Contents
にゃんこ大戦争10周年!初心者が実践してみた!
大人気ゲーム「にゃんこ大戦争」が10周年!
10周年ということですが、にゃんこ大戦争をまだプレイしたことがない方もいるかと思います。
今からゲームを始めても、楽しく遊ぶことができるのでしょうか?
にゃんこ大戦争は、とりあえず何をすれば良いのでしょう?
そこで今回は、実際ににゃんこ大戦争の初心者が実践レビューしていきます!
にゃんこ大戦争を始めてみようとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 初心者でも気軽に楽しめます!
- とにかくネコがいっぱい出てきます!
- 初心者の失敗しがちなことが分かる!
この記事は3分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
にゃんこ大戦争まず何をすればいいの?
まずは、ゲームを開始すると長崎県からスタート!
地図上にいるネコがなんともカワイイですね。
統率力というのがあるようです!
ステージを選択すると、表示されているポイント分マイナスされます。
統率力は時間が経てば回復するので、安心してプレイしてください。
※広告の動画を見ると回復する場合もあります。
とにかく、ネコを駆使して全国制覇するのが目標のようですね。
「いざ出陣!!」をポチっとタップしますと、バトル画面になりました!
どうやら、自分の基地からネコを繰り出して敵の基地を破壊するゲームのようです。
そうです、いわゆる一つのタワーディフェンスゲーム!
タワーを守る系のにゃんこゲームというワケですね。
初心者にやさしい説明付き
操作説明が出てくるので、初心者でも迷うことなくプレイすることが可能です。
にゃんこ大戦争って難しいゲームなのかなと思っていましたが、とっても安心しました。
50円のネコをポチっとタップすると、自分の基地からネコが出てきます。
ネコのゆるっこい感じのイラストが、クセになりそうなゲームです。
ひたすらネコを繰り出していく
ネコがどんどん出てきて、敵の基地へ向かっていきます。
敵も出てきますが、特に問題なく倒せるようです。
右下の「発射OK!!」ボタンを押すと、大砲で敵を倒してくれます。
メーターが満タンになるまで、けっこう時間がかかるようです。
見事に敵の基地を破壊すると、時々その地域のお宝が手に入ります。
全国の特産品を集めるのも面白そうです!
なお、地域のお宝を集めると生産スピードや攻撃力がアップするとのこと。
どんどんお宝を集めて、にゃんこ達を強くしてあげたいですね。
ネコ基地でパワーアップさせるべし!
ネコ基地にきたら、戦いに備えていろいろと準備してみましょう。
ネコ基地では、おもに以下のような項目をやっていきます。
- パワーアップでキャラクターを育成しよう!
- メニューやミッションを見てネコカンをゲットしよう!
- アイテムショップでアイテムを買おう!
パワーアップさせるニャンコは、なるべく慎重に選んだ方が良さそうです。
アイテムショップでネコカンを使いすぎないように、気を付けましょう。
初心者にオススメのキャラは?
何回かプレイしていると、新しいネコのキャラクターが使えるようになりました。
個人的にオススメのキャラをご紹介いたします!
オススメキャラその1 ウシネコ
個人的にオススメしたいキャラが「ウシネコ」です。
オススメの理由は、とにかく動きが速い。
頭突きで敵を倒していくのが、めちゃくちゃ爽快です。
スピードがあるので、あっという間に敵の基地まで到達しちゃいます。
ウシネコが出てきたら、ガンガン育成してみましょう!
オススメキャラその2 ネコ忍者
オススメキャラその2は「ネコ忍者」です。
ネコ忍者は、けっこう強いので敵をどんどん倒してくれます。
また、それほどお金もかからないので、量産することも可能。
忍者っていう響きが、もうすでにちょっと強そうですよね。
ネコ忍者が使えるようになったら、どんどん育成してみましょう!
オススメキャラその3 巨神ネコ
とにかくデカいネコです。
どしんと殴る「範囲攻撃」が強い!
追い込まれた状況でも、巨神ネコが出せると意外となんとかしてくれます。
巨神ネコが使えるようになったら、ぜひ育成してみてください。
にゃんこ大戦争初心者が失敗しがちなこと
- 育成するネコを間違える
- 無料のガチャを引き忘れる
- ネコカンの使い方を間違える
- ゴールド会員に登録するのを忘れる
経験値( XP )は大事ですので、あまり使わないニャンコに与えないようにしましょう。
まぁ、でもバトルをどんどんしていけば経験値は貯まるので、大丈夫といえば大丈夫です。
ガチャが引けるようになったら、積極的にガチャっていきましょう。
ネコカンやチケットをゲットできれば、ガチャを引くことができます!
レアなニャンコをゲットできると、バトルがとても楽チンです。
アイテムショップでのネコカンの使用は、極力ムダが無いようにしましょう。
※個人的にはネコカンは、ガチャで使用していきたいと感じました。
アイテムショップで販売している経験値を見ていると、めちゃくちゃ欲しくなりますね。
にゃんこクラブゴールド会員はイロイロとお得です!
レアチケット1枚や、ログインするだけでネコカンをゲットできるという絶好のチャンス。
初回だけ無料で会員になれますので、ぜひ利用してみてください。
にゃんこ大戦争10周年記念ムービー
にゃんこ大戦争10周年の記念ムービーも発見しました!
10周年というこの機会に、ゲームを始めても面白いのかもしれませんね。
まとめ
今回は、初心者ながらにゃんこ大戦争を実践レビューしてみました。
わかりやすい操作説明などもあるので、全くの初心者でも問題なくプレイできます。
- 初心者でも問題なく遊べます。
- ネコ好きにはオススメのゲームです。
- 一度はじめたらクセになります。
独特なネコのイラストが、なんともクセになりそうなゲームです。
特にこだわりがなければ、自由にネコを育てたり繰り出したりしてお楽しみいただけます。
にゃんこ大戦争を始めてみようと検討中の方は、ぜひぜひお気軽に一度プレイしてみてください。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ミスター・ポイと申します。普段はごく普通のライターのお仕事をやっております。レトロゲームやスマホアプリのゲームが好きです。レトロゲームはおもにドラクエシリーズやFFシリーズを楽しんでやっています。スマホアプリはにゃんこ大戦争やエグリプトにめちゃくちゃハマり中です。みなさまのお役に立てるような記事を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
最新の投稿
キャラゲレビュー2023.01.08「にゃんこ大戦争」10周年! 初心者でも楽しめるのか実践レビュー