自分だけの三國志を作り上げる
真・三國無双8 Empires 。
このゲームの魅力は、自分で自分だけの三國志を作り上げるところにあります。
どんなキャラで、どんな仲間達を集めて、どんな方針で三國統一を目指すのか。
この記事では、実際に Empires がどんなシステムでどういう事が出来るのか、プレイ日記風にしながら紹介したいと思います。
今回私が主人公に選んだのは「呂布」です(何となく好きなキャラなので)。
果たして呂布は三國統一出来るのか?
この記事は5分程で読み終わりますので、是非読んでみて下さいね♪
- 在野からの開始はメリットがほとんどない?
- 士官してからすべき事
- 鬼のように無双!でも功績少なっ
- 士官編まとめ
在野からの開始はメリットがほとんどない?
ゲーム開始時、自分の立場が選べるようになっています。
君主から始める事も出来るのですが、今回はイチから自分の三国志を築こう!という目的がありますので、とりあえず在野からスタートします。
どこにも縛られない立場・在野
在野とは、結局のところどの立場にも所属していないので、誰かに指示されたり、せっせと物資を集める必要がありません。
一人なので気楽なもんです。
その代わり、在野のままでは絶対にゲームがクリア出来ないというデメリットがあります。
出来る事も他の在野武将と話したり、仲間を集めたり、散策したりと少なめです。
うちの呂布も、さすがに一人でどうこう出来る程強くはないので、とりあえず先に仲間を集める事にしました。
放浪軍を結成
散策では色々な在野武将と会話する事が出来ます。
何人か誘ってみて放浪軍を結成したのですが、仲間が一人加わった途端こんな調子です。
こんな感じで仲間を増やしつつ、状況を見ながら「士官」するか「侵攻して君主となる」か選ぼうと思います。
散策でのお誘いを一喝!
散策中に、他の武将(君主)からお誘いがありました。
自分から士官を選んだ際は、相手君主との相性等で士官が成功するかどうか決まるのですが(確率)、お誘いがあった場合は、問題なく勢力に所属させてくれます。
しかし呂布の答えは…
黙って頂きました。
散策したり戦ったり
本作のポイントでもある散策。
馬と一緒に湖を眺めたり、ゾロゾロ現れる山賊や獣達を相手に無双出来ます。
ただ、侵攻戦防衛戦と違って一度の出現数がそこまで多くないので、1000人撃破しようと思ったら結構大変です。
他の武将と仲良くなったら同行してくれる事もあります。
士官してからすべき事
どこかの勢力に侵攻して、君主になっても良いかと思ったのですが、そもそも呂布って上に立つ人としての器は微妙じゃないか?と考え、とりあえず今のところ君主にするのは止めておきました。
色々検討した結果、月英さんの勢力に入る事にしました。
断られなくて良かったです。
目標の為に走り回る
勢力に設定された目標をクリアすると、功績(いわゆる経験値)が手に入ります。
一応戦闘でも功績は手に入りますが、より効率良くキャラを強化したいならこの目標を達成していくのも重要です。
資源を集めたり防衛力を強化したり、とにかく国を強化する為に呂布も頑張ります。
君主に認められれば、いつかは昇進出来るかも!
鬼のように無双!けど功績が…
敵勢力へ侵攻する事になりました。
戦況は優勢との事なので、苦戦はほぼないでしょう。
ちなみに、本作には兵科相性というものが設定されていますが、個人的には高難度でなければあまり意識していません。
無双らしくゴリ押しで何とかなる事が多いです。
アクションにも変更点
アクションにも色々と変更点が出ています。
それぞれのアクションによって様々な効果(打上・気絶・転倒)が付与される、というものです。
場合によってはこういうアクションの違いも考慮した方が良いのですが、深く考えずボタン連打をしていてもコンボは繋がりますし、アクションが苦手な方でも大丈夫だと思います。
功績獲得の条件
「クリアタイム」「味方の秘計が成功した」「相手の秘計を阻止した」
これらの結果によって操作キャラの功績が決まります。
どれだけ無双したか、なんて関係ないのが本作の辛いところです…
しかも基本自分が頑張るしかないので、味方武将のピンチを救ったり、敵武将を撃破したり、拠点を制圧したり…戦場を常に走り回る必要があります。
そんな呂布の初陣も無事終わりましたが…
一番下が呂布の功績です。
一人だけ少ない…
そもそも初陣では味方秘計が使えず、その分功績は獲得出来ないので通常より少なめです。
戦闘はいつもの無双で面白いんですが、頑張った分それなりに功績も頂きたいものです。
早くもこの時が
その後も侵攻戦だったり防衛戦だったり、勢力目標を真面目にこなしていた呂布。
ついに君主・月英から昇進の打診が!
なかなか呂布にお似合いの地位だと思うので、ここは素直に受けておきました。
昇進すると、ただ目標をこなすだけだった一般武将と違い、更に出来る事が増えてきます。
士官編まとめ
在野で始めた場合、勢力目標がないので本当に自由にフラフラする事が出来ます。
しかし、ゲームクリアの条件である三國統一は在野のままでは出来ません。
在野で開始した場合は、自分の好きなキャラを集めて放浪軍を結成し、好きな勢力に所属するか、勢力に侵攻して新しく自分の勢力を作るのが最初の目標になるでしょう。
次回は将軍編です!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト