Contents
太陽覚醒と月覚醒のどちらかに覚醒
ゆめくろは「夢100」と同様に、キャラクターを覚醒させる際に「太陽」か「月」かを選ぶことができます。
今回は覚醒の際に必要な条件や、覚醒後に太陽から月へ、もしくは月から太陽へ変更する方法などをご紹介します。
- 覚醒に必要な条件はたった3つ!
- 覚醒のために集めておくべきアイテム!
- 覚醒後に変更することはできるの?
この記事は3分ほどで読み終わるので、最後までお付き合いください♪
太陽と月、どちらに覚醒させるべき?
どちらに覚醒させるかを選ぶ方法ですが、以下の3パターンあると思います。
①太陽と月でビジュアルが好きな方を選ぶ
②キャラクターとの会話中の選択肢の流れに任せる
③覚醒後のスキルの強さ
まず①について。
ゆめくろの覚醒は、覚醒後のビジュアルが両方とも確認できる親切な設計です。
ビジュアルがより好みな方に覚醒させると良いでしょう。
次に②について。
キャラクター固有の物語である「マイスターストーリー」の中で、主人公は二択の選択を5回選ぶことになります。
自然に会話を進めてみて、太陽か月か、会話の流れで傾いた方に覚醒させるのも良いでしょう。
そして最後に③について。
マイスター一覧から「スキル」を確認すると、覚醒後のスキルを確認することができます。
太陽と月でスキルが変わってくるので、バトルを有利に進めるために、より使用しやすいスキルの方に覚醒させるのも1つの手です。
覚醒に必要な条件とは?
「覚醒」と聞くと難しい条件があると思われがちですが、覚醒に必要な条件はたった3つです。
手に入れてすぐに覚醒させることもできるので、チェックしてみてください。
①キャラクターのレベルが40レベルを超えていること
②マイスターストーリーを第5話まで読むこと
③覚醒傾向が太陽もしくは月に傾いていること(同じ値でも可)
以上の条件はどれも簡単にクリアできるものです。
マイスターストーリーを進めることで、覚醒傾向も傾きます。
マイスターストーリー
マイスターストーリーとはキャラクターごとに用意された固有のストーリーのことです。
「ストーリー」の中の「マイスター/黒妖精」から、見たいキャラクターを選択して見ることができます。
覚醒させるには各キャラクターの第5話までストーリーを進める必要があります。
1話につき1回、二択の選択肢が与えられ、選択によって覚醒傾向が傾きます。
選択肢を間違えても安心
覚醒傾向はアイテムを使用することでも変更することができます。
太陽に傾けたい場合は「太陽のしずく」、月に傾けたい場合は「月のしずく」が必要です。
どちらもノーマルショップで安価に手に入る他、バトルやイベントでも入手可能です。
覚醒後に変更できる?
太陽覚醒から月覚醒へ、もしくは月覚醒から太陽覚醒へ変更することは可能です。
ただし少し厳しめの条件があります。
覚醒後のストーリーを読むことと、マイスターピースを100個消費することです。
この「マイスターピース」が少し、いえかなり入手が困難です…。
マイスターピースを効率よく集めよう
マイスターピースには2種類あります。
キャラクター固有のマイスターピースと、どのキャラクターにも使用できる「オールマイスターピース」です。
キャラクター固有のマイスターピース
キャラクター固有のマイスターピースは、ストーリー配布のマイスター以外は、現状ガチャで引くしか入手方法はありません。
同じキャラクターの2体目以降を入手したとき、自動的にマイスターピースに変換されます。
変換される個数は以下のとおりです。
★2 | 5個 |
★3 | 20個 |
★4 | 100個 |
覚醒を変更するには100個のマイスターピースが必要となるので、★4マイスターならば2体、★3マイスターならば6体、★2マイスターならば21体の同じマイスターが必要になります。
しかもこのマイスターピース、個人的には覚醒変更よりも重要な「レアリティアップ」にも必要になってきます。
★4キャラクターの排出率は低く、無課金での入手は困難を極めそうです。
オールマイスターピースを効率よく手に入れよう
キャラクター固有のマイスターピースはレアリティが高いほど入手困難であると言えます。
そこで次に取れるのが「オールマイスターピースを使う」方法です。
オールマイスターピースは、1日1回できる「ハンティング」で入手することができる「ハンティングジェム」と交換で手に入れられます。
オールマイスターピースは1つ700ジェム必要なので、1日1回と制限のある方法ではなかなかに時間がかかります。
多くハンティングジェムを稼ぐには、難易度の高いコースにチャレンジする必要があります。
高難易度のハンティングは以下の条件で解放されます。
ノーマル | メインストーリー 第3章 第3話クリア |
ハード | メインストーリー 第3章 第16話クリア |
ベリーハード | メインストーリー 第4章 第13話クリア |
1日1回と決まっている分、なるべく早めにベリーハードを解放して多くのハンティングジェムを手に入れられるようにしておきましょう。
また覚醒、レアリティアップ、レベルを全てマックスまで育て上げたマイスターの固有マイスターピースは、オールマイスターピースに変換することができます。
これは長期間ゲームを続ける、もしくは課金などを駆使しなければ入手が少し難しいかもしれません。
覚醒についてのまとめ
まとめその① キャラクターを覚醒させるには簡単な条件が3つ!
マイスターのレベルアップ、マイスターストーリーを進める、覚醒傾向を傾けるなど、どれも簡単にクリアできるの条件でした。
まとめその② 一度覚醒させたら変更はできるが厳しい条件付き!
一度どちらかに覚醒させてしまうと、変更はできるものの条件がかなり厳しいです。
特にレアリティの高い★4のマイスターは入手がかなり困難なので、変更できるといっても慎重に選んだ方が良さそうです。
以上を踏まえて、どちらに覚醒させるか悩むのもこのゲームのお楽しみだと思います♪
ぜひたくさん悩んで、お気に入りのマイスターを覚醒させてくださいね!
リセマラ記事、他関連記事はこちら↓
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- Nintendo Switchのゲームを中心に、たくさんのゲームをプレイしています。
好きなゲームはファイアーエムブレム、ゼルダの伝説、ルーンファクトリー、スプラトゥーン、ポケモンなどです。
ゆるくプレイしながら、ゲームの魅力について伝えていきます!
拙いですが自身のプレイを元に攻略記事なども作成していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪