Contents
チェンソーマンコラボ開催!
2023年1月1日から、荒野行動チェンソーマンコラボが開催されています。
チェンソーマンと言えば、今話題のアニメ。
コラボ内容も大注目ですね!
そこで今回は、チェンソーマンコラボのイベント情報を紹介します。
無課金でもガチャが引けるイベントもあるので、無課金勢でも楽しめますよ。
- ガチャは3種類
- ログインするだけでもガチャが回せる
- レジャーで遊ぶとガチャ箱がもらえる
- ミッション達成でアイテムや勲章がもらえる
この記事は、3分ほどで読み終わります!ぜひ最後までご覧くださいね。
チェンソーマンコラボガチャの種類
チェンソーマンコラボガチャは3種類実装されています。
- チェンソーマン・前半
- 100連確定金枠衣装
- 50連で確定オレンジ乗り物
以上の3つです。
「チェンソーマン・前半」が終了したら、「チェンソーマン・後半」が実装されることになりそうです。
チェンソーマン・前半ガチャ
金枠の車両や衣装スキン、武器スキンなど豪華な報酬が獲得できるガチャです。
「チェンソーマン・前半ガチャ」は、討魔報酬(金)1つで1回引くことができます。
討魔報酬(金)は、「期間限定お得パック」でおまけ付きで購入可能です。
お得パックを使用しないと、1つ120金券で購入となります。
また、「累計チャージ大特典」では、チャージした金券の額に応じて特別なガチャが引けます。
このガチャの報酬が、討魔報酬(金)2個~8個、もしくは「ハングライダー」です。
このようにして討魔報酬(金)を手に入れて、ガチャを引くことができます。
100連確定金枠衣装ガチャ
金枠衣装「サムライソード」と金枠武器「チェンソーマン」が含まれているガチャです。
「100連確定金枠衣装ガチャ」は、補給勲章で1つで1回引くことができます。
補給勲章は1つ60金券で購入可能です。
50連で確定オレンジ乗り物ガチャ
オレンジ乗り物「ポチタ号」が50連で確定で獲得できるガチャです。
「50連で確定オレンジ乗り物ガチャ」は、討魔報酬(銀)1つで1回引けます。
討魔報酬(銀)は、1つ30金券で購入可能です。
チェンソーマンコラボで討魔報酬(金)の無課金入手
最も豪華なガチャ「チェンソーマン・前半ガチャ」を引くのに必要な討魔報酬(金)を、無課金で手に入れる方法は以下の3つです。
- チェンソーマン Twitter RT
- 対悪魔特殊作戦
- ログインボーナス
「チェンソーマン・前半ガチャ」は1回引くと、初回だけ討魔報酬(金)が1つもらえるのもお得です。
チェンソーマン Twitter RT
荒野行動公式のツイートのリツイート数が 50,000 に達すると、全員が討魔報酬(金)を5つもらえます。
集計期間は2023/1/1(日)~2023/1/3(火)23:59となっていて、討魔報酬(金)が配布されるのは1/4(水)です。
1/4(水)時点でリツイート数が 50,000 に達したので、メールボックスに届いています。
忘れずに受け取りましょう。
対悪魔特殊作戦
チェンソーマンコラボに伴って実装されているコラボレジャーモード「対悪魔特殊作戦」。
こちらに参加してクリアすると「初クリア報酬」として、討魔報酬(金)や栄光物資勲章のピース、ダイヤなどがもらえます。
このレジャーには、「イージー」「ノーマル」「ハード」「エンドレス」の4つのモードがあります。
「イージー」だと、シングルで参加しても簡単にクリアできるので、初クリア報酬を獲得するのも難しくありません。
ログインボーナス
「チェンソーマンコラボ記念」のログインボーナスでも、討魔報酬(金)を獲得できます。
4日目と8日目に討魔報酬(金)がゲット可能です。
期間は14日(土)までで、10日目までログインボーナスがあるので、計画的にログインすることをお勧めします。
チェンソーマンコラボで討魔報酬(銀)の無課金入手
ポチタ号が確定で入手できる「50連で確定オレンジ乗り物ガチャ」で必要な討魔報酬(銀)を、無課金で手に入れる方法は以下の5つです。
- チェンソーマン Twitter RT
- デビルハンター・荒野試練
- ログインボーナス
- 昼夜ログイン
- コラボポイント交換
50連でポチタ号が手に入るので、最低でも50個の討魔報酬(銀)を入手したいところです。
「チェンソーマン Twitter RT」は、討魔報酬(金)の入手方法でも紹介した通りです。
討魔報酬(銀)に関しては、リツイート数が 30,000 に達すると5つ獲得できます。
また、「ログインボーナス」も討魔報酬(金)と同様です。
討魔報酬(銀)は、2日目、6日目、9日目で獲得可能です。
デビルハンター・荒野試練
「通常バトル」と「コラボモード」(対悪魔特殊作戦)に参加するとポイントがもらえ、ポイントが一定に達すると報酬がもらえます。
討魔報酬(銀)やガチャ箱、称号が入手可能です。
通常バトルでは、敵を撃破したり、トップ5に入ったりするとポイントがもらえるので、比較的簡単にポイントを貯められます。
ただし、1日の上限が200ポイントになっているので、毎日コツコツ貯める必要がありそうです。
期限は1/14(土)までとなっています。
昼夜ログイン
指定された時間にログインすると、討魔報酬(銀)や補給勲章がもらえます。
昼の時間帯(11:00~13:00)にログインで討魔報酬(銀)、夜の時間帯(18:00~20:00)にログインで補給勲章がそれぞれ1つずつ獲得可能です。
期間は14日(土)までで、毎日更新されます。
ログインして受け取るだけなので、簡単ですね。
コラボポイント交換
ミッションを達成するとイベントコインが獲得でき、コインと様々な報酬を交換することができます。
ミッションの内容は、以下のようになっています。
- 毎日「通常バトル」で1回トップに入る
- コラボハードモードをクリアする
- 「通常バトル」で100人撃破
- 累計ログイン8日
- 毎日ログイン
- 毎日コラボモードに1回参加する
他のイベントと重複するものもあり、それほど難しくありません。
イベントコイン8枚で討魔報酬(銀)1つ、10枚で補給勲章1つと交換できます。
その他にも、アイコン枠などと交換可能です。
チェンソーマンコラボで補給勲章を無課金入手
「100連確定金枠衣装ガチャ」を引くのに必要な補給勲章を無課金で入手する方法は、以下の4つです。
- ログインボーナス
- コラボポイント交換
- 昼夜ログイン
- 期間限定お得パック
「ログインボーナス」「コラボポイント交換」「昼夜ログイン」については、討魔報酬(銀)の無課金入手法で紹介した通りです。
3日目、7日目のログインで獲得できます。
期間限定お得パック
「期間限定お得パック」と聞くと、課金勢にしか関係ないんじゃないの?と思う方もいますよね。
ところが今回は、補給勲章が100%割引なのです。
実質無料で補給勲章を購入できます。
しかも、毎日リセットで1日1回、最大14回購入可能です!
旗艦は14日(土)までなので、毎日購入しない手はありません。
さいごに
チェンソーマンコラボは、無課金でも楽しめるイベントが盛りだくさんです。
前半だけでもこの盛り上がりなので、後半にも期待できそうですね。
ログインするだけでもらえる報酬もたくさんあるので、毎日欠かさずログインしましょう。
通常モードやコラボレジャーも楽しみましょうね!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちは!いもしです。アラサー女子、荒野行動大好きです!荒野行動歴は2年ほど。ほぼ毎日遊んでいます。
「年配には無理」「女子?弱いんでしょ」と言われがちな荒野行動。アラサー女子でも、ライトユーザーでも初心者でも、楽しめる遊び方を紹介しています!荒野行動の無限の可能性をともに探りましょう★☆
Twitter:https://twitter.com/knives_out_blog
最新の投稿
荒野行動2023.01.16【荒野行動】ルームで一人で練習!初心者ほどルームを立てるべき4つの理由
荒野行動2023.01.05【荒野行動】チェンソーマンコラボガチャは無課金でも引ける!
荒野行動2022.12.06【荒野行動】Dual TMP が追加!短機関銃の性能、徹底比較!
荒野行動2022.10.29【荒野行動】狙撃銃(単発)性能比較ランキング!結局どれが強いの?