【リヴリーアイランド】死亡するって本当?初心者必見な遊び方!

何かと話題の育成ゲーム

リヴリーアイランドは可愛らしいファンシーな世界感です。

しかしGoogle検索で調べてみると「リヴリーアイランド 死亡」「リヴリーアイランド 事件」といった不安を煽るような言葉ばかり出てきます。

今回はリヴリーアイランドを遊ぶ方のために、不安の解消をした上で、基本的な遊び方、本タイトルの面白いところをご紹介していきます。

  1. サービス終了もしてない!
  2. 死亡設定もない!(昔はあった?)
  3. おしりからダイヤが出てくるのは、キャラクターのご飯になる?
  4. マルチプレイがほぼ必須!
  5. 直近ではファンには嬉しいMr.s Green Appleのコラボ!

この記事は5分程度で読めます!

是非最後までご覧下さい!

リヴリーアイランドについて

サ終の噂は一体どこから?

Googleでは「リヴリーアイランド サービス終了」という予測結果もあり、新規の方にかなり誤解が生みそうなので、基本情報からまとめていきます!

リリース日(スマホ版)2021年7月15日
ジャンル育成シミュレーション

箱庭

ソーシャルゲーム

開発会社ココネ株式会社
基本プレイ無料

2021年からリリースされているわりと最近のゲームのように思えますが、実際は歴史が深いタイトルです!

  • 元々は「ハンゲーム」というオンラインゲームサイトにて、2010年10月~2019年12月まで長年継続していたタイトル
  • サービス終了したのはオンラインゲームの方のことでスマホアプリ版のことではありまそん!(2024年現在)

DSソフトでも「リヴリーガーデン」というタイトルで販売されていたりと、知る人ぞ知る有名な作品でした。

スマホアプリ版で死亡設定ははない!

ハンゲーム版、DSソフト版では育成を1週間近くサボると、キャラクターが死んでお墓にに入る仕様がありました。

スマホ版では死亡する設定はなくなりました。

なので何日もログインできなくても問題ありません。

昔の名残もあるせいか「リヴリーアイランド 死亡」がGoogleでされたり、Wikipediaで書かれたりと、新規プレイヤーが誤解しやすいようになっているのだと思います。

個人的にはシビアなゲームシステムで好きでしたが、このご時世だと万人受けしないんでしょうね…。

基本的な遊び方

基本操作はたまごっち

キャラクターにご飯あげたり、お風呂に入れたり、トイレのお世話するのがたまごっちと似ています。

リヴリーアイランドでも基本的な部分は一緒ですが、たまごっちよりカオス&個性的です。

トイレ

一日数回トイレのお世話が必要で、トイレをさせるたびにフンの「おしりからダイヤ」が出てきます。

このダイヤは餌と交換できます。

最初見た時は衛生的にどうなの…!?とツッコミたくなるのですが、意外と慣れてくるものです(笑)

ご飯

ご飯をあげることは「お腹」という空腹パラメーターを上げることができます。

餌は基本的に昆虫を与えます。

見た目だけでなく、動き方がウニョウニョしていてかなりリアルです(笑)

餌の種類にもよりますが「キャラクターの体の色や体のサイズ」を少しずつ変化させてることができます。

例えば体を赤色に近づけていく効果のある餌を与えつつ、いきなり真っ赤になる訳ではなく、少しずつ染まっていきます。

色彩に興味ある人は、この餌あげによるカスタマイズにかなりハマると思います!

ちなみに入手方法の中の一つ、先程トイレで出したダイヤと交換できます。

シャワー

シャワーを浴びさせないと「匂い」パラメーターが上がっていきます。

ご飯やトイレと違って大きな報酬はありませんが、あまりに放置しすぎると画面全体が黄色い空気に覆われます。

見た目的にも気持ち的にもあまり良くないので、定期的に清潔にしてあげることは大事です!

着せ替え要素

見た目のキセカエが楽しい!

アバターは毎日コツコツやっていれば無課金でも手にります。

オシャレな感じから、ちょっと奇抜な衣装まで用意されています!

顔のパーツも自由に決められて「カスタマイズ性」が高いです。

パーツごとの形や色、位置以外にも、アイシャドウやチークも好きな色合いにできます。

ゆるい感じにしたり、のっぺらぼうにもすることができます。

キャラクターたちも帽子やリボンなど、着せ替えが可能なので、プレイヤーとオソロコーデを考えるのも楽しいです。

ソーシャル要素

掲示板

Twitter(X)やInstagramのような近年のSNSではなく「アメーバブログやモバゲー時代くらい」前のソーシャルメディアっぽいコンテンツがあります。

スレッドを立てることは出来ませんが、リヴリーアイランドのことから、雑談まで幅広くユーザーと交流ができます!

他人との交流が必須!

プレイヤーがメインで遊ぶ空間に木が用意されています。

  • この木に水やりをすることで、キャラクター立ちの外見を変化させるための「変身薬」が手に入ります。
  • 自分で水やり回数もできますが、限りがあります。

ソロプレイでコツコツということもできますが、成長スピードを上げて効率的にするには他のプレイヤーの助けが必要です。

誰かの水やりを手伝うとアイテム報酬が貰えるので、メリットの方が多いです。

対人のストレスがありますが、リヴリーアイランドはほぼ「マルチプレイ推奨」です。

課金要素

ガチャがメイン!

昔ながらのソーシャルゲームによくある「ガチャ」が大きな課金要素で、回すにはコインが必要です。

  • 先程説明したおしりから出てくるダイヤはまったく別なので注意!

新しいガチャは60コインで回すことはできますが、初回で当たりを引くのは確率的に難しく、レアリティが低いものばかり当たります。

コインについて

無課金でコインを貯めるには毎日コツコツミッションやイベント参加することで貯めることが出来ます。

コインは単体、サブスクリプションでも購入可能です。

サブスクリプションだと毎月650円で「1800GP~2700GP」を特典としてもらえるので少なくとも1ヶ月のうちに10連ガチャ×1回はできます!

リヴリーアイランドはカジュアルユーザー向けなので、課金圧は低めなので全体的にそこまでお金はかかりません!

コラボ要素

他にもリヴリーアイランドではアーティストや有名キャラクターとコラボを行っています。

つい最近では2023年紅白にも出演した「Mrs. GREEN APPLE」とコラボした限定キャラクターやガチャがありました。

アーティストが作曲した楽曲がメインBGMに使われたり、ファン同士の交流掲示板が用意されています。

コラボ先のファンにとってもかなり嬉しいコンテンツですね!

2023年9月には「サンリオコラボ」もされていたり、キャンペーンとして無料で限定アイテムも配布されていました!

リヴリーアイランドのここが面白い!

  • ツッコミどころのあるちょっとカオスな育成ゲーム!
  • 外見のカスタマイズが楽しい!
  • マルチプレイほぼ必須だけど、プレイヤー同士の交流が楽しい!
  • 無課金でもコラボを楽しめる要素も!

シンプルながらに特徴のある育成ゲームなので、好き嫌いは別れやすいです。

アメーバ、モバゲーやグリーにあるようなSNSが好きだった方、特に女性は絶対ハマると思います!

「人との交流」をしながら「個性が強い」育成したい人にはピッタリです!

ライター紹介

わをん
現役ゲームプランナー兼ライターをしています!
色々なゲームタイトル、ジャンルに触れていますが、本性はバカゲーマニアでポケモン廃人です!