【崩壊:スターレイル】仙舟「羅浮」で登場するエネミーまとめ・攻略![Part1]

仙舟「羅浮」で登場するエネミーを攻略!

この記事では、『崩壊:スターレイル』における仙舟「羅浮」のエネミーについて、攻略を紹介していきます。

仙舟「羅浮」のエネミーは、宇宙ステーションやヤリーロ-VIのエネミーと比べると、より複雑なギミックを使用するようになってきます。

特に序盤のストーリーを進めている際には、初見では対応が難しいギミックに苦戦させられることもありますので、この記事を参考に攻略してみてください!

Part1では、雑魚エネミー精鋭エネミーについてまとめていきます!

  1. 仙舟「羅浮」のエネミーは約20種類!
  2. 全体的にバフ解除スキルが刺さる!
  3. 雑魚エネミーでもデバフを付与してくるものが多い!
  4. 精鋭エネミーは一撃が強力なものが多いため注意!

この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

雑魚エネミーの一覧・ギミック

まずは雑魚エネミーについてまとめていきます。

雑魚エネミーとは、マップ上に徘徊している通常のエネミーのことを指します。

雑魚エネミーからドロップする素材は、キャラクターの昇格や軌跡のレベルアップ、光円錐の昇格など、様々な用途で用います。

仙舟「羅浮」のエネミーは、攻撃時に味方にデバフを付与してくるものが多いため、デバフに対する対抗手段を用意しておくと良いでしょう。

雷の造物

雷の造物は、紫色の鳥のような見た目をしたエネミーです。

弱点属性は「物理」「」で、雷属性耐性感電抵抗を持っています。

単体攻撃時に、味方に感電状態を付与してくるのが特徴ですが、靭性もHPも低く、かなり弱いエネミーです。

風の造物

風の造物は、緑色の鳥のような見た目をしたエネミーです。

弱点属性は「」「」で、風属性耐性風化抵抗を持っています。

単体攻撃時に、味方に風化状態を付与してくるエネミーですが、雷の造物同様、非常に弱いエネミーなので対策は容易です。

魔陰の身・兵卒

魔陰の身・兵卒は、体中がイチョウの葉に覆われた人型のエネミーです。

弱点属性は「」「」「量子」で、風属性耐性を持っています。

単体攻撃時に風化状態を付与してきますが、このエネミーの最大の特徴は別の能力にあります。

それはHPが0になると、一度だけHP50%回復して復活するという点です。

非常に厄介な能力ですが、バフ解除スキルで復活を阻止できるため、ペラルカ羅刹といったキャラクターを所持していれば優先的に編成し、対策しましょう。

薬王秘伝・内丹士

薬王秘伝・内丹士は、宙に浮いた人型のエネミーで、こちらもイチョウの葉で全身が覆われています。

弱点属性は「物理」「虚数」で、雷属性耐性を持ちます。

このエネミーは、「雷劫を纏いて」という特殊なマーキングをを付与してくるのが特徴です。

このマーキングは、薬王秘伝・内丹士のHPが0になった時、「雷劫を纏いて」状態の敵に連動してダメージを与えるものです。

「雷劫を纏いて」はデバフ扱いではないため、効果抵抗やデバフ解除スキルは無意味です。

「雷劫を纏いて」を付与される前に速攻するのが理想ですが、付与されてしまったらバリアなどで対策しましょう。

入魔機巧・統率狻猊

入魔機巧・統率狻猊は、獅子の顔を持つからくりのエネミーです。

弱点属性は「」「虚数」となっています。

単体攻撃時に、味方に虚弱状態(与ダメージ-30%)を付与してくるのが特徴ですが、倒しやすい部類のエネミーです。

入魔機巧・黒雲金ガマ

入魔機巧・黒雲金ガマは、カエルのような見た目のからくりエネミーです。

弱点属性は「」「量子」の2つです。

単体攻撃時に、攻撃を受けた味方の速度をダウン(-25%)してきますが、こちらも倒しやすく脅威度は低めです。

入魔機巧・灯火龍魚

入魔機巧・灯火龍魚は、金魚のような見た目をしたからくりのエネミーです。

弱点属性は「物理」「」「虚数」となっています。

灯火龍魚は全体攻撃時に、攻撃を受けた味方の防御力をダウン(-30%)してくるのが厄介です。

防御デバフがいくつも重なると、どんどん受けるダメージが大きくなってしまうため、適宜デバフ解除を行うようにしましょう。

また灯火龍魚は、HPが0になった時に爆発して、敵全体にダメージ+防御力ダウン(-30%)を付与します。

味方のダメージが通りやすくなりますので、うまく活用できると有利にバトルが進みます。

雲騎軍・見廻兵士

雲騎軍・見廻兵士は、陣刀を持った兵士のエネミーです。

弱点属性は「」「」「虚数」の3つです。

単体攻撃時に被ダメージアップ(+25%)を付与してくるため、こちらも適宜デバフ解除を行って対策しましょう。

豊穣の霊獣・婁金

豊穣の霊獣・婁金は、金色のオオカミのようなエネミーです。

弱点属性は「」「」「量子」の3つとなっています。

婁金は、HPが0になった時、隣接する味方の行動順を早めるという特徴があります。

これにより、行動順が狂って思わぬ打撃を受けることがありますので、婁金を倒すタイミングには注意しましょう。

豊穣の霊獣・奎木

豊穣の霊獣・奎木は、白いオオカミのようなエネミーです。

弱点属性は「」「」「虚数」の3つです。

奎木は、最初のターンが回ってきた時、自分の現在HPと同量のHPを持つ「狽影」という分身を召喚します。

敵の数が増えて厄介ですが、本体も狽影もシンプルな単体攻撃しか使いませんので、範囲攻撃でまとめて処理してしまいましょう。

薬王秘伝・器元士

薬王秘伝・器元士は、大砲を持った人型エネミーで、こちらも体中がイチョウの葉に覆われています。

弱点属性は「物理」「」「」の3つとなっています。

このエネミーは、バウンドしてヒットする攻撃を使ってくるのが特徴です。

1人が集中攻撃され、思いがけない窮地に陥る可能性があるため、味方の残りHPに注意しましょう。

幽府武弁

幽府武弁は、大きな刃物を持った女性の兵士型エネミーです。

弱点属性は「物理」「」「」の3つです。

このエネミーは、味方単体への攻撃時に、確率で「震とう」状態を付与してくるのが厄介です。

「震とう」状態の味方は、攻撃を受けると「強烈震とう」状態になり、一定ターン行動不能になります。

「震とう」「強烈震とう」はデバフ解除スキルが有効なため、付与されたら迅速にデバフ解除を行いましょう。

魔陰武弁

魔陰武弁は、幽府武弁に似たエネミーですが、体がイチョウの葉で覆われているのが特徴です。

弱点属性は「」「」「量子」の3つです。

魔陰武弁は、戦闘開始時に「怨念」という強化状態を獲得します。

「怨念」状態時は強化された攻撃を使ってきますが、バフ解除スキルを使用することで、「怨念」状態の解除が可能です。

精鋭エネミーの一覧・ギミック

続いては、精鋭エネミーを紹介していきます。

精鋭エネミーは、戦利品を守っている強敵エネミーなどのことです。

凝結虚影や侵蝕トンネル、模擬宇宙や忘却の庭といったステージでも登場します。

仙舟「羅浮」に登場する精鋭エネミーは、強力な一撃を持つものが多い印象です。

バリアやHPの管理、デバフ解除など、耐久に気を付けて戦いましょう!

薬王秘伝・鍛錬者

薬王秘伝・鍛錬者は、長槍と盾を持ち、体がイチョウの葉で覆われた人型エネミーです。

弱点属性は「」「「虚数」で、雷属性耐性を持ちます。

鍛錬者は、「召還」というスキルで自分のHPを消費し、魔陰の身・兵卒を2体召喚します。

召喚された魔陰の身・兵卒の復活回数が残っている間、薬王秘伝・鍛錬者は「命中回復(攻撃がヒットするたびに回復する強化状態)」を獲得します。

これが非常に厄介で、多段ヒットする攻撃を使われると、敵のHPがたちまち回復してしまいます。

回復を阻止するためには、取り巻きを早めに倒すか、強化解除スキルで「命中回復」を解除するのが有効です。

金人・門番

金人・門番は、赤いボディを持った巨大なからくりエネミーです。

弱点属性は「」「」「量子」で、虚数属性耐性を持っています。

金人・門番は、「味方が戦闘スキルまたは必殺技で攻撃する」または「金人・門番が全体攻撃を使用する」と、「懲戒度」が上がっていき、3回上がると「懲罰モード」に突入します。

「懲罰モード」に入ると金人・門番の速度がアップし、入魔機巧・灯火龍魚を2体召喚します。

「懲罰モード」時のスキル「首枷」は、味方単体に大ダメージを与えると同時に、高確率でその味方を禁錮状態にする、という非常に強力な攻撃です。

ヒーラーのデバフ解除スキルを常に発動可能にしておくか、行動制限を食らわないように符玄やアベンチュリンといったキャラで対策することが重要です。

豊穣の霊獣・長右

豊穣の霊獣・長右は、青い色をしたゴリラのようなエネミーです。

弱点属性は「」「」「」の3つとなっています。

長右は、最後に戦闘スキルを発動した味方1人に対してマーキングを行います。

長右のターンが回ってきたタイミングでマーキングされている味方は、強力な攻撃を食らってしまいます。

耐久キャラの戦闘スキルを適宜使用して、攻撃のターゲットを上手く逸らし、アタッカー以外で攻撃を受けるのが攻略のコツです。

承露天人

承露天人は、青緑と黄色の衣を纏った女性型のエネミーです。

弱点属性は「物理」「」「」で、風属性耐性を持ちます。

ほぼ全ての攻撃で味方を風化状態にしてくるのが特徴で、スリップダメージが地味に効いてくる点に注意が必要です。

承露天人にはもう一つ、「噬命(最大HPが減少する)」状態を付与してくるという特徴があります。

「玄気呪厭法」でチャージに入ると、次のターンに「玄気噬身」を発動し、味方全体に「噬命」状態を付与します。

風化状態・「噬命」状態ともにデバフ解除スキルで解除可能なため、フォフォやリンクスといったキャラで対応するのがおすすめです。

金人・勾魂

金人・勾魂は、扇を持った女性型のからくりエネミーです。

弱点属性は「物理」「」「虚数」の3つです。

金人・勾魂は、攻撃時に確率で「震とう」を付与してくるのが特徴です。

味方が「強烈震とう」状態になると、その味方に対して「天墜」準備を行い、次のターンで強力な攻撃を行います。

「強烈震とう」状態で「天墜」を食らうと、追加でダメージを受けてしまいます。

できるだけ「震とう」の段階でデバフ解除を行うように意識しながら立ち回りましょう。

さいごに

仙舟「羅浮」で登場する雑魚・精鋭エネミーは、バフやデバフに関わる能力を持つものが多いです。

バフ解除、デバフ解除といったスキルを有効活用することが、勝利へのカギになります!

手持ちのキャラの能力をきちんと把握して、適切に使用することが求められますので、自分の戦力を一度見返してみるのも大切ですよ。

仙舟「羅浮」に登場するボスエネミーおよび歴戦余韻については、Part2の記事を参考にしてください。

【崩壊:スターレイル】仙舟「羅浮」で登場するエネミーまとめ・攻略![Part2]

それでは皆様、より良い開拓の旅を!

ライター紹介

雪樹
雪樹と申します。『崩壊:スターレイル』をはじめ、主にスマホゲームをプレイしています。「たくさんの人に、わかりやすく伝える」ことをモットーに記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!