アイキャッチ

【魔石騎士団 Puzzle War】利用可能なクーポンコード一覧まとめ

 ランク(順位) 国王 Lv.4(3413
 経験値  16,026
獲得バッジ
開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得

「魔石騎士団 Puzzle War」のクーポンコードでアイテムを受け取ろう!

今回は、2023年1月9日にリリースされたパズルRPG「魔石騎士団 Puzzle War」のクーポンコードを一覧表にまとめてご紹介します!

「クーポンコードの使い方」や「クーポンコードの入手方法」についても解説していますので、「魔石騎士団 Puzzle War」のクーポンコードを確認したい方は必見です!

本記事では、以下のコンテンツを取り扱っています。

  1. クーポンコード一覧
  2. クーポンコードの使い方
  3. クーポンコードの入手方法

5分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください!

クーポンコード一覧

この章では、「魔石騎士団 Puzzle War」の利用可能なクーポンコードと報酬、利用期限の一覧を表にまとめています。

※「魔石騎士団 Puzzle War」では「ギフトコード」を「クーポンコード」と呼んでいます。

利用可能なクーポンコード一覧表

クーポンコード報酬利用期限
MASEKISHI星5騎士ランダムボックス×12023年3月31日

※報酬・利用期限の確認できているものは特典コードと合わせて記載しています。

  • 確認できたものは1つだけ!利用期限が過ぎる前に必ず使用しましょう!

利用期限の過ぎているクーポンコード一覧表

なお、クーポンコードの中で利用期限の過ぎているものも一覧にまとめております。

クーポンコード報酬利用期限
  • 現在は利用期限の過ぎているものは無いようです。

クーポンコードの使い方

この章ではクーポンコードの使い方について解説しています。

「魔石騎士団 Puzzle War」のクーポンコードは以下の手順で使用します。

1.公式サイトのクーポン入力ページに遷移
2.必要情報を入力し送信
3.ゲーム内のポストから報酬を受け取る

以上

それでは各手順について画像付きで解説していきます。

1.公式サイトのクーポン入力ページに遷移

クーポンコードの使い方1

「魔石騎士団 Puzzle War」ではアプリ内にクーポンコードを使用できる仕組みを内蔵していないため、外部サイト(公式のクーポン入力ページ)を用いて使用する必要があります。

以下のリンクから専用ページに遷移しましょう。

■公式クーポン入力ページリンク

~クーポンコード使用時の注意点~
・クーポンの登録は1アカウントにつき1回のみ可能です
・クーポンの入力後、ゲームを再起動すると報酬を確認いただけます。
・クーポンの報酬はゲーム内のポストに支給されます。

2.必要項目を入力し送信

クーポンコードの使い方2

「クーポンコード」の入力サイトに遷移するため、必要な情報を入力して「送信」をクリックします。

3.ゲーム内のポストから報酬を受け取る

クーポンコードの使い方3

クーポンコードを入力したらアイテムがメールにて送付されます。
ゲーム内ポストから受け取りましょう。

なお、入力後にメールが届いていない場合は再度アプリのタスクを切ってから再起動することで届きます。

クーポンコードの入手方法

この章ではクーポンコードの入手方法について解説しています。

「魔石騎士団 Puzzle War」のクーポンコードは「公式Twitter」で入手できます。

公式Twitter:@masekishi

クーポンコードの入手方法

魔石騎士団 Puzzle Warの公式Twitterでは、ゲーム更新情報はもちろん、ゲーム内クーポンコードだけではなく、Amazonギフトコードの抽選キャンペーンなど様々なキャンペーンを開催しています。

なかでも、過去に開催されたギフトコード発行履歴を調べると、アニバーサリーのタイミングで発行されることが多いようです!
今後は半周年アニバーサリーや1周年アニバーサリー、DL数○万人記念などで発行されることが予想されます。

  • まだ公式Twitterをフォローしていない方はいますぐフォローしよう!

「魔石騎士団 Puzzle War」クーポンコード一覧のまとめ

今回は、2023年1月9日にリリースされたパズルRPG「魔石騎士団 Puzzle War」のクーポンコードを一覧表にしてご紹介しました!

まだアイテムを受け取っていない方はこれを機にぜひ全て受け取ってみてはいかがでしょうか。

ギフトコードは課金している方でも無課金の方でも平等に受け取れる支給アイテムのため、少しでも差が付かないようにしっかりと受け取るようにしましょう。

また、基本的にソシャゲでは公式Twitterか公式Discordでギフトコードが入手できることが多いです。新しいゲームを始めた際は一度確認してみると良いかもしれません。

それでは良いゲームライフを!

「魔石騎士団 Puzzle War」の概要

「魔石騎士団 Puzzle War」の概要をまとめています。

タイトル魔石騎士団 Puzzle War
開発元・販売元NEOWIZ
リリース日2023年1月9日
ジャンルパズルRPG
公式サイトhttps://www.masekishi.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/masekishi

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

志村
志村
生粋のゲーム好きで毎日2時間以上はゲームしています。最近のおすすめゲームはOW2!クオリティの高い撃ち合いができるので楽しいです。
ご満足のいただける記事をこれからも書き続けますので応援よろしくお願いいたします!