【カイロソフト】暑い夏にオススメ!「南国バカンス島」をレビュー

はじめに

今回は、これからの季節、熱い夏にプレイするのにぴったりなカイロソフト社製作のゲーム「南国バカンス島」についてまとめていきます!

カイロソフト社のシミュレーションゲームは、プレイする人それぞれの楽しみ方ができるのがなによりも魅力です。

  1. 南国のバカンスを作るゲーム
  2. サンゴ礁や美しい海の風景が魅力的!
  3. 暑い季節にプレイするのにぴったり!
  4. お客さんであふれる南国バカンスが作れる
  5. 驚くような海の生き物にも会える⁉

南の島のリゾート地を作っていく「南国バカンス島」の魅力やプレイ画像をたっぷりとご紹介します。

5分ほどで最後まで読み終わりますので、ぜひお付き合いいただけると嬉しいです!

プレイできるプラットフォーム

南国バカンス島は、2022年6月19日に公開されたリゾート島経営シミュレーションゲームです。

現在では、

  • App store
  • Google Play
  • STEAM
  • Nintendo Switch
  • PS4

以上のプラットフォームで配信されており、お好きな環境でプレイが可能です!

スマートフォンで空き時間にプレイするのもいいですし、大きな画面で美しいバカンスを思い切り楽しむのもいいですね。

自分に合ったスタイルでプレイができるのも魅力的です。

「南国バカンス島」ってどんなゲーム?

このゲームの目的は、自然豊かで美しい海に囲まれたリゾート島を発展させていくことです。

はじめはほとんど何もない島ですが、花や木を植えたり、コテージなどの宿を建てたりして発展させていきます。

やってきてくれた観光客のためにお店を建てていくのも忘れてはいけません。

観光の施設を作ると「お散歩ツアー」、植物をたくさん植えると「植物観察ツアー」など、宿の近くにあるものの種類と数に応じて「ツアー」が発見できます

また、島に暮らしている生き物の数や、宿のまわりにあるスポットなどでも旅行のプランが増えていきます。

宿に宿泊してくれる観光客が喜んでくれるような、充実したツアーをたくさん発見することがリゾート地発展のカギとなっています。

レジャー、グルメ、観光、生き物を充実させていくと、たくさんのお客さんがやってきます。

宿泊客にも、日帰りの観光客にも満足してもらえるような素敵なリゾート地を目指してゲームを楽しみましょう!

経営スタッフもかわいい

経営をお手伝いしてくれるスタッフは、名前と見た目の変更もできるので愛着がわきます。

頭には「帽子」として色々なものを乗せてあげることもできちゃいます。

それぞれ得意なことが違い、

  • 「頑張り屋さん」体力の回復が少し早い
  • 「マッチョ」力持ちで、施設の建築が早い
  • 「研究熱心」散歩中に研究ポイントを見つけてくれることがある
  • 「釣り好き」釣り好きのスタッフの人数×1.0、釣りあげられる重さが増える
  • 「魚博士」散歩中におさかなメダルを見つけてくれることがある

と、個性たっぷりのスタッフを雇うことができます。

自分だけのリゾート地が作れる

お土産屋さんを作ったり、海の家を建てたりしながら、自分だけのリゾート地を作っていきます。

港や空港からやってくるたくさんの観光客に満足してもらえるように島を充実させるのに夢中になってしまいます。

相性の良いお店を近くに建てたり、お店の品ぞろえをよくしたりして利益を出すのがたまりません!

ランキングの上位を狙ったり、レジャーやグルメ、観光に特化した宿を作ったりとやりこみ要素も満載です。

ゲームを進めると「埋め立て」や「地面を掘る」こともできるようになり、陸地を増やしてお店を建てたり、海を広げたり、水深を深くしたりすることもできます。

お店や宿をたくさん建てるか、海を広げて生き物や水上レジャーを充実させるのかなど、楽しみ方はひとそれぞれです。

やってくるお客さんも個性豊か

リゾートにやってくるお客さんは、

  • 友達とレジャーを楽しみたい「若者」
  • 家族そろって色々な生き物を観察したい「家族」
  • 暇とお金を持て余しているためグルメを堪能したい「セレブ」
  • 見知らぬ土地でゆったり観光を満喫したい「外国人」

の4種類に分類されており、それぞれ興味や関心が違います。

目的としていることも違い、満足させると報酬がもらえたりもします。

ゲームを進めていると、おなじみのマスコット「カイロくん」たちも遊びに来てくれるかも……?

たくさんのお客さんに満足してもらえるリゾートを作り上げましょう!

陸だけでなく海も開発できる

このリゾート地の魅力は陸上だけではありません。

海の水質や生き物、水上レジャーなども発展させていくポイントの一つです!

海の中に海藻やサンゴなどを設置していくと水質が改善されていき、運の生き物たちがどんどん増えていきます。

お客さんも水質のよいところで泳ぐと研究ポイントを見つけてくれやすくなるため、きれいな海を作っていくことがとても大切になります。

海の中のドットもとても細かく丁寧に作られていて、海で泳ぐ生き物やお客さんを眺めているだけでも楽しいです。

お店の設備によって、浮き輪で遊んだり、サーフィンや水上バイクを楽しんだりと、リゾートを満喫してくれます。

ゲームを進めていくと、水上コテージや水上レストランなども設置できるようになります。

色々な海の生き物がやってくる

リゾートを発展させていくと、熱帯魚からクジラまでさまざまな生き物がやってきます。

生態系どうなってるの……?と心配になりますが、生き物が群れで泳ぐ様子や、お客さんたちが生き物と触れ合って楽しむ様子も見られます。

自分で作り上げたサンゴ礁に、たくさんの生き物が暮らしているのを見るのが最高に嬉しいです!

色々な海藻やサンゴ、岩などを組み合わせて、美しい海の景観を作り上げるのも楽しいです。

海の中に設置できるものの種類もかなり充実しているので、色々な種類の海藻をポンポン設置していくだけでもカラフルで素敵な海中が作れます。

実際にサンゴ礁のある海に出かけられなくても、家の中で涼し気な風景が楽しめるのが魅力的です!

やりこみ要素も満載

リゾートを作り上げて様子を見守るだけでも充分に楽しめるゲームなのですが、やりこみ要素も満載です。

例えば、お客さんの目的をすべて達成したり、難しい相談のクリアに挑戦したりすることもできます。

相談のあるお客さんを宿に招待して、満足してもらえれば報酬が貰えることも。

ゲームも後半になってくるとかなり難易度が高くなり、レジャーや観光など、お客さんが求めているものに特化した宿を作らなければ満足してもらえません!

宿のまわりにどんな施設を建てれば満足してもらえるか考えながら、範囲内にパズルのように設置していきます。

ランキング上位のリゾートを目指そう!

また、1年の終わりにはリゾートのランキングも発表されるので、すべてのランキングで1位を狙ってみるのもやりこみ要素のひとつです。

レジャーのランキングで1位をとれても、来客者数では1位がとれなかったりもします。

次の1年では1位を狙うぞ!と施設の配置を練り直したりしていると、いつの間にか長時間プレイしてしまいます。

16年が経過するとゲームは一区切りとなり、周回プレイも可能です。

クリアポイントでお金をあらかじめ増やしたりして「強くてニューゲーム」もできるので、何周もじっくりとやりこめます。

おわりに

今回は、暑い夏にプレイするのにぴったりの「南国バカンス島」についてご紹介しました!

自分のリゾートに来てくれた観光客がレジャーやお買い物を楽しんでくれている様子や、美しい海の景観を眺めているだけでも夢中になって遊んでしまいます。

カイロソフトのゲームはやればやるほどハマってしまい、やりこみ要素もたっぷり。

「南国バカンス島」以外にも、お値段以上に楽しめるゲームが多いので、気になった方はぜひプレイしてみてくださいね!

ライター紹介

Yayoi
はじめまして、Yayoiと申します。
とにかくゲームが大好きなので、興味のあるゲームは幅広くプレイしています。
FF14やDQ10 などのオンラインゲームでも遊んでいます。
高難易度コンテンツからは離れてしまいましたが、初心者さんや困っている方のお役に立てる記事が書ければいいなと思います!
よろしくお願いします。