超サイヤ人3ゴテンクスが再発進!
こんにちは!龍神です!
今回は、超サイヤ人3ゴテンクスを使って、ドッカンバトルを楽しんでいきたいと思います!
フュージョン、超サイヤ人3カテゴリにも触れていきたいと思います。
5分程で読めますので、最後までお付き合いお願いします!
- ゴテンクス達のご紹介!
- カテゴリ別おススメ編成!
- ゴテンクスの必殺技
- 極限後ステータス公開!
- ステージやってみた!
- 次回予告!
- さいごに
フュージョンが生んだ、名キャラゴテンクス!
ドラゴンボールのキャラの中でも、かなりの人気を集めているのが、ゴテンクスです。
生意気だけど、頼りになる唯一無二の存在です。
ドッカンバトルでも、何体も実装されていますので、ピックアップしてステータスをご紹介します!
【超体属性・超サイヤ人3ゴテンクス】
必殺技1 | ★相手に超絶特大ダメージを与え、DEFを大幅に低下させる。 |
必殺技2 | ★1ターンATKが超大幅上昇し、超絶特大ダメージを与える。 |
必殺技3 | ★1ターンATKが上昇し、超絶特大ダメージを与える。 |
リーダースキル | ★超体属性の気力+3、HPとATKとDEF120%UP&極体属性の気力+1HPとATKとDEF50%UP |
パッシブスキル | ★ATK120%UP&登場から7ターンの間、更にATK60%、DEF30%DOWN |
公式から、極限Z覚醒の情報が出ていますが、楽しみですねー!
どうしても、受け性能に不安があって使いづらいキャラでありました。
その弱点のDEFに関して、大きく改善される内容が発表されています。
今から、リンクスキルを上げておきましょう!
極限超技・ゴテンクス3&超力・ゴテンクス3も熱い!
6周年の最後に発表された、同名キャラ問題に関してのお知らせは、皆さんご存じだと思います!
今後のアップデートで、新機能として追加されれば、上のゴテンクス達も、同じチームで戦わせることができるようになります!
そして、リンクスキルのレベル上げに関しても、同名がOKになることで、効率が上がると思われます。
非常に楽しみなので、関連キャラのリンクスキルも、忘れずに上げておきましょう!
おススメチーム編成!
超サイヤ人3カテゴリでまとめるのであれば、こんな編成も楽しいと思います。
挑戦するステージによっては、超力・超サイヤ人3ベジータを変えたりしながら、やってみるのも良いと思います!
無課金キャラ編成!
極限超知・超サイヤ人3孫悟空をリーダーに画像のような編成ができます!
最後の切り札カテゴリで、補正がかけられるので、火力もアップしますので、ある程度のステージなら、問題なくクリアできます!
ゴテンクス達の特徴!
ゴテンクスの魅力は、必殺技の多さです!
メーター数によって、必殺技が変化したり、効果も違いますよね!
バトル状況や、敵のデバフ状況などで、必殺技を変えていけるのは、楽しみの一つです!
気玉の具合で、打ちたい必殺技にできないときのもどかしさは、全ドッカンバトラー共通かもしれませんね!
極限Z覚醒後のステータス公開!
【極限Z覚醒後・新ステータス】
必殺技1 | ★気力9〜10、相手に超絶特大ダメージを与え、DEFを超大幅に低下させる |
必殺技2 | ★気力11、1ターンATKが超大幅上昇し、超絶特大ダメージを与え、全属性に効果抜群で攻撃 |
必殺技3 | ★気力12、1ターンATKが大幅上昇し、超絶特大ダメージを与える |
リーダースキル | ★超体属性の気力+3、HPとATKとDEF130%UP&極体属性の気力+3、HPとATKとDEF90%UP |
パッシブスキル | ★自身のATKとDEF150%UP&登場から7ターンの間、更にATK70%UP、DEF30%UP、中確率で敵の攻撃を回避 |
既に、新ステータスは公開されていますので、ご紹介します。
パッシブスキルが大きく変更されています。
DEF30%DWONだったのが、UPに変わり、不安があった受け性能が大幅に改善されました。
おまけに、中確率ではありますが、回避までついていますので、派手に動いてくれますね!
火力もUPし、ちょこまかと動き回る感じは、ゴテンクス感がより、強調されたように思います!
覚醒前ゴテンクス3でバトル!
やはり、DEFが弱いです!
攻撃を受けないように配置していく事に、集中しないとあっという間にやられますね!
実装後に、新ステータスで使ってみた動画もアップしますので、ぜひご覧ください!
次回予告!
オッス!オラ悟空!
あいつら、チビだけんど、すんげーパワーだなー!
オラたまげたぞぉー!
パンパカパーーン!!!
スーパーゴーストカミカゼアターーーック!!!
な、な、なんだぁー!?
あれ必殺技なんかな・・・。
よくわかんねーけど、つえーんだろうな・・・。
ハハハ…。
次回!ドラゴンボールZ ドッカンバトル!
超サイヤ人3の上があった!
超ゴテンクス極限Z覚醒!
ぜってー読んでくれよな!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 好きなドラゴンボールのシリーズは『Z』。
特にラディッツ強襲から、ナメック星編までが大好きです。
みんな大好きなドラゴンボールは永遠に不滅です。
まだまだこれから盛り上がってほしいですね!