Contents
VAMPIRE SURVIVORS の最強キャラは一体どれ!?
たくさんのゲーム実況者やVTuberが配信や動画投稿をしたことで話題・人気になったゲーム VAMPIRE SURVIVORS をご存じですか?
中にはかなり難しいステージもあるゲームですが、今回はそんな VAMPIRE SURVIVRS の最強キャラを5体紹介したいと思います!
今回の記事をざっくりまとめると!
- 紹介する5体のキャラのゲット方法も教えます!
- 30分生き残るためにはレベル上げしやすいキャラ・火力の高いキャラが強い!
- 最後に紹介するのは圧倒的強さを誇るあのキャラ!
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
最強キャラ1: Leda
Leda の特徴
Leda は初期ステータスの時点で威力が100%増加しており、攻撃範囲、攻撃間隔もそれぞれ10%強化されています。
他にもアーマーが+5されており防御力が強化されているため、移動が得意じゃないプレーヤーも安心して戦闘することができます!
弱点としては移動速度が通常より20%遅いところです。
初期武器は進化武器である Holy Wand のため開始時から非常に強い攻撃を繰り出すことができます!
Leda のゲット方法
Gallo Tower の下方にいるLedaを倒すことが解放の条件です!
最強キャラ2: Pugnala
Pugnala の特徴
パッシブ能力としてレベルが1上がる毎に威力が1%上昇するという効果を持ちます。
レベルが上がれば上がるほど高火力を出すことのできる強いキャラクターです!
移動速度も通常より20%増加しており高速移動が可能です。
初期武器は Phiera Der Tuphello と Eight The Sparrow を持っています!
左右の上下斜めに攻撃することができるので、レベルアップで攻撃間隔を早めるとさらに強くなります!
Pugnala のゲット方法
Mad Forest で棺を見つけることがキャラ解放の条件です!
最強キャラ3: Giovanna
Giovanna の特徴
パッシブ能力としてレベルが1上がる毎に攻撃速度が1%上昇するという効果を持ちます!
移動速度も通常より20%増加しており Pugnala と同様、高速移動が可能です。
初期武器は猫の Gatti Amari ですが、攻撃がランダムなため、初動のレベル上げが難しいです。
しかし、パッシブ能力と相性が良いため、中盤以降はかなり強い攻撃を繰り出すことができます!
Giovanna のゲット方法
Inlaid Libraryで棺を見つけることがキャラ解放の条件です!
最強キャラ4: Popper
Popper の特徴
パッシブ能力としてレベルが1上がる毎に効果時間が1%上昇するという効果を持ちます!
移動速度も通常より20%増加しており Pugnala や Giovannaと同様、高速移動が可能です。
初期武器は Song of Mana です。
キャラの上下にダメージを与えるエリアを展開する武器で、所持していると音楽が変わる面白い性能を持ちます!
非常に強い武器であるため、30分生存することは難しくありません!
Popper のゲット方法
狂乱の森で棺を見つけることがキャラ解放の条件です!
最強キャラ5: Red Death
Red Death の特徴
パッシブ能力は特にありません。
しかし、初期武器は進化武器である鎌のため、開始直後から高火力を出すことができます!
また、初期ステータスが他のどのキャラクターより高いところも特徴です!
体力が通常の倍以上である255、移動速度も通常より100%増加しています!
そして威力までも20%増加しているので、弱点がない真の最強キャラといえるでしょう!
Red Death のゲット方法
30分経過後に出現する死神を倒すことがキャラ解放の条件です!
死神は非常に強く通常のプレイ方法では倒すことができません。
なので、 Inlaid Library で死神をハメて倒す方法がおすすめです!
詳しくは下の動画などを参考にすると簡単にできると思います!
まとめ!
今回は Vampire Survivors における最強キャラを5体紹介しました!
使ってみたいキャラはいたでしょうか?
ステータスの基本情報やゲット方法など参考にしてもらえると嬉しいです。
どのキャラもステージ攻略が簡単にできて楽しいのでぜひ使ってみてください!
Vampire Survivors には今回紹介したキャラ以外にもたくさんの魅力的なキャラクターがいます!
ぜひいろいろなキャラクターを使ってお気に入りのキャラを探してみてください。
また、すべてのキャラクターを使ってステージ攻略を狙うのも楽しいですよ!
これからもアップデートで強いキャラクターや難しいステージなどが追加されると思います!
Vampire Survivors ライフを楽しんでくださいね~
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2023.02.02【原神】最強星5キャラ5選!キャラ別のおすすめチーム構成!
オーバーウォッチ2023.02.02【Overwatch2】初心者におすすめキャラクター6選
ガンダム2023.01.25【バトオペ2】意外とできてない?三竦みとそれを活かした戦闘法【初心者必見!】
ポケットモンスター2023.01.25【ポケモンSV】色違いを30分でゲット!どんな準備が必要?