Contents
レース終盤継承加速スキル
ウマ娘のレースにおいて終盤開始の加速スキルは必須です。
特にチャンピオンズミーティングやLOHでは用意しておかないとどんどん差を広げられてしまいます。
この記事ではチャンピオンズミーティングやLOHで該当になりやすいG1レース場の継承加速スキルの紹介になります。
- オススメは終盤コーナー系スキル
- レース場によっては最終直線スキル
- レース終盤に迫ったときの速度スキルも重要
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
各G1レース別継承加速スキル
レース場によってオススメされる加速スキルが変わる理由はレース場の作りです。
同じ距離であってもレース場によっては終盤開始位置がコーナーに入る直前であったり最終直線開始位置とバラバラになります。
よく終盤コーナー系の加速スキルがオススメされるのは終盤開始位置とほぼぴったりなためですね。
短距離(ダート込)G1レースとオススメ継承固有名
G1レース場 | 継承固有名 |
スプリンターズS 中山1200m 芝・右 | ・アングリング×スキーミング ・つぼみ、ほころぶ時 ・レッツ・アナボリック! |
高松宮記念 中京1200m 芝・左 | ・つぼみ、ほころぶ時 ・プランチャ☆ガナドール ・轟!トレセン応援団!! |
JBCスプリント 大井1200m ダート・右 | ・アングリング×スキーミング ・つぼみ、ほころぶ時 ・レッツ・アナボリック! |
最終コーナー系の継承加速が強力なスキルとなっています。
特にニシノフラワーの「つぼみ、ほころぶ時」は最終コーナーの半ば以降に発動ですので場所を選びますが短距離マイルに強い性能をしていますよ。
最終コーナー系スキルに似たメジロドーベルの固有「彼方、その先へ…」は不発しますので注意が必要です。
マイル(ダート込)G1レースとオススメ継承固有名
G1レース場 | 継承固有名 |
安田記念、ヴィクトリアマイル、NHKマイル 東京1600m 芝・左 | ・アングリング×スキーミング ・つぼみ、ほころぶ時 ・レッツ・アナボリック! ・轟!トレセン応援団!! |
桜花賞、朝日杯FS、阪神JF 阪神1600m 芝・右 | ・アングリング×スキーミング ・つぼみ、ほころぶ時 ・レッツ・アナボリック! |
マイルCS 京都1600m 芝・右 | ・アングリング×スキーミング ・つぼみ、ほころぶ時 ・レッツ・アナボリック! ・ヴィクトリーショット! |
フェブラリーS 東京1600m ダート・左 | ・アングリング×スキーミング ・つぼみ、ほころぶ時 ・レッツ・アナボリック! |
全日本ジュニア優駿 川崎1600m ダート・左 | ・勝ち鬨ワッショイ! ・アングリング×スキーミング ・つぼみ、ほころぶ時 ・レッツ・アナボリック! |
かしわ記念 船橋1600m ダート・左 | ・アングリング×スキーミング ・レッツ・アナボリック! ・彼方、その先へ… |
JBCレディスクラシック 大井1800m ダート・右 | ・アングリング×スキーミング ・レッツ・アナボリック! ・彼方、その先へ… |
マイル及びダートもほぼ最終コーナー系になります。
この辺りでも「つぼみ、ほころぶ時」が有用です。
ただし、競り合いと好位置の条件もありますので構成によっては不発する危険もあるので頭の片隅に入れておいてください。
かしわ記念やJBCレディスクラシックでようやく「彼方、その先へ…」の有効発動が可能です。
全日本ジュニア優駿だけマイルで向かい正面が存在するレースとなっており、勝ち鬨ワッショイ!が発動します。
中距離(ダート込)G1レースとオススメ継承固有名
G1レース場 | 継承固有名 |
皐月賞、ホープフルS 中山2000m 芝・右 | ・アングリング×スキーミング ・レッツ・アナボリック! ・彼方、その先へ… |
天皇賞(秋) 東京2000m 芝・左 | ・アングリング×スキーミング ・つぼみ、ほころぶ時 ・レッツ・アナボリック! |
日本ダービー、オークス、ジャパンC 東京2400m 芝・左 | ・セイリオス ・アングリング×スキーミング ・レッツ・アナボリック! ・彼方、その先へ… |
大阪杯 阪神2000m 芝・右 | ・アングリング×スキーミング ・レッツ・アナボリック! ・彼方、その先へ… |
宝塚記念 阪神2200m 芝・右 | ・アングリング×スキーミング ・レッツ・アナボリック! ・彼方、その先へ… |
秋華賞 京都2000m 芝・右 | ・アングリング×スキーミング ・レッツ・アナボリック! ・彼方、その先へ… |
エリザベス女王杯 京都2200m 芝・右 | ・アングリング×スキーミング ・レッツ・アナボリック! ・彼方、その先へ… |
凱旋門賞 ロンシャン2400m 芝・右 | ・セイリオス ・アングリング×スキーミング ・つぼみ、ほころぶ時 ・レッツ・アナボリック! |
川崎記念 川崎2100m ダート・左 | ・聖夜のミラクルラン! ・勝ち鬨ワッショイ! ・Do Ya Breakin! |
ジャパンダートダービー、帝王賞、JBCクラシック、東京大賞典 大井2000m ダート・右 | ・アングリング×スキーミング ・レッツ・アナボリック! ・彼方、その先へ… |
ほぼ最終コーナー固有になりますね。
距離2400mのレース場であるなら問答無用でシリウスシンボリ固有のセイリオスが非常に強力です。
特に2400mはダービーやジャパンCに凱旋門賞とチャンピオンズミーティングやLOHに選ばれやすい傾向があります。
シリウスシンボリ所持者は中距離因子をつけた厳選をしておきたいですね。
長距離G1レースとオススメ継承固有名
G1レース場 | 継承固有名 |
有マ記念 中山2500m 芝・右 | ・勝ち鬨ワッショイ! ・Do Ya Breakin! ・アングリング×スキーミング ・つぼみ、ほころぶ時 ・レッツ・アナボリック! ・彼方、その先へ… |
菊花賞 京都3000m 芝・右 | ・勝ち鬨ワッショイ! ・Do Ya Breakin! |
天皇賞(春) 京都3200m 芝・右 | ・勝ち鬨ワッショイ! ・Do Ya Breakin! |
他の距離レース場と打って変わってキタサンブラック固有「勝ち鬨ワッショイ!」セイウンスカイ(新衣装)固有「Do Ya Breakin!」となりましたね。
というのも長距離だと終盤開始位置は終盤直線であり、終盤直線で発動する加速固有が少ないです。
ただし、有効加速固有が逃げにしかないといっても金スキルによる最終直線加速は増えてきています。
先行であれば「怪物」差しであれば「無我夢中」追込であれば「迫る影」ですね。
逆に2023年10月までの長距離環境では逃げは向かい風寄りであり厳しい状態です。
「勝ち鬨ワッショイ!」も「Do Ya Breakin!」も複合タイプですので出来るなら本体性能で使いたいですね。
編成余裕があるなら入れておきたい固有
最速発動はほぼ無理ですがスペシャルウィークの「シューティングスター」をオススメします。
純粋な加速スキルではなく、現在速度と加速の複合タイプであり、追抜条件です。
終盤かつ順位条件を満たしていればどこででも発動をします。
終盤の加速中であっても現在速度なら効果を発揮できますし、終盤の加速が乗り切った後でも速度の下駄を履かせる事が可能です。
さいごに
チャンミ及びLOHで選出されるG1レース場における有効加速固有を紹介させていただきました。
大抵のレース場は最終コーナー中に終盤開始となっていますので最終コーナー加速固有が有効です。
チャンピオンズミーティング及びリーグオブヒーローズでどの固有スキルを積むか迷った時に参考にしていただけると幸いになります。
またアグネスタキオンの因子研究などで誰の因子を強化する時に一つの指標になればいいですね。
ライター紹介
- グラブル歴7年程度(開始時期が初期イベの降焔祭)の頭でっかちです。歴は長いだけで古戦場の英雄などは取れてない騎空士デース。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト