Contents
ガチャ限を運極にするにはオーブとお金がいくら必要なの?
皆さんこんにちは。
今回は、モンストでガチャ限の運極を作るにはいくらのオーブとお金が必要なのかを期待値を使って検証していきたいと思います。
- ガチャ限を運極にするために必要なオーブ数はガチャやキャラによって様々!
- 限定ガチャの新限定キャラを運極にするにはオーブが16,700個(値段にすると約93万円)が必要!
- 星玉で狙ったキャラを引ければ必要なオーブと金額は減らすことが出来る!
この記事は3分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
コラボキャラを運極にするために必要なオーブ数(PUガチャ)
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable ©XFLAG
まずは、コラボ限定キャラを運極にするために必要なオーブ数を見ていきたいと思います。
コラボキャラに関しては、今後復刻するかどうかは不透明で、かつ今度入手できるとしても何十か月先の話なので、PUガチャでの排出確率が高めに設定されています。
実際の排出確率は1.8%となっており、全ガチャのうちで最も高いです。
この確率をもとに期待値を計算すると
( 1 / 1.8 % ) × 20 = 1,111
となるので、必要オーブ数は、
1,111 × 5 = 5,555
となります。
よって、コラボ限定キャラをPUガチャで運極にするためにはオーブが 5,555個必要になり、値段にすると 311,080円 (※ オーブ1個56円換算)が必要ということになります。
限定キャラを運極にするために必要なオーブ数
続いては、狙っている方が多いであろう「限定キャラクター」を運極にするために必要なオーブ数を見ていきたいと思います。
新限定キャラを運極にするために必要なオーブ数
新登場する限定キャラクターは、他の限定キャラクターよりも確率が高めに設定されており、その排出確率は1種当たり 0.6% となっています。
それを元に期待値を計算すると、ガチャ回数は
( 1 / 0.6 % ) × 20 = 3,333
となるので、必要オーブ数は
3,333 × 5 = 16,665
となります。
よって、新限定キャラを運極にするためにはオーブが 16,665個必要になり、値段にすると 933,240円 (※)が必要ということになります。
新限定を除く限定キャラを運極にするために必要なオーブ数
新限定キャラを除いた限定キャラの1種の排出確率は 0.4%となっています。
その為、ガチャ回数の期待値を計算すると
( 1 / 0.4 % ) × 20 = 5,000
となるので、必要なオーブ数は
5,000 × 5 = 25,000
となります。
よって、限定キャラを運極にするためにはオーブが 25,000個必要になり、値段にすると 1,400,000円 (※)が必要ということになります。
恒常キャラクターを運極にするために必要なオーブ数
続いては、いつでも当たる可能性のある「恒常キャラクター」を運極にするために必要なオーブ数を見ていきたいと思います。
新イベントで新しく登場したキャラを運極にするために必要なオーブ数
新イベントで新しく登場したキャラクターは、ピックアップされている為、他のガチャと比べても排出確率がとても高く設定されています。
ピックアップキャラ1種の排出確率は、獣神化前で 1.0% 、獣神化後で 0.4% となっている為、合計では 1.4% となります。
その為、ガチャ回数の期待値は、
{ 1 / ( 1.0 + 0.4 ) % } × 20 = 1,429
となるので、必要オーブ数は
1,429 × 5 = 7,145
となります。
よって、新イベントで新しく登場したキャラを運極にするためにはオーブが 7,145個必要になり、値段にすると 400,120円 (※)が必要ということになります。
恒常ガチャでPU以外のキャラを運極にするためにはオーブ数
恒常ガチャでのピックアップ以外のキャラの排出確率は現時点(2022年2月)で1種当たり0.016% となっています。
その為、ガチャ回数の期待値は、
( 1 / 0.016 % ) × 20 = 125,000
となるので、必要オーブ数は
125,000 × 5 = 625,000
となります。
よって、恒常ガチャでピックアップ以外のキャラを運極にするためにはオーブが 625,000個必要になり、値段にすると 35,000,000円 (※)が必要ということになります。
この数値はあくまで期待値
今回の結果で、明らかに必要なオーブ数が多すぎると思った方も多いかと思います。
それもそのはず、あくまで1点狙いした時の見込みの回数であり、ホシ玉で狙ったキャラが出る可能性を考えていないからです。
ホシ玉でのキャラの排出割合は分かっていないものの、ピックアップされたキャラクターの排出率はピックアップされていないキャラに比べて高いはずです。
もし、ホシ玉で狙ったキャラを引ければ、自ずと必要オーブ数も減ります。
ですので、最後にホシ玉で狙ったキャラが引けた場合に温存できるオーブ数と金額を見て終わりたいと思います。
ホシ玉で狙ったキャラが出た時に温存できるオーブと金額
ホシ玉で狙ったキャラが出た場合に温存できるオーブ金額は以下の表のとおりとなります。
狙い | 温存できるオーブ | 温存できる金額 |
限定ガチャの新限定キャラ | 833個 | 46,648円 |
新限定を除く限定ガチャの限定キャラ | 1,250個 | 70,000円 |
新イベントで登場した新キャラ | 357個 | 19,992円 |
恒常ガチャのPU以外のキャラ | 31,250個 | 1,750,000円 |
星玉で狙ったキャラを引けると必要なオーブ数と金額は全体の 1/20分カットされます。
さいごに
今回は、ガチャ限キャラを運極にするために必要なオーブ数と金額の期待値を計算しました。
あくまで1点狙いかつ、ホシ玉を含まない状態での検証だったのでかなりのオーブが必要という結果になりました。
しかし、モンストにはホシ玉という救済機能があるので、期待値よりも小さい値で運極を作ることは十分可能だと思われます。
大雑把ではありますが、ガチャ限運極を目指す方は参考にしていただければ幸いです。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 楽に!楽しく!をモットーにゲームの役立つ情報を発信していきます!