Contents
【アルビオン オンライン】採取量アップのコツを徹底解説!
PCやスマホ、タブレットのデバイスでプレイが出来るアルビオンオンラインですが、遊び方がいろいろあって悩む方が多いのではないでしょうか?
今回も前回に続いて採取(ギャザ)について紹介していきます!
2023年10月16日にアップデートがあり、新しく始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
戦闘だけでないアルビオンをより楽しむ為に解説していきますね!
採取で生計を立てたい方は必須の内容となってます。
- 採取道具は都度更新するべし
- 採取用の食べ物を用意しよう
- 採取する場所によって乗り物を変えよう
- 採取労働者の本を貯めよう
この記事は5分程で読めますのでぜひ最後までお付き合いくださいませ!
採取道具は都度更新するべし
採取のレベルが上がると、持てるツールのティアも上がります。
ツールのティアによって採取の量が変わります。
例えばティア4の採取でもティア6のツールを使うなど自分が使える最高のツールで採取することが一番効率がいいです!
ツールのボーナスは採取しているときに確認が出来ます。
- ツールとは別に、採取用装備もあります。
頭・胴・脚・ケープの4パーツです。
頭・胴・脚は採取量が増えるバフが10段階で付きます。
装備を着用して5分程でMAX10になります。
付けている装備のティア以下の採取量が増えるので、なるべく付けられる最高ティアで装備を用意しておきましょう!
なくても困らないので、シルバーに余裕が出来たら購入または制作してみましょう。
作るよりマーケットで購入した方が早いです!
また、採取用の装備は経験値入っても育たないデメリットがあります。
他の装備を育ててるのなら、そちらを付けておいてもいいですね!
また、ツールには「アバロニア人の〇〇」というツールにも採取量UPがついているものがあります。
値段が高いので、あまり初心者さんにはお勧めは出来ませんが、持っていると全然違います!
修理費が高いので、使う機会は少ないですが、アクティビティボーナスの日に活用しています!
●ティア4アバロニア人の皮剥ぎナイフ マーケット価格120,000~
ティアが上がっていくと目玉が飛び出します。
作るのが大変なので、高額なのも仕方ないです!
- マーケット購入の際は、装備を外して裸の状態で旅行業者で飛ぶとタダで飛べます!
採取量を増やす食べ物をもっていこう
料理の中に採取するには必須といってもいい料理があります。
※価格は都市によって前後しますので、目安としてください。
●ガチョウパイ
マーケット価格 | 1,750シルバー |
●ポークパイ 価格、採取量的に一番オススメ!
マーケット価格 | 5,200シルバー |
マーケットで購入するか、個人の島を持っているなら自分で制作も出来ます!
ただし、こちらも買った方が早いです。
制作するためにデスティニーボードを育てるのがちょっと大変かなと思います!
食べると30分間、採取量と重量が増えるので、沢山採取するには必須のアイテムです。
金額が結構違うので、最初のうちはガチョウパイを食べて採取。
お金が稼げるようになってきたら、ポークパイに切り替えてもいいですね!
また料理にもエンチャントを付ける事が出来ます。
●ポークパイエンチャント1 マーケット価格21,500~
マーケット価格 | 21,500シルバー |
採取量は倍とまではいきませんが、短時間で数を集めるのに向いてますね。
オススメは常時ポークパイを使用することです。
注意点としては、バフの効果が30分で重ねて食べる事ができます。
しかし、料理の効果が消えると重量UPも消えるので、重くて歩けない【オーバーロード】になるので切れる前には町に帰れるようにしておきましょう!
- 採取量を増やすには『ポークパイ』を使おう!
- エンチャント料理を使って、効率よく採取をしてみよう!
採取する場所によって乗り物を変えよう
採取に必要なアイテムは他にもあります。
乗り物が重要です。
どうやっても荷物が重くなるので、出来るだけ荷物を持てる騎獣を選びましょう。
ロストがなく平和なエリアでの採取には。荷運び牛がおすすめです。
荷運び牛もティアによって持てる重量が変わります。
何個か例で紹介していきますね!
●ティア5荷運び牛
マーケット価格 | 76,000シルバー |
ティア5で重量が+1,338㎏です。
●ティア8荷運び牛
マーケット価格 | 1,58mシルバー |
こちらは荷運び牛ティア8です。
結構値段がしますが、量が持てて少し早いです。
また装備を落とす赤・黒エリアでは鹿か馬がおすすめです。
マーケット価格は都市によって違うので、装備全部外して裸で旅行業者で都市を回って安い所を探すのがいいでしょう。
●ティア4巨大雄シカ
マーケット価格 | 79,000シルバー |
持てる量は牛に比べると断然少ないですが、脚が早く少し持てるイメージでいいと思います。
赤・黒ゾーンでは、そもそもじっくり採取しているとガンカーなどに襲われるリスクも増えます。
なので、さっと行ってさっと帰りましょう!
●ティア5装甲馬
マーケット価格 | 89,000シルバー |
装甲馬は全然持てませんが、脚が早く体力も多いので、攻撃されてもすぐには騎獣から降ろされません。
また敵は攻撃するために騎獣から降りているので、数回の攻撃に耐えれればその場から逃げるチャンスもあります!
敵に囲まれたらどの騎獣でも耐えれませんが、単騎だったら逃げれます!
このようにどのエリアに採取に行くかによって乗り物を変えて、しっかり街に持ち帰れることを考えましょう。
持ち帰れなければ収入はゼロなのを忘れないでくださいね!
赤・黒ゾーンはキラキラ光っているのを取って即帰宅が一番利益が多いのではないでしょうか!
5.3などは採ったら即Rバックして売りさばいてしまいましょう。
欲を出すと襲われて全ロストになりかねませんよ!
- 安全な場所では、沢山持てる乗り物にしよう!
- 危険な場所の採取は、欲を出さず帰還する目安を作ろう!
採取用労働者の本を貯めよう
個人島で使う採取用労働者に渡す本です。
マーケットで購入するか、島に設置した労働者から購入することが出来ます。
採取をすることで経験値を貯めて完成させると労働者に渡して資源を持ってきてもらえるアイテムです。
ついでに経験値貯めて、完成本をマーケットで売って資金にしましょう!
普通に売却注文で売りに出すか買い注文の値段で出して即売りするかですが、金銭に余裕がないなら即売りがおすすめです!
さらに採取をしていると低確率で出る「〇〇の書」は使うと採取経験値が手に入ります。
低確率なので、売ると高値がついていることが多いので、売ってしまうのもいいでしょう!
私は換金アイテムだと勝手に思ってます!
- アクティビティボーナスの日は「〇〇の書」の確率も上がっているという話らしいです。
黙々と採取して入っていればラッキーくらいの認識なので、狙って取りにいくのは難しいですね。
アクティビティを確認しよう
毎日朝9時に更新されるアクティビティでその日の活動を決めるのもいいのではないでしょうか?
戦闘ボーナスの日が多いですが、たまに採取の日が何日間とある場合があります。
その時は採取レベリングチャンスなので、採取量上げて貰える経験値を増やしましょう!
まとめ
今回は採取量を増やすコツについて紹介して行きました。
安全な青・黄色ゾーンで採取をするなら牛がおすすめですが、ツールのレベルが低いとすぐ壊れてしまうので、ティア5は持てるようにしておきたいですね!
料理も毎回使うとシルバーが掛かるので、使うタイミングはお財布と相談してください。
採取だけでシルバーを稼ぐのは大変なので、採取して加工して売るという方もいらっしゃいます。
採取だけで生計を立てようとした場合、時間効率で考える事が多いようです。
30分でいくらなど、どれだけ数を取るかが重要になるので、まだ試してない方は是非使って見て下さいね!
それでは、楽しいアルビオンライフをお過ごしくださいませ!
ライター紹介
- PCでオンラインゲーム大好き【ちぃた】と申します。
FF14やLOLの攻略やレビュー。
またsteamで購入したゲームの攻略情報などを配信していきます!
現在アルビオンオンラインに夢中!
アップデート情報など随時更新していくので楽しみにしてください。
最新の投稿
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト