まきびしを覚えられるオススメのポケモン
本記事では まきびし を覚えられるオススメのポケモンをまとめています。
「もっと知りたいなまきびしを覚えられるポケモンのこと」「んほぉ~まきびしたまんねぇ~」といった方はぜひ参考にしていただければと思います。
ですが、その説明をする前に、まずこの まきびし がどのような技でなぜ強いのかを理解する必要があります。
少し長くなりますよ。
- まきびしという技に関して
- まきびしを覚えられるオススメポケモン
本記事は3分で読めるとも言えるし、読めないとも言えます。
まきびしが強い理由
まきびし は「ひこうタイプ」「特性ふゆう」「一部の特性」「一部の道具」以外のポケモンに交代するごとにダメージを与えられる便利な技です。
ステルスロックと違いタイプ相性を受けず固定倍率でダメージを与えられることも強みです。
また、最大3回まで使用することができ、1回目で相手の最大HPの1/8、2回目で最大HPの1/6、3回目で1/4のダメージというように使用するごとに与えられるダメージは増えていきます。
ただし、1回使用するだけでタイプ相性によっては大きなダメージを与えられるステルスロックのほうが採用優先度は高めの傾向にあります。
フォレトス
特性がんじょう のおかげでほぼ確実に攻撃を耐えられるので、まきびし を1回は使用する機会があります。
ステルスロックも警戒されるため、ちょうはつ を受けやすいですが、ボルトチェンジという交代手段があるのが優秀です。
さらに、こうそくスピンを覚えられるので、相手のステルスロック・どくびし・まきびし などの対策もできる点が優秀です。
- どくびし・まきびし・ステルスロックを覚えられる
- こうそくスピン で相手の起点作りを許さない
ナマズン
ナマズンは特性どんかん でもあるため、実は ちょうはつ を受けることなく まきびし を使用できる唯一のポケモンです。
また、じわれ も覚えられるので、相手に起点にされる可能性もできる限り抑えた上で起点作りをこなすことができます。
- 特性どんかん によりちょうはつを受けないので変化技をほぼ確実に使用できる
- じわれ を覚えられるので耐久振りでも起点にされにくい
ガブリアス
対戦環境初期には ステルスロック+まきびし を使用する型も存在しましたが、現在はほとんど使われていない印象があります。
ですが、ガブリアスの耐久があれば、ステルスロックもまきびし も安定して使用することができるのではないでしょうか。
あわせてドラゴンテールを採用することで、固定ダメージを蓄積させていくこともできます。
- 高い耐久力と素早さを持ちながら、ステルスロック・まきびし で起点作りができる
- ドラゴンテールで相手を強制的に交代させることができる
ユキメノコ
ユキメノコは火力があるポケモンではないので、アタッカーよりは起点作りとして運用するほうが活躍できるかもしれません。
おにび・でんじは・まきびし・みちづれ といった技で相手の場をかき乱しましょう。
- 火力があるポケモンではないので起点作りのほうが活躍できるかもしれない
ゲッコウガ
ゲッコウガはマスカーニャに次ぐ2番目に素早い まきびし使い です。
特性へんげんじざい によりじめんタイプになることができるので、でんき技対策としても使用することができます。
- 特性へんげんじざい により まきびし ででんき技対策もできる
クレッフィ
特性いたずらごころ により先制で まきびし を使用できます。
優秀な複合タイプで弱点が少ないので、2回以上まきびしを使用できる機会もあるかと思います。
役割を果たしたあとは、てっていこうせん で速やかに自主退場できる点もクレッフィの強みです。
- 特性いたずらごころ により先制で まきびし を使用できる
ワナイダー
どくびし・まきびし・ねばねばネット といった優秀な変化技を覚えらえれる数少ないポケモンです。
ともえなげ で相手を強制的に交代させることで、まきびしのダメージを蓄積させることができます。
- ねばねばネットを使用できる
- ともえなげ で相手を強制的に交代させることができる
スナノケガワ
ブーストエナジーを持たせることでマスカーニャを上回る早さで まきびし を使用することができます。
ただし、優先すべきはステルスロックなので、余裕があれば まきびし も使用しても良いかもしれません。
- ブーストエナジー で素早さを上げると最速のまきびし使いになる
炎オーガポン
特性かたやぶり でステルスロックを覚えられるのがデカヌチャンだけですが、特性かたやぶり でまきびしを覚えられるのは炎オーガポンだけです。
つまり、特性マジックミラーのブリムオンやエーフィを前にして、まきびし を使える唯一のポケモンということになります。
- 特性かたやぶり により特性マジックミラーの効果を受けない
まとめ
今回ご紹介した まきびし を覚えられるオススメのポケモンは以下のとおりです。
- フォレトス
- ナマズン
- ガブリアス
- ユキメノコ
- ゲッコウガ
- クレッフィ
- ワナイダー
- スナノケガワ
- 炎オーガポン
まきびし を採用する際にどのポケモンを選べば良いか迷われる際には、ぜひ参考にしていただければと思います。
ライター紹介
- ←この動画は再生できません
最新の投稿
ポケットモンスター2023年11月28日【ポケモンSV】ポケモンGTS交換レートまとめ【ポケモンHOME】
うまい棒が食べたい2023年11月11日【うまい棒の日】うまい棒が食べたいをプレイしてみた
スイカゲーム2023年11月8日【スイカゲーム】お金のゲームにハマりすぎた結果・・・
ポケットモンスター2023年11月4日【ポケモンSV】こだわりスカーフ持ちのハバタクカミ、神だった・・・
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト