【バルダーズ・ゲート 3 】予備知識はこれだけで OK !初心者向け基礎の基礎

初心者でも大丈夫!まずは旅の支度から

バルダーズ・ゲート 3 をまだプレイしたことがない人の中には、

「 D&D を知らないからとっつきにくい」

「用語やシステムを覚えるのが大変そう」

などの理由で興味は持ちつつ手が出せない、という人もいるのではないでしょうか。

実は D&D を全く知らなくてもバルダーズ・ゲート 3 は楽しめます!

とは言うものの、予備知識があれば、よりスムーズに冒険が始められるのも事実。

ここでは旅支度として、バルダーズ・ゲート 3 の世界観用語システムなどをご紹介します!

  1. 世界観を知ることで旅の雰囲気を味わおう
  2. 旅を始める前に知っておきたい「難易度設定」「能力値」
  3. ダイスの読み方や基本的な用語を理解しよう!

この記事は 5 分で読めるので、ぜひご覧ください♪

バルダーズ・ゲート 3 の世界観

D&D って何?

ダンジョンズ & ドラゴンズ ( D&D ) とは、1974 年のアメリカで誕生した世界初の RPG です。

元々はコンピューターではなく紙やダイス、ミニチュアの駒を使ったボードゲームで、「ゲームマスター」の案内に伴って各プレイヤーが会話をしながらゲームを進めて行きます。

バルダーズ・ゲート 3 は、 D&D の現行ルールである第 5 版を基に作られたコンピューターゲームです。

物語の舞台は「フォーゴトン・レルム」

D&D の舞台として古くから用いられているのが、フォーゴトン・レルムと呼ばれる世界です。

フォーゴトン・レルムは単独の地名ではなく、惑星アビア・トーリルにあるフェイルーンと呼ばれる大陸の中にある「一定の領域」を指しています。

私たちの世界で言えば「アジア」や「ヨーロッパ」みたいなものだとざっくりした理解でかまいません。

旅の目的地となるバルダーズゲートの街は、フェイルーンの北西「ソードコースト」と呼ばれる地域の都市国家です。

ソードコーストの周辺は、モンスターの巣窟となっている深い森や海、洞窟などがたくさんあります。

さて、私たちはこれらの危険を掻い潜り、無事バルダーズゲートに辿り着くことができるのでしょうか?

いよいよ冒険の準備へ

まずは難易度設定から始めよう

バルダーズ・ゲート 3 の難易度設定は 、以下のとおりです。

難易度特徴
探検家 ( イージー )味方が強く、敵が弱い。

マルチクラスの使用不可。

冒険家 ( ノーマル )味方と敵が同じくらいの強さ。
戦術家 ( ハード )敵のAIが効率的になり、上位の魔法も使うようになる。
自信家ハードの上を行く難易度。

セーブがひとつしかできない。

カスタム自分好みに細かい設定変更が可能。

難易度は、探検家・冒険家・戦術家なら冒険の途中で変更可能ですが、自信家とカスタムは途中変更不可のため、最初に選ばなくてはいけません。

ゲームに慣れていない初心者だと、冒険家でも「敵が強い」と感じることがあるので、自信がなければ探検家から始めてみるのをオススメします。

キャラ作成のオススメは?「カスタム」と「オリジン」の違い

操作できるキャラクターは「カスタム」と「オリジン」の二種類です。

初プレイなら、クエストや会話でオリジンキャラの持つ背景をより多く知ることができる「カスタム」をオススメします。

「カスタム」とは、性別や見た目、種族など、自分で自由にメイキングできるキャラです。

「オリジン」とはそれらの設定が既に用意されているキャラで、旅の最中に出会えば選択肢とダイス次第で仲間にすることができます。

仲間たちはおしゃべりがとても大好きで、気が付けば歩きながら仲間同士で会話が弾んでいることも。

オリジンキャラを選んでプレイも可能ですが、その場合、選んだキャラはおしゃべりをしてくれなくなります。

能力の基本的な振り方

キャラメイクでは、下記の能力値を振ることができます。

能力名概要
筋力 (STR)近接攻撃 と積載量 UP。

ジャンプの飛距離も上昇。

敏捷力 (DEX)行動順や攻撃の回避率に関係。

隠密やスリなどの成功率 UP 。

耐久力 (CON)最大 HP 上昇。

精神集中魔法が持続しやすくなる。

知力 (INT)ウィザードの呪文効果 UP 。

魔法学や歴史などの技能判定にも用いられる。

判断力 (WIS)クレリック、ドルイド、レンジャーの呪文威力と命中 UP 。
魅力 (CHA)会話や商店の価格に影響。

ウォーロック、バード、パラディン、ソーサラーの呪文効果 UP 。

能力値を振る時の注意点

能力値を振る時に覚えておきたいのが、能力値の修正は +2 ごとに行われることです。

  • 能力値 10 の場合 → 能力値修正 +0
  • 能力値 11 の場合 → 能力値修正 +0 ( 能力値 10 と判定されてしまう )
  • 能力値 12 の場合 → 能力値修正 +1

せっかくのポイントを無駄にしないためにも、なるべく偶数になるように振りましょう。

ポイントは、LvUP 時の特技で得られる場合もあれば、薬で一時的に上昇させることもできます。

また、能力値 8 or 9 の場合は、能力値の修正がマイナスになってしまうので注意してください。

種族やクラスとは?

キャラメイク画面では、これまで紹介した以外に種族やクラスの選択も行います。

それぞれどんな特徴があるのかについて、過去の記事で解説しましたので、興味のある人はぜひご覧ください!

【バルダーズ・ゲート 3 】キャラメイクの基礎知識!クラスの特徴をご紹介

【バルダーズ・ゲート 3 】キャラメイクの基礎知識!種族の特徴をご紹介

守護者を決めたらいよいよ冒険の舞台へ!

キャラメイクが終わったら守護者のメイキングに入りますが、守護者の見た目は物語自体には影響しません。

初めてのプレイなら、お好みで作成すれば OK です♪

【初心者必見】これだけは知っておきたい予備知識

「 1d4 って何?」ダイスの読み方を覚えよう

D&D におけるプレイヤーの行動は、基本的にダイスを振って出た目で決まります。

数値の表示方法が少々独特なので、初心者はまずここでハードルの高さを感じがちですが、知ってしまうと実は簡単!

例えば、画面に 1d4 と表示されていた場合、「 4 面ダイスを 1 個転がす」と読みます。

2d 6 なら「 6 面ダイスを 2 個」、1d20 なら「 20 面ダイスを 1 個」という具合です。

最初は「なんだっけ?」となるかもしれませんが、プレイしていればすぐ慣れるので大丈夫ですよ♪

謎の用語「セーヴィング・スロー」とは

セーヴィング・スローとは、スキルや追加効果発動時の成否判定のことです。

魔法の呪文難易度や相手の能力値次第で、セーヴィングの成功率は変わります。

  • 相手のスキルを防ぐことができれば「セーヴィング・スロー成功」。スキル効果を受けない。
  • スキルを防げなければ「セーヴィング・スロー失敗」。スキルの効果を受けてしまう。

ダイスロールは内部で処理されているので目視できませんが、敵にカーソルをあてると成功率が表示されるので、最初は大まかな理解で大丈夫です。

仲間が倒れた !?「瀕死」「死亡」の違いと回復方法

バルダーズ・ゲート 3 の戦闘不能状態には「瀕死」と「死亡」があります。

瀕死とは、HP が 0 になって倒れてしまうことで、回復呪文をかけたり回復アイテムを投げたりすれば、復活可能です。

「瀕死状態で放置したまま敵からダメージ」を受けたり、「死亡セーヴィング・スローに 3 回失敗」したりすると、死亡状態になってしまいます。

逆に死亡セーヴィング・スローに 3 回成功すると「安定」状態になり、死亡状態を防げます。

死亡すると、緊急復活の巻物か野営地で復活 NPC に依頼しなければ、復活ができません。

アプデ予告キタ!今こそ旅立ちの時

2024 年 4 月 18 日、Steam 上のお知らせで次回大型アップデートの予告がありました!

次回のアップデートでは、邪悪なエンディングの追加、公式 MOD の導入などが予定されているそうです。

更にその先は、クロスプレイフォトモードなどの便利な機能の実装も取り組んでいるとのことで、これはもうファンなら「超」期待で胸がドキドキしてしまいますよねっ♪

これからバルダーズ・ゲート 3 を始めたいと思っているそこのアナタ!

次回の大型アップデートに向け、今から旅の準備を始めてみてはいかがですか?

ライター紹介

whitecat
whitecatと申します。
ファミコン時代からのゲーマーで、これまで幅広いジャンルのゲームを楽しんでまいりました。現在はNintendoSwitchやPCのゲームを中心にプレイしています。「読者の皆様が知りたい情報をわかりやすくお伝えすること」が私のモットーです。
何卒、よろしくお願いいたします。

X アカウント https://twitter.com/88whitecat88