【原神】聖遺物「辰砂往生録」はどのキャラが最適!?ストーリーやドロップ場所なども含めてご紹介します!!

 ランク(順位) 神 Lv.88(1417
 経験値  87,448
獲得バッジ
神バッジ:神ランクに到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得

「辰砂往生録」のセット効果・装備すべきキャラ・聖遺物にまつわるストーリーについてご紹介しています。

聖遺物「辰砂往生録」について解説します。

みなさんこんにちは、「横島先生」です。

本日は、聖遺物「辰砂往生録」についてざっくばらんにお話したいと思っています。

「辰砂往生録」は、ダメージを受けるほど攻撃力が増加する聖遺物となります。

ではさっそく、詳しく見ていきましょう。

  1. 「辰砂往生録」は攻撃力を上昇させるアタッカー向けの聖遺物です!!
  2. 4セット効果を活かせるのは「魈」となります!!

この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。

聖遺物「辰砂往生録」のドロップ場所

ドロップ場所は調査中です。

判明し次第、お知らせいたします。

聖遺物「辰砂往生録」のストーリー

「辰砂往生録」のストーリーは調査中です。

判明し次第、お知らせいたします。

聖遺物「辰砂往生録」の性能

「2セット効果」と「4セット効果」の詳細については後ほど詳しくご説明いたしますが、基本的には攻撃力を増加させるアタッカー向けの聖遺物となります。

「2セット効果」は「剣闘士のフィナーレ」や「追憶のしめ縄」の2セット効果と同様である『攻撃力+18%』です。

「4セット効果」が少々特殊であり、キャラクターのHPが減るたびに攻撃力が上昇していきます。

「辰砂往生録」の2セット効果

辰砂往生録の2セット効果は『攻撃力+18%』となります。

「剣闘士のフィナーレ」や「追憶のしめ縄」と同様の効果であり、同時に実装される「来歆の余響」も同じ効果となっております。

『〇属性ダメージ+15%』の2セット効果には劣るものの、ほとんどすべての攻撃のダメージを確実に上昇できるため、使い勝手は非常によりセット効果となります。

ただし、「剣闘士のフィナーレ」が聖遺物廻聖で生み出せる聖遺物となっているため厳選がしやすいです。

また、「追憶のしめ縄」は人気聖遺物である「絶縁の旗印」と同じ場所でドロップするため、入手機会が多いです。

そのため、2セット効果を目当てとして「辰砂往生録」を集めに行くことはほとんどないと思われます。

「辰砂往生録」の4セット効果

4セット効果の説明は長いですが、要約すると、

・元素爆発で攻撃力が上昇する(攻撃力+8%)

・ダメージを受けるほど攻撃力が上昇する(最大攻撃力+40%)

・戦闘不能、交代でリセット

という効果になります。

継続的にダメージを受ける状況というのは限られますが、例えば、

・「淑女:シニョーラ」戦のようにフィールド効果によって継続的にダメージを受ける状況

・獣域ハウンドのような継続ダメージを付与する敵

などとの戦闘においては進化を発揮すると思われます。

また、

・元素爆発をトリガーとして継続ダメージを受けるキャラクター(現状、魈しかいませんが・・・。)

との相性は抜群と言えます。

聖遺物「辰砂往生録」4セットを装備すべきキャラクター紹介

基本的な考え方

前述のように、

・元素爆発をトリガーとして継続ダメージを受けるキャラクター

がもっとも素直に4セット効果の恩恵を受けることができます。

そして、現状での該当キャラクターは、

のみとなっております。

魈(ショウ)

原神における自傷キャラクターは「胡桃」と「魈」の2キャラが存在します。

(胡桃は継続的な自傷ダメージではないので、残念ながら「辰砂往生録」4セット効果を活かしづらいです。)

胡桃は自傷すると言ってもHPを大量に積むキャラクターであるため、自傷が大したデメリットではありませんでした。

むしろ、自傷することによって『最大のHP半分で強化』というキャラクター固有の恩恵を受けることができるため、メリットですらある状態です。

一方、魈については自傷はデメリットでしかなく、HPを大量に積むこともないため戦闘不能になりやすいキャラクターと言えます。

また、獣域ハウンドなどの「継続ダメージ・シールド無視」の敵が増えてきたことにより、実装時から向かい風の続いたキャラクターでした。

しかし、「辰砂往生録」の実装により、とうとう(聖遺物による)アッパー調整を受けることとなりました。

元素爆発によって定期的にダメージを受けるため、容易に「辰砂往生録」4セット効果の恩恵を受けることができます。

また、元素爆発によって「風属性ダメージ」のステータスを大量に盛ることができるため、「辰砂往生録」による攻撃力アップの効果を最大限に活かすことができます。

個人的には、

・もっと早くこの聖遺物を実装しても良かったのではないか?

とか

・せめて魈がピックアップされている時に実装してください!

とか思いますが、ともあれとうとう魈が陽の目を浴びることができて素直にうれしいです。

聖遺物「辰砂往生録」のまとめ

ここまでお読みいただきありがとうございました。

本日は、聖遺物「辰砂往生録」についてざっくばらんにお話しさせていただきました。

基本的には「魈」を強化するための聖遺物のような気がしますので、

・魈を持っていれば頑張って厳選する

・魈を持ってなければスルーする

という聖遺物だと思っています。

本日はここまでとさせていただきます。

ではでは。

関連記事

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

横島先生
こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei