この記事では、「三国極戦」のリセマラの当たり(ゴール)と、リセマラの方法についてご説明します。
「三国極戦」のリセマラは何を引いたらゴールできるんですか?
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、「三国極戦」のリセマラについて、ざっくりとご説明いたします。
「三国極戦」は基本的にはリセマラができないゲームとなっております。
アプリケーションを削除してもゲームデータが消えないため、最初からやり直すことができません。
一応、サーバーを切り替えると最初からプレイできるため、サーバーの数だけリセマラができるとも言えます。
また、最高レアである「赤色武将(資質18)」が排出される確率は「0.35%」であり、かなり絶望的な数値となっております。
一方、リセマラ自体はそこまで重要ではなく、ゲームを進める中でキャラクターをそれなりに入手していくことが可能です。
育成状況なども引き継ぐことができるため、良い武将を入手できたとしてもそれまでの育成は無駄にはなりません。
とりあえずゲームを始めてみて、入手できたキャラクターを順番に楽しんでいくことをオススメします。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- リセマラの方法と所要時間をご説明します。
- リセマラの目標をご説明します。
- リセマラの当たりキャラをご説明します。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
リセマラのやり方
「三国極戦」はアプリケーションの削除が不要なタイプのリセマラです。
アプリケーションを削除してもゲームデータが消えないためです。
基本的には「サーバの数」しかリセマラをおこなうことができません。
リセマラの方法は以下のとおりです。
1.「三国極戦」をダウンロードする。
2.キャラクターを作成する。
3.納得がいかなければサーバーを変更する。
上記の1~3を繰り返すのが、「三国極戦」のリセマラとなります。
「サーバーの数」だけリセマラすれば終了ですので、「ある意味簡単で、ある意味難しい」リセマラと言えます。
「三国極戦」のリセマラの当たり
リセマラで狙うべきキャラクター
最高レアリティである「赤色武将(資質18)」のうち、以下の2人を狙っていくことをおすすめします。
① 夏侯惇 | ・非常に火力が高い。 ・2秒間の氷結効果により、戦いを有利に進められる。 |
② 趙雲 | ・非常に火力が高い。 ・突進技が多く、使い勝手がよい。 |
ガチャの出現確率
「三国極戦」のガチャの排出率は以下のとおりです。
・赤色武将(資質18):0.35 %
・赤色武将(資質16):2.6 %
・橙色武将(資質14):10.0 %
・武将の欠片:87.05 %
リセマラで狙っていくのは最高レアリティである「赤色武将(資質18)」となります。
リセマラの目標
「サーバーの数」しかリセマラができないにもかかわらず、最高レアリティの「赤色武将(資質18)」の排出確率が「0.35%」であり、かなり非現実的な数値となっております。
そのため、リセマラであるにもかかわらず、強いキャラクターが入手できるかどうかは『完全に運任せ』と言うことになります。
もしもリセマラをおこなうのであれば、何も考えずにサーバーの数だけリセマラをしてしまってからどのサーバーを選択するかを検討するのがよいでしょう。
どの(リセマラが完了した)サーバーを選べばよいかという評価基準を以下にお示しします。
優先順位① 「夏侯惇:赤色武将(資質18)」、「趙雲:赤色武将(資質18)」が引けたサーバーを選択する。
優先順位② 「赤色武将(資質18)」が引けたサーバーを選択する。
優先順位③ 「赤色武将(資質16)」が引けたサーバーを選択する。
優先順位④ 「橙色武将(資質14)」が引けたサーバーを選択する。
とにかく、限られた回数しかリセマラができないため、妥協ラインは低めに設定することになります。
「三国極戦」のリセマラのまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、「三国極戦」のリセマラについて、ざっくりとご説明させていただきました。
「サーバーの数」だけしかリセマラができないため、欲しいキャラクターどころか最高レアリティのキャラクターすら入手することすら困難です。
そのため、ある意味では「ソシャゲの中でも最高級にリセマラが困難なゲーム」ということができます。
一方、リセマラの回数が有限である分、上限までリセマラをしてしまえばゴールにたどり着くことができます。
他のゲームのリセマラはある意味「無限」であるため、そういった意味では「ソシャゲの中でも最高級にリセマラが簡単なゲーム」ということができます。
個人的にはまったくリセマラをオススメしないゲームではありますが、もしもリセマラをするのであればサクッとサーバーの数だけリセマラをしてしまってから、どのサーバーでプレイするのかを検討するのがよいと思います。
ある程度プレイして、長期間楽しめるゲームだと感じた場合は、適度な課金をしてみてください。
では本日は、ここまでとさせていただきます。
ではでは。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト