Contents
はじめに
本記事ではテラレイドバトル(野良マルチ)にありがちなことをまとめておりますので「こういう経験したんだけど、ほかにも同じような経験している人はいないかな?」とお思いの方に共感できる内容となりますと幸いでごす。
- テラレイドバトルにありがちなこと17選のご紹介
- はらだいこ10まんボルトのテツノカイナやはらだいこハイドロポンプのマリルリなど
- テラレイドバトルを野良マルチでプレイされたことがある方には共感できる内容かも!?
本記事は3分ほどの内容となりますので、ここまでの内容で興味を持っていただけましたら最後まで目を通してみてください。
テラレイドバトルにありがちなこと
はらだいこ10まんボルト(テツノカイナ)
恐らく、テラレイドバトルでみんながテツノカイナで「はらだいこ」をしているのを見て、自分も使ってみようと思ったのでしょうね。
はらだいこしてくれるのは良いのですが、そのあと10まんボルトを選択しても意味がないのです・・・。
はらだいこハイドロポンプ(マリルリ)
同様に、マリルリではらだいこをしたあとに、ハイドロポンプなどの特殊水技を使う方もいらっしゃいます。
いつか物理技・特殊技の違いを学ぶ日が来るのでしょうね。
はらだいこを使用しないテツノカイナ・マリルリ
はらだいこ を使用せずにひたすら攻撃し続けるテツノカイナ・マリルリを見かけることはありませんか?
でんき技を使わないミライドン
ミライドンを出してくれるのは良いのですが、なぜ、げきりん・パワージェム・りゅうのはどう しか使わないのですか・・・。
まけんきコノヨザルにいやなおと・うそなき
いやなおと・うそなき を使ってくれることはありがたいのですが、まけんき・かちきのポケモンにまで使わなくても良いのですよ!
はかいこうせん・ギガインパクト
野良マルチの定番のひとつですね。
特殊型のコライドン
かえんほうしゃではなくて物理技を使ってください。
はらだいこマリルリwithコライドン
アクアブレイクの火力が下がります。
とりあえずはらだいこ→イカサマで倒される
どのポケモンがイカサマを覚えているかを知らなければ、こういうこともありますよね。
とびひざげりを使うエースバーン
人気ポケモンだけあって、マルチで遊んでいるとエースバーンを選出される方をよく見かけます。
エースバーンを使うのは構いませんが、命中不安定ではずしたらダメージを受けるとびひざげりはやめてほしいものです。
伝説のポケモン
ごくわずかですが中にはしっかりと初手から、つるぎのまい・わるだくみ を使ってくれる方もいますが、伝説のポケモンで挑戦する方は大抵ひたすら攻撃し続けている方が多い印象です。
応援を一切使わない
どんなにHPが少なくなろうと一切回復しようとしない方、いますよね。
例えゲームであっても、思いやりの心や気遣いを忘れないでくださいね。
反動ダメージで自滅する
先述したミライドンのパワージェムのようにタイプ不一致技を色々使用してみるのはこの際構いませんので、フレアドライブのような反動技で自滅するのはやめてください。
バリアがあるのに変化技を使う
バリアが貼られてからのどくどくは無意味ですよ・・・。
そもそも、状態異常はたいして意味がないですよ・・・。
遅延テラスタル
バリアも割れて、あと1~2回の攻撃で倒せるというときにテラスタルを使用して遅延してくる方もいらっしゃいます。
テラスタイプしか見ていない
例えば、じめんテラスタルのレントラーに対してギャラドス、ゴーストテラスタルのニンフィアに対してトドロクツキ というように、そのポケモンのもともとのタイプを考慮していない方も多く見られます。
案の定、一発で倒されていきます。
レベル100ではない
たまに毎ターンひんしになっているプレイヤーがいますが、せめてレベル100まで上げてから挑戦してください・・・。
NPCのほうがマシ説
NPCのポケモンはダメージこそ期待できませんが、初手で「がっちりぼうぎょ」を使ってくれるので、NPCのほうがマシに感じられることもあるかと思います。
本記事のまとめ
最後に本記事のまとめですが、内容をまとめると以下のようになります。
- はらだいこ後10まんボルトを使用するテツノカイナがいる
- はらだいこ後ハイドロポンプを使用するマリルリがいる
- はらだいこを使用しないテツノカイナ・マリルリがいる
- でんき技ではなく物理技や不一致技で攻撃するミライドンがいる
- まけんきのコノヨザルに能力変化技を使用するプレイヤーがいる
- はかいこうせん・ギガインパクトを使用するプレイヤーがいる
- 特殊型のコライドンを使用するプレイヤーがいる
- イカサマ持ちのポケモンに対してはらだいこを使用する
- エースバーンでとびひざげりをしてくる
- 自慢したいだけなのか不明だが伝説のポケモンを使用するプレイヤーがいる
- 応援を一切使ってくれない
- 反動ダメージで自滅する
- バリアがあるのに変化技を使用する
- テラスタイプしか見ていないため弱点を突かれて倒される
- レベル100ですらない
- NPCのほうがマシな行動をするときもある
今回ご紹介したもの以外にも、多数の珍行動があるかと思いますが、それはきっとほかの方々の経験されていることです。
何が言いたいのかというと、真の敵はレイドポケモンではなく味方にあるということです。
ライター紹介
- ←この動画は再生できません
最新の投稿
ポケットモンスター2023年11月28日【ポケモンSV】ポケモンGTS交換レートまとめ【ポケモンHOME】
うまい棒が食べたい2023年11月11日【うまい棒の日】うまい棒が食べたいをプレイしてみた
スイカゲーム2023年11月8日【スイカゲーム】お金のゲームにハマりすぎた結果・・・
ポケットモンスター2023年11月4日【ポケモンSV】こだわりスカーフ持ちのハバタクカミ、神だった・・・
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト