廻聖で集めるのがいいと思います!

ステータスは会心率・ダメ・攻撃力・ダメバフの全て重要なので足りない部分を頑張って埋めましょう!

ベネット

回復&攻撃力バフが主な役割です。

教官4セットを持たせることで、熟知バフも兼任してタルタリヤと香菱の蒸発を強化もしてもらいます。

逆にタルタリヤと香菱の熟知が200ほどで十分のときは千岩で攻撃力バフしてもOKです。

攻撃力バフは武器の基礎攻撃力のみを参照のため、他でどんなに攻撃力を盛ってもバフに影響しません。

そのため聖遺物のメインステータスは全てHPにして回復に寄せるのがおすすめです。

国際タルタリヤの回復はベネットだけなので、しっかり回復してもらえるようにしましょう!

同時に爆発が回るようにしなければ回復できません

そのため武器は西風剣がおすすめです。

基礎攻撃力は低めの武器ですが、それ以上に爆発を回さなければ回復も攻撃力バフも入らないので爆発が回るかはしっかり意識しましょう!

万葉

水と炎のバフ&翠緑デバフをしてもらいます。

集団戦闘のときは集敵もしてくれます!

熟知を盛ることでバフが増えるので、基本的には熟知を上げていきましょう!

無凸なら武器は祭礼剣をおすすめします

集敵回数が増えるのと、爆発が回ると回避の助けになるので爆発はとにかくまわせたほうがお得です。

水と炎の同時拡散はタルタリヤのスキル→ベネット爆発→万葉の爆発orスキルで可能です。

同時拡散できればタルタリヤと香菱の両方の火力を上げられるので練習してみてください!

拡散したときに水色と赤色の数字(ダメージ)が両方出ていれば、二元素拡散できています。

香菱

裏のメインアタッカーです。

遺物は絶縁4セットで、武器は稲妻の釣り武器「漁獲」です。

とにかく爆発が重いのでチャージを盛りましょう!

同時に会心率・会心ダメージもしっかりと盛る必要があるので頑張りましょう!

攻撃力だけはベネットのバフがあるのでサボっても大丈夫です!

香菱の爆発は必ずベネットの爆発フィールドの上で発動するようにしましょう。

爆発の始めにバフを乗っていれば、爆発が終わるまでバフが継続します!

  • 国際タルタリヤは苦手な敵がいない汎用編成
  • 爆発が重要なキャラが多い&守備が弱いので、爆発を貯まりやすくしておく
  • 二元素拡散やバフが入る立ち回りを意識する

自身の環境にあわせてカスタマイズしよう

今回紹介した2パーティはあくまで例ですので、紹介したポイントも参考に、自身の環境に合わせてパーティを試してもらえると嬉しいです!

特に草編成の場合は他のキャラクターに置き換えても強力です!

ぜひ自分の推しキャラを採用したパーティを考えてみてくださいね!

また、草編成だけでなく蒸発編成でも熟知は200ほど必要です。

しかし熟知だけを意識して盛るのは大変なので、サポーターとその聖遺物で工夫して熟知をサポートしてもらいましょう。

サポートと火力をきっぱりと分けることで、パーティ全体の火力の底上げになります!

色んなパーティで推しと螺旋を楽しんでくださいね!

ライター紹介

みるくるみ
原神歴2年で、戦闘・探索・ハウジングを広く楽しんでます!
最推しはタルタリヤ、推しはリオセスリ・白朮です。
今は無課金でタルタリヤ(1凸)以外の限定星5キャラは無凸です。
「推しと最大限に楽しむ原神ライフ」を送る情報をお届けします!