【崩壊スターレイル】最強のタンクキャラ、符玄は今でも強いのか?徹底解説【Ver2.3最新】

復刻した符玄の性能を徹底解説

本日は、崩壊スターレイルのVer2.2で復刻した「符玄(ふげん)」に関する記事です。

今回は符玄の性能を、現在の環境での評価を含めて徹底的に解説していきたいと思います!

  1. 味方全体のダメージを肩代わりするスキルが強力!
  2. タンクキャラなのに味方へのバフもできる!
  3. 現環境でも最強のタンクです!!

この記事は5分で読み終わるので、最後まで見ていただけると嬉しいです!

符玄ってどんなキャラクター?

Ver1.3で実装された量子属性のタンクキャラ

符玄は、Ver1.3で実装された量子属性で存護の運命を歩むキャラクターです。

彼女は初の限定存護キャラクターであり、仙舟の「太卜司」の長として、仙舟の未来を予見する能力を持っています。

ストーリーでは星核ハンター「カフカ」の行動を事前に予見し、開拓者たちの手助けをする場面がありました。

また自身の開拓クエストでは、三月なのかの過去を探るために積極的に協力したりするなど、かなり優しい一面もあります。

何が強いの?

符玄の強みは、継戦能力の高さにあります。

その場にいるだけで被ダメージを減少させ、味方のダメージを肩代わりできるので生存力が格段に増します。

また、本人のHPが減ったとしても天賦効果でほぼ全快まで回復できるので、高難易度でなければ基本的に全滅することはありません。

符玄のおかげで、ゲームが簡単になったという方も多くないはずです。

符玄の性能解説

戦闘スキルで符玄以外の味方が受けるダメージを分担する&味方の最大HPと会心率をUPさせる。

戦闘スキルを発動すると、3ターン継続する「窮観の陣」を起動します。

「窮観の陣」は符玄以外の味方が受けるダメージの65%を符玄が分担し、味方全体は「鑑知」状態を得ることができます。

この状態の味方は、味方の最大HPが、符玄の最大HPの6%分アップし、会心率+12%UPします(軌跡レベル10)。

また追加能力によって、「窮観の陣」が起動している時、味方全体がその行動中に付与されるすべての行動制限系デバフを1回抵抗します。

この効果は再度「窮観の陣」を起動すると発動回数がリセットされるので、その都度行動制限系デバフを抵抗することができます。

天賦効果で味方全体の被ダメージを軽減&自身の残りHP割合が50%以下になった時にHPを大幅に回復する。

符玄の天賦効果により、戦闘可能状態の間は味方全体に「避邪」を付与します。

「避邪」状態の味方は被ダメージが減少し、18%(軌跡レベル10)も軽減することができます。

また、符玄の残りHP割合が50%以下になった時、自身の失ったHP90%(軌跡レベル10)分のHPを回復することができます。

これにより、どんな攻撃を喰らってHPがジリ貧になったとしても、問題なく立て直すことが可能です。

ただしこの効果の初期の発動可能回数は1回で、最大2回まで発動可能となっており、回数を使い切ると回復できない点に注意しましょう。

必殺技で敵全体に攻撃&天賦によるHP回復の発動回数を+1する。

必殺技は符玄の最大HPの100%分(軌跡レベル10)のダメージを与え、天賦によるHP回復の発動回数を+1増やすことができます。

必殺技は自身のHPを基準にして敵全体にダメージ与えるので、それなりに火力を出すことも可能です。

また追加能力によって、必殺技を発動した時に符玄以外の味方のHPを微量回復することもできます。

必殺技によってHP回復の発動回数が増えるので、自身の生存のために使用することを意識しましょう。

秘技でバリアを獲得&戦闘に入る時、符玄は自動で「窮観の陣」を起動する。

秘技を使用後、20秒間継続するバリアを獲得します。

このバリアはキャラを切り替えても継続する上に、敵のすべての攻撃を防ぎ、敵の攻撃を受けても戦闘に入ることはありません。

またバリアが継続中に戦闘に入ると、符玄は自動で2ターン継続する「窮観の陣」を起動します。

ストーリーを進める際に敵の攻撃を受けずに攻略したいという方は、このバリアを展開して進めるのも良いでしょう。

符玄のおすすめ光円錐

モチーフ光円錐「閉ざした瞳」が一番おすすめ

符玄はモチーフ光円錐「閉ざした瞳」が一番おすすめです。

自身の最大HPとEP回復効率を上げつつ、HP減少時に味方全体の与ダメージUP 、そして各ウェーブ開始時に味方全体のHPを回復できます。

特に各ウェーブ開始時に回復する効果が非常に優秀で、周回プレイをする場合はヒーラーが不要になります。

これを所持しているだけでゲームがさらに快適になるので、是非確保しておきたい光円錐です。

ヘルタ光円錐「記憶の素材」もおすすめ

モチーフ光円錐がない場合は、無料で入手できるヘルタ光円錐「記憶の素材」もおすすめです。

自身の効果抵抗を上げつつ、攻撃を受けた後にバリアを貼ることができます。

バリアがある場合、自身の被ダメージが減少するので、バリアを持たない符玄とかなり相性の良い光円錐です。

模擬宇宙をクリアしていれば必ず完凸できるので、装備する場合は完凸前提で使用しましょう。

符玄のおすすめ遺物・次元界オーナメント

「宝命」×「メッセンジャー」と老いぬ者の仙舟がおすすめ

符玄の遺物は、「宝命」×「メッセンジャー」がおすすめです。

現状では完璧に噛み合った4セット遺物が存在しませんが、この複合セットでHPと不足しがちな速度を盛ることができます。

被ダメージを減らしたい場合は、「兵士」2セットを装備するのも良いでしょう。

次元界オーナメントは「老いぬ者の仙舟」が一番おすすめ

次元界オーナメントは「老いぬ者の仙舟」が一番おすすめです。

無条件でHPを上げつつ、速度次第では味方全体に攻撃バフを配ることができます。

遺物のメイン効果はどうすればいい?

  • 胴体はHP、脚部は速度を優先
  • オーブはHP、連結縄はEP回復効率を優先

符玄は味方のダメージを肩代わりするので、耐久力を上げるためにHPを最優先に厳選しましょう。

連結縄に関してはHPでも問題ありませんが、必殺技の回転率を上げるためにEP回復効率を厳選するのがおすすめです。

サブ効果はとにかく速度が不足しがちなので、速度を最優先に、それ以外はHPを厳選するようにしましょう。

符玄の軌跡の強化優先度は?

天賦と戦闘スキルを最優先で強化しよう

符玄の軌跡の育成は、天賦と戦闘スキルを最優先に強化しましょう。

天賦は被ダメージ減少率と自身のHP回復の倍率が上がるので、必ず強化しておきたいです。

戦闘スキルも、「窮観の陣」起動中の最大HPと会心率バフの倍率が上がるので、同様に強化しておきたいです。

追加能力が全て強力なので必ず解放しておこう

  • 「窮観の陣」が起動している時、符玄が戦闘スキルを発動すると、さらにEPを20回復する。
  • 必殺技を発動した時、符玄以外の味方のHPを、符玄の最大HPの5%分+133回復する。
  • 「窮観の陣」が起動している時、敵が味方に行動制限系デバフを付与する場合、
    味方全体がその行動中に付与されるすべての行動制限系デバフを抵抗する。
  • この効果は1回まで発動できる。
    再度「窮観の陣」を起動すると、発動可能回数がリセットされる。

追加能力が全て強力なので、必ず解放しておきましょう。

特に行動系制限デバフを抵抗する効果が優秀で、高難易度を攻略する時に役に立ちます。

符玄のおすすめ凸数

1凸で会心ダメバフが追加、6凸で必殺技の与ダメージが大幅にUP

  • 1凸:「鑑知」状態の味方の会心ダメージ+30%。
  • 2凸:「窮観の陣」が起動している時、味方がHPが0になるダメージを受けても、今回の行動でHPが0になるダメージを受けたすべての味方は戦闘不能にならず、自身の最大HP70%分のHPを回復する。
    この効果は一度の戦闘で1回まで発動できる。
  • 4凸:「窮観の陣」の中にいる符玄以外の味方が攻撃を受けた後、符玄はEPを5回復する。
  • 6凸:「窮観の陣」が起動している時、味方全体が戦闘中失った累計HPをカウントする。
    符玄の必殺技の与ダメージが、戦闘中失った累計HP200%分アップする。
  • 戦闘中失った累計HPのカウントは、符玄の最大HPの120%を超えず、必殺技を発動した後にリセットされる。

1凸で会心ダメバフが追加され、6凸で必殺技の与ダメージが上昇します。

1凸では、戦闘スキルを発動するだけで会心ダメバフが追加されるので、実質調和キャラのような性能になります。

6凸では、味方全体の失った累計HPをカウントし、それに応じて符玄の必殺技の与ダメージが上昇します。

6凸に関してはロマンの粋なので、目指すのであればバフ効果が優秀な1凸がおすすめです。

符玄のおすすめチーム編成

どのキャラを編成しても活躍できる

符玄は万能なキャラクターなので、耐久枠として使う場合はどのパーティ編成でも活躍することができます。

ただし「模擬宇宙:黄金と機械」のような高難易度の場合、符玄単体では耐久出来ない時もあります。

その場合は存護もしくは豊穣のキャラクターを入れて、生存に特化した編成にするのが良いでしょう。

一部のアタッカーとは相性があまり良くない

攻撃を受けるとバフが消えてしまう彦卿や鏡流や刃のような自傷アタッカーとはあまり相性が良くありません。

その場合はジェパードやアベンチュリンのようなバリアキャラや、ヒーラーを採用するのが好ましいです。

量子属性染めでは必須

数少ない量子属性の耐久枠なので、属性染め編成をする場合は必須のキャラクターとなります。

3ターンに1回SPを使うので、SPの上限を増やす花火とは非常に相性が良いです。

まとめ

  • 味方全体のダメージを肩代わりするスキルが強力
  • 天賦効果でHPが減っても自動回復で立て直せる
  • モチーフ光円錐を装備すると周回が快適になる
  • HPの高さが耐久力に繋がるため、遺物でとにかくHPを盛る
  • どの編成でも基本的には活躍できる

現環境でも文句なしの最強のタンクキャラ

現環境でも、符玄は文句なしの最強のタンクキャラと言えるでしょう。

味方のダメージを肩代わりする戦闘スキルや、HPが減ると自動で回復する天賦効果など、単独での継戦能力の高さはトップクラスです。

また味方全体の会心率をバフできたり、凸次第では会心ダメをバフできるので、タンクの域を超えた万能キャラと言えるでしょう。

符玄がいるだけで崩壊スターレイルの難易度が大幅に変わるので、初心者の方は必ず確保しておきましょう!

ライター紹介

Amber
こんにちは、Amberといいます!
幼い頃にゲームを与えられて育ち、ゲームを通じて交友関係を広げたり、いろんなことを学んだりと人生の大半をゲームに捧げたと言っても過言ではないくらいゲームが大好きな20代男性です!!
人生の目標は「死ぬまでゲームを遊び尽くす」こと。基本的にどんなゲームもハマれて飽きるまでとことん遊べるタイプなので、いろんな記事を少し違う視点からユーモアに書くことを意識して投稿する予定です。どうぞ、よろしくお願いします!
【SNSアカウント】
ブルースカイ→https://bsky.app/profile/amberllence.bsky.social