「だって夏じゃニャーイ!」開催中
どうもこんにちは、にゃんこbigです。
今回は期間限定で登場しているステージ「だって夏じゃニャーイ!」を超激レアなしで攻略してきたので
そのクリアパーティーの紹介しつつ、イベントステージの全体的な概要も解説していきたいと思います。
このイベント限定でレアキャラクター「女王様の休日」をゲットすることができるので、
この機会にぜひ挑戦してゲットしておきましょう!
- イベントステージの概要がわかる!
- クリアパーティーが知れる!
- 戦い方がわかる!
この記事は5分で読み終わるのでぜひ最後までチェックしていってください!
クリア報酬 女王様の休日
イベントステージクリア後、一定確率で「女王様の休日」を手にすることが出来ます。
赤い敵にめっぽう強いという能力を持っていますが、
残念ながら実戦で使う機会はほとんどないと思います、、
しかし、このイベント限定のキャラなので逃さずゲットしておきましょう!
クリアパーティー紹介(超激レアなし)
今回のイベントステージは比較的難易度が低く、
登場する敵キャラもほとんどが属性をもっていないため、
ステージごとの対策などは必要ないと思います。
自分も今から紹介するパーティー編成で実際に全てのステージを攻略することが出来ました。
簡単にこのパーティーの解説をすると
まず壁キャラとして
「大狂乱のネコモヒカン」と「ゴムネコ」、「大狂乱のゴムネコ」を編成しました。
壁キャラは2~4体編成するのをおすすめします。
次に序盤を戦えるように中コストで生産できる
「大狂乱のムキあしネコ」と「大狂乱のネコ島」、「ネコエクスプレス」を編成しました。
ここはレアキャラの「ネコパーフェクト」や基本キャラの「ネコ島」などでも全然問題ないです。
次に「大狂乱のキングネコドラゴン」と「ネコキングドラゴン」のWドラゴンを編成しました。
正直壁キャラとこのWドラゴンでほとんど倒せちゃいます。
ってくらい活躍してくれたので大狂乱を持っていなくても
とりあえずドラゴン1体は入れときましょう!
最後に激レアの「ネコスーパーハッカー」とEXキャラの「覚醒のタマとウルルン」を編成しました。
「ネコムート」や「ネコヴァルキリー」で十分代わりになりますし、
そのほか自分が持っている超激レアキャラなど好きなキャラを入れても全く問題ないと思います。
できれば射程が長いキャラを入れておくと安定しますよ!
ステージ詳細と攻略
(時間短縮のため、スピードアップを使用しています。)
①大腸のkomachi Angel
■必要統率力 30
■ドロップ報酬 女王様の休日を奇跡的に入手できる。
■難易度 ☆1
城を攻撃すると「ゴマさま」(赤い敵)が出てきますが、それ以外はなにもないです。
特に対策も必要ないのでさくっとクリアしちゃいましょう!
②もー夏休み
■必要統率力 50
■ドロップ報酬 女王様の休日をごくまれに入手できる。
■難易度 ☆2
ここも「ゴマさま」以外特に強いキャラは出てこないので
さくっとクリアしちゃいましょう!
③猫にまつわるエトセトラ
■必要統率力 75
■ドロップ報酬 女王様の休日をごくまれに入手できる。
■難易度 ☆3
ここは「ジャッキー・ペン」が序盤から登場し、「ゴマさま」も普通に出てきます。
そしてBOSSとしてこのイベントステージ限定の敵キャラ「ビキニクマ」が登場してきます。
ようやくここからイベントステージらしくなってきますが、壁キャラを量産しつつ、
「ネコドラゴン」などの遠距離キャラで攻撃していけば問題なくクリアできます。
④真夏の果汁
■必要統率力 80
■ドロップ報酬 女王様の休日をごくまれに入手できる。
■難易度 ☆3
このステージは開始と同時に移動速度の速い敵キャラが突撃してくるの少し注意です。
この序盤を乗り切ればあとは先ほどのステージとあまり変わらないので問題ないと思います。
⑤何も食えなくて・・・夏
■必要統率力 90
■ドロップ報酬 女王様の休日をごくまれに入手できる。
■難易度 ☆4
このステージだけ赤い敵が大量に出てきます。
もし少し難しいなと感じたら
このステージだけ赤い敵対策をしてから挑戦してみましょう!
赤い敵対策をしていればそこまで難しいステージではないと思います。
残りステージあと3つ!!
⑥BOY MEATS GIRL
■必要統率力 95
■ドロップ報酬 女王様の休日をごくまれに入手できる。
■難易度 ☆4
このあたりから若干ステージの難易度が上がってきた印象です。
ここでイベント限定のもう1体の敵キャラ「夏セレブ」が満を持して登場してきます。
「夏セレブ」は射程の長い範囲攻撃を連発してくるため
このあたりから壁キャラの枚数を増やすのもありだと思います。
残すところあと2つ!!
⑦渚のサンドバッグ
■必要統率力 100
■ドロップ報酬 女王様の休日をごくまれに入手できる。
■難易度 ☆5
余談ですが、、なぜか一気にステージ背景が変わります笑
ここでは「ビキニクマ」と「夏セレブ」がついに共演して登場してきます。
2体同時となると結構厄介ですね。
Wドラゴンが大活躍してくれました。
壁キャラは常に生産し続け、お金が溜まったら「ネコドラゴン」を生産するという戦い方がいいと思います。
前線が安定していない状態で「ネコムート」などの大型キャラを出してもあまり意味がないので
それなら壁キャラの量産+「ネコドラゴン」の方が安定するのでおすすめです。
次がラスト!!
⑧シーズン・イン・ザ・ニャン
■必要統率力 110
■ドロップ報酬 女王様の休日をまれに入手できる。
■難易度 ☆5
最後は「ビキニクマ」がなんと2体、「夏セレブ」が1体出てきます。
最終ステージということもあり、なかなか厄介です。
戦い方として1つ前で説明した、壁キャラ量産+「ネコドラゴン」がここでも役立つと思います。
今回は取り巻きの敵キャラも多い分、倒すことができればそこそこお金も入ってくるので
「ネコムート」などの大型キャラにうまくつなげていきたいところです。
安定してネコムートが攻撃できる形を作れれば、クリアしたも同然なので頑張りましょう!
最後に言うことではないかもしれませんが、
今回のイベントステージは最終ステージをクリアしても
確定で「女王様の休日」をゲットすることはできません、、、
キャラクターの入手だけがしたいのであれば、
自分がクリアできるステージで「トレジャーレーダー」
を使用すると100%ゲットすることが出来ます!
さいごに
今回はイベントステージ「だって夏じゃニャーイ!」の攻略についてまとめていきました。
ぜひこの記事を参考にして「女王様の休日」をゲットしてみてください!
このステージをクリアしていないと挑戦できないイベントステージもあるみたいなので
忘れずにクリアしておきましょう!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- ゲームが大好きなWEBライターです。
にゃんこ大戦争などのスマホゲームから、FPSなどの少し硬派なゲームまで幅広くプレイしています。
自分の経験を活かして役立つ記事を書いていくのでぜひ見ていってください!