Contents
疲れを癒すゲームなのです
Townscaper はあなたの癒し行為の一つに加えていいゲームです。
皆さま、あつまれ どうぶつの森でゆっくりまったりされているのでしょうか。
それとも Minecraft でクラフト三昧な日々を送られているのでしょうか。
楽しく、癒されてますね。
どちらもされてないという方々も、日々の生活に追われ、何かしら疲れているはずです。
誰もが癒しを求めているのです。
疲れたらだれもがしている癒し行為。
あつまれ どうぶつの森でまったり、 Minecraft で自由にクラフトで発散もいいけれど、コツコツやってのんびり眺めるのも立派な癒やしになるかもしれない。
さらにそれが、コストパフォーマンスに優れていたら?
今回紹介する Townscaper は、そんなオススメできるゲームなのです。
- 時間を気にしなくていい
- 操作は簡単、要素も2つのみ!
- 手軽に、安くできる癒しゲームとして最適なひとつ
この記事は3分で読めますのでよろしければ最後までご覧ください!
Townscaper とはどんなゲーム?
一言で言うと「ちょっとした街制作ツール」です。
自分で好きなように街をつくり、それを鑑賞して楽しみます。
計画的にやっても、適当にやっても、それなりの街が出来上がります。
この街に住人は見られませんが、それだとごちゃごちゃし、せわしなく感じられてしまうのであえて見えていないのでしょう。
水の上につくっていくので、小島のようにも見えて、可愛さがあり、愛着が湧いてくると思います。
広さ、高さの制限はありますが十分な街づくりができますし、新しく、どんどん違う街づくりができますので心配はいりません。
時間がないので好きな時に、好きなだけやれる
このゲームには朝、昼、夜や、何秒、何分、何時間といった時間の流れがありません。
だから、追われることなく、リアルな時間の許すまま、気兼ねなく街づくりに打ち込めます。
それは時間に追われている日常からの解放に他なりません。
邪魔をするものもいないので、まるで秘密の場所でも所有した気分になれるでしょう。
操作は簡単、要素も少なめ
プラットフォームは Android 、 iOS 、 Xbox Series X/S 、 Microsoft Windows 、 Xbox One 、 Nintendo Switch 、 Mac OS です。
筆者が持っているのが Nintendo Switch なので、それで述べさせていただきます。
- ・簡単な操作だけで街づくりできる
- ・つくれるものは地面、建物のみ!
- ・ズームイン、アウトで把握できる
- ・いつやめても問題なし!
簡単な操作だけで街づくりできる
このゲーム、基本的に使う操作はほんの少し。
最初に、土台となる場所、地面をつくります。
ポンっという音と、水の跳ねるような音がします。
同じ場所で A ボタンを押せばすぐさま家というか建物が立ちます。
さらに押すと、二階建てに。
B ボタンで壊すこともできます。
やはりポンっという音と、水の跳ねるような音がして、何か心地いいです。
つなげるように隣でボタンを押すと、地面ができます。
地面だけ伸ばしていけば道になります。
広げて広さのある土地にすることもできます。
離れた場所にもつくれます。
建物を建てたければボタン一つで建てていく。
好きなところに地面をつくる。
建物を建てたければ建て、地面をつくたければつくる。
後はこれを繰り返すだけです。
つくれるものは地面、建物のみ!
つくれるものは地面と、建物のみです。
建物の色がいくつか用意されているので、単調さはないはずです。
建物は広げられ、高くでき、水上にも建てることができるので、特色あるさまざまな形の建物ができるはずです。
水上の広さの限界はありますが、そこそこあるので狭からず、といった感じです。
高さは挑戦してみましたが、建て方でずいぶん高くすることができました。
要素が絞られていることで、集中できるのではないでしょうか。
ズームイン、アウトで把握できる
つくっていて、俯瞰してみてみたいこと、細かくつくりこみたいこともあるでしょう。
ZR 、 ZL ボタンでズームイン/アウト、右ジョイスティックで視点を上下、回転ができます。
ちなみに X ボタンでフォーカスできます。
ズームイン、フォーカスすると鳥がいたり、木やらなにやらがあるようです。
これで、細かいつくり込みも見渡しも自由自在!
いつやめても問題なし!
このゲーム、常に状態がセーブされています。( Nintendo Switch のみ?)
なので、急にゲームをやめても、次に始める時はやめた直前からすることができます。
コツコツしていくにはもってこいの機能ですね!
手軽に、安くできる癒しゲームとして最適なひとつ
Townscaper はインディーゲームです。
だから安価に抑えられています。
Nintendo Switch での定価は620円です。
しかも129.0 MB しか容量を使いません。
遊んでいると、物足りなさを感じてしまうかもしれません。
しかし、逆に、やることが多いということは、それだけ忙しいのではないでしょうか?
シンプルに、手軽に始められて、つくる楽しみはしっかりある。
あつまれ どうぶつの森や Minecraft のほかに、もうひとつ、癒しのオプションを増やしてもいいはずです。
いつまでもつくりつづけられるのですが、これでいいと思ったら、手を止め、飲み物でも片手に、ぼんやりでもいいから、眺めてみましょう。
ポップで親しみのあるグラフィックもあいまって、絵画でも見るように、いつまででも眺めていられるのではないでしょうか。
ときおり流れる環境音のような音楽も浸らせてくれます。
癒しのひとつとなれるはずです。
さいごに
いかがだったでしょうか。
のんびりまったり+つくるが、このゲームでも、あつまれ どうぶつの森や Minecraft のようにできてしまいます。
えっ?「好きなゲームはすべて癒しだ」、それもごもっともです。
今回は、そうでなくても、癒しになることができるのではないか、としてレビューさせていただきました。
何かと忙しく、せわしない時間の合間に、このようなゲームもふさわしいのではないでしょうか?
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
原神2022.06.30【原神の歴史】原神初日勢が教える、アップデートで良くなった「天然樹脂」事情
乙女ゲーム2022.06.30【剣が君】充実のシナリオ、恋も切なさも味わいたいならこのゲーム!
キャラゲ攻略2022.06.29【テラリア】テラリアってどんなゲーム?魅力を徹底解説!
キャラゲ攻略2022.06.28普通のパソコンをゲーミングPCに変える「GPU」とは