Contents
サトシのポケモンをゲーム視点で振り返ってみた【サン&ムーン編】
2023年3月24日、アニメポケットモンスターの歴史に幕が下りました。
みなさんは約26年という長きに渡る歴史で登場したサトシのポケモンたちをご存知ですか。
サトシのポケモン一覧というのはネット上に山ほど転がっているかと思うので、本記事では、これまで登場したサトシのポケモンたちをゲーム視点で振り返ってみようかなと思います。
- モクロー
- ルガルガン(たそがれのすがた)
- ガオガエン
- アーゴヨン
- メルメタル
※5分ほどですべてお読みいただけると思います。
モクロー
ポケモン | 解説 |
![]() | モクローはくさ・ひこうがタイプ一致技となるので、ストーリーでは比較的扱いやすいポケモンと言えます(ちなみにフシギダネ以来、2匹目の複合タイプの御三家です) また、モクローは両刀寄りの種族値であることも、ストーリーで使いやすい理由のひとつです。 ところでご存知ですか、モクロー・フクスローがくさ・ひこうタイプである一方で、ジュナイパーがくさ・ゴーストタイプであることを。 モクローとジュナイパーを差別化することはできませんが、フクスローとジュナイパーは「しんかのきせき」「タイプ」で明確に差別化できるのです。 |
ルガルガン(たそがれのすがた)
ポケモン | 解説 |
![]() | ルガルガン(たそがれのすがた)は「まひるのすがた」「まよなかのすがた」の良いとこ取りをしたようなポケモンです。 「まひるのすがた」のアクセルロック、「まよなかのすがた」のカウンターを覚えられ、「たそがれのすがた」独自の特性として「かたいツメ」を備えています。 ポケットモンスターサン・ムーンで登場以来、ステルスロックを生かした起点作り・きあいのタスキを持たせたカウンター型・かたいツメを生かしたアタッカー型として末永く活躍しています。 |
ガオガエン
ポケモン | 解説 |
![]() | ガオガエンはシングルバトルだけではなく、ダブルバトルでも広く使用されているポケモンです。 特にダブルバトルでは、シングルバトルで活躍する名だたるポケモンを抑えて使用率1位になるほどの性能を備えています。 その理由は、特性いかく で相手のポケモン2匹のこうげきを下げられること、いかくでこうげきを下げつつ、すてゼリフ・とんぼがえり で交代できること、そしてバークアウト・しっとのほのお で全体攻撃できることにあります。 また、対戦環境上位で活躍するザシアン・バドレックス(こくばじょうのすがた)に対しても積極的に選出できる点も採用率が高い理由です。 |
アーゴヨン
ポケモン | 解説 |
![]() | アーゴヨンはサトシが初めてゲットした準伝説(ウルトラビースト)のポケモンです。 アーゴヨンは、ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーンから登場するポケモンで、ドラゴンタイプでありながら、フェアリータイプに強いというのが特徴です。 また、ドラゴンタイプのポケモンの中でもすばやさが高く、ほのお技も覚えられることから、攻撃を受けるのが困難なポケモンの1匹でもあります。 |
メルメタル
ポケモン | 解説 |
![]() | メルメタルはポケモンGOでのみゲットできるメルタンの進化系です。 現状、ポケットモンスターソード・シールドの対戦環境でしかその強さを体感することはできませんが、メルメタルを使用したことがある方・メルメタルに対面したことがある方ならその強さはきっとわかるはずです。 こだわりハチマキ+ダブルパンツァーでザシアンを確定1発で倒すことができるほどの高火力、ザシアンのインファイトを耐えられるほどの高耐久は非常に強力です。 |
【まとめ】サトシのポケモンをゲーム視点で振り返ってみた【サン&ムーン編】
- モクロー・・・進化前の時点でくさ・ひこうの複合タイプであるため、序盤からタイプ一致でくさ技・ひこう技を使用できる点が優秀
- ルガルガン(たそがれのすがた)・・・登場以来、起点作り型・カウンター型・アタッカー型として採用されている
- ガオガエン・・・ダブルバトル最強とも謳われるポケモンで、ポケットモンスターソード・シールドでは数少ないザシアン対策として活躍した
- アーゴヨン・・・テラスタルがない環境でもフェアリータイプに強いドラゴンタイプ
- メルメタル・・・ポケモンGOでのみ手に入る貴重なポケモンです、メルメタルの超火力・耐久力は実際に使用したことがあるプレイヤーならきっとわかるはずです
以上、アニメ「ポケットモンスターサン&ムーン」アローラ地方のサトシの手持ちの紹介でした。
ポケットモンスターサン&ムーンでは、サトシが初めて準伝説と言われるポケモン、アーゴヨンをゲットしました。
さらには幻のポケモン、メルメタルも手持ちに加わり、ポケモンリーグで初優勝を成し遂げることができました。
シリーズを重ねるごとに確実にチャンピオン・ポケモンマスターに近づくサトシ、次回はいよいよサトシの冒険最終章「新無印編」をお届けします。
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。
最新の投稿
ポケットモンスター2023.05.26ポケモンSV攻略・育成論速報|スカーレット・バイオレット
ラブライブ!2023.05.21【リンクラ】リセマラ攻略とガチャ当たりキャラクターまとめ
ラブライブ!2023.05.08【スクスタ】こどもの日限定ボイスまとめ|ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS
崩壊:スターレイル2023.04.27【崩壊スターレイル】こんな人にオススメです!