シーズン12ディファイアンス
2022.02.09より新シーズンが開始されます!
その名も【Apex Legends DEFIANCE】
それに伴い新しく登場する新レジェンド「マッドマギー」についてのご紹介や、現レジェンドや武器、アタッチメントに関する変更点をご紹介します!
こちらの記事は5分で読み終えますので、是非最後までお楽しみくださいね♪
- マッドマギーの紹介
- 現レジェンドの変更点
- 武器の変更点
- アタッチメントの変更点
新レジェンド・マッドマギー
シーズン8で登場したヒューズのローンチトレーラーにも映っていたマッドマギー。
彼女がついにApex Legends参戦することになりました。
まずはマッドマギーのアビリティやアルティメットをご紹介します!
パッシブ:ウォーロードの怒り
ダメージを与えた際に敵の姿を一時的に可視化。 |
ショットガン携帯時に移動速度が上昇する。 |
一時的とはいえ、パッシブで敵の姿が可視化できる能力はとても強いと思われます。
また近距離戦でよく使われるショットガンと移動速度上昇は相性も良く、前線をはりやすいキャラクターといえますね!
戦術アビリティ:ライオットドリル
遮蔽物を突破して敵を焼き払うドリルを放つ。 |
遮蔽物を使いながら戦うことが多い中、このアビリティは遮蔽物なんてお構いなく攻撃が可能になりますね。
公式のマッドマギープレイ動画では、壁すらも貫通することが確認できます。
ドリルを刺した後、少しして炎が貫通しています。
また、ジブラルタルのドームに着弾させると、ドームを貫通することも確認できました。
アルティメットアビリティ:レッカーボール
スピードブーストパッドを放ち、敵の近くで爆発するボールを投げる。 |
こちらも公式ゲームプレイ動画では取り出して投げた後ボールに変形されるようです。
ボールはしばらく転がった後、敵の近くで爆発します。
マッドマギー紹介動画
公式のマッドマギープレイ動画がこちらです!
現レジェンド変更点
コースティック
起爆中のガストラップを破壊できるようになる。 |
コースティックの最大の強さはアビリティのガストラップですよね。
狭い屋内での戦闘では最強ともいえるガストラップです。
一度起爆するとガスが切れるま出続けます。
何個も設置されているとトラップのみで部隊全滅も可能にする最強アビリティです。
ですがシーズン12より起爆途中のトラップを破壊できるようになります。
破壊しても短時間はガスは残りますが、起爆してもすぐに壊せば今までより遥かにダメージを受けず戦闘することが可能です。
クリプト
ドローン使用中のHUD画面にミニマップや味方のHP、キルログが表示されるように変更。 |
シーズン11現在、ドローン使用中の画面にはドローンで映している映像しか表示されません。(下記参考画像)
その為使用する際、味方の状況や周りの戦闘の状況を把握することが難しく、野良と合わせることはとても困難でした。
リブートはとても強いアルティメットですが、いざリブートの準備の為にドローンを操作している間に味方がやられてしまっていた・・・なんてことも。
ですがドローン画面に情報が表示されることで状況把握がしやすくリブートするタイミングもより分かりやすくなりますね!
武器の変更点
シーズン12からレプリケーターで作る武器に変更されたものがあります。
そちらも含めケアパッケージに変わった武器、通常に戻った武器など変更点をご紹介します!
ボルト
今やSMGの王道ともいえるボルトですが、シーズン12よりケアパッケージ武器へと変更されます。
それに伴い、少し強化されます。
基本ダメージ数 | 15→17 |
装填数 | 26(紫装備)→28 |
ボルトを愛用されていた方は多いと思うので、今後のケアパッケージ落下地点には今まで以上に部隊が集まりやすくなる可能性がありますね。
オルタネーター
ケアパッケージ武器から通常武器へと変更されます。
通常武器に戻ることでディスラプター弾も削除されます。
トリプルテイク
中距離最強ともいえるトリプルテイクですが、シーズン12より基本ダメージ減少と、新アタッチメント装着可能の変更があります。
基本ダメージ数 | 23×3→21×3 |
新アタッチメント「キネティックフィーダー」が装着可能。 |
フラットライン・ロングボウ
リコイルは少し癖がありますが、近距離から中距離に関して猛威を振るっていたフラットラインが、レプリケーターからのみ作成可能武器へと変更されます。
更にダメージ数も減少(19→18)します。
また、スナイパーの中でも扱いやすいロングボウも同じくレプリケーターからのみ作成可能武器へと変更されます。
作成武器ということなので、シーズン12開始より、こちら2つの武器は地上には現れません。
アタッチメントの変更点
新アタッチメント:「キネティックフィーダー」
【キネティックフィーダー詳細】
スライディング中に弾を自動でリロードし、スライディング中のチョーク時間を短縮。 |
こちらのアタッチメントはピースキーパーとトリプルテイクに装着可能。
近距離で戦うことが多いピースキーパーとスライディン中に自動リロードという性能はとても相性が良さそうですね!
復活アタッチメント:「ハンマーポイント」
【ハンマーポイント詳細】
アーマーが削れている状態の敵へのダメージが上昇。 |
あのハンマーポイントが復活します!
普段はほとんど使われないモザンビーク、P2020が驚異的な強さへと変わるアタッチメントです。
また今回からRE-45オートにも装着可能できるようになります。
以前の仕様のままでの復活でしたら、生身の敵に対し、モザンビークの場合1発、P2020の場合でも3発でダウンです。
それに加えRE-45にも装着できるようになると、今までとは違った武器環境へと変わる可能性がありますね!
「シャッターキャップ」
【シャッターキャップ詳細】
弾・弓矢が6つに拡散する。 |
30-30リピーターとボセックに装着可能なアタッチメントです。
シーズン11現在は射撃切り替えボタンを押さないと、拡散モードへと切り替わりませんが、シーズン12からはシャッターキャップが付いている状態で腰撃ちをすると自動的に拡散して撃てるようへと変更されます。
まとめ
新レジェンド、マッドマギーの登場や、多くの方がメインとして使っていた武器の変更など、シーズン12で環境がかなり変わると思われますね!
マギーとヒューズの会話のやりとりもとっても楽しみですね♪
マップもストームポイントと久々に登場するキングキャニオン、そしてリニューアルされたオリンパスと3つローテーションするので、新しい環境、新しいレジェンドでぜひ【Apex Legends DEFIANCE】を楽しんでくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト