Contents
ローグライクRPG FREDERICA(フレデリカ)発売
2023年9月28日に発売されたローグライクRPG『FREDERICA(フレデリカ)』(以下フレデリカ)
どんな内容か簡単に言うと、7人の戦士たちが大穴と呼ばれるダンジョンに潜って戦いつつ、拠点で武器の強化や農業、料理を行うゲームで、コツコツ作業が好きな人にはもってこいです。
しかし、ローグライクなので戦闘中に力尽きてしまうと手に入れたアイテムはロストしてしまいます‥
そう考えると難しいと思ってしまいがちですが、こちらの記事で1層にあたる序盤からどのように立ち回ったり、拠点を利用したりしていけば良いのか攻略法をご紹介!
フレデリカを始めたてでどうしていいかわからない人は必見です!!
- 手始めは遠距離タイプの戦士を使ってみる
- 無理せず帰還や交代を使う
- 武器の強化や料理は惜しみなく使う
- 序盤のボス・ヌシガニーはヒットアンドアウェイ意識で戦う
遠距離タイプの戦士を使おう
フレデリカをプレイする上で大切なことはいかに被弾を少なく、アイテムやダンジョンを攻略するかだと個人的に思います。
そのため、遠距離から攻撃できるアーチャーやキャスターの遠距離タイプの戦士を選ぶと被弾が少なく探索できます。
また、道中にある木や草のオブジェクトに近づくことなく破壊できるので、探索の時間が若干縮ませることも可能!
ちなみに、フレデリカではアイテム自動回収なので、オブジェクトを破壊さえすればアイテム回収できます。
ここまで良いことづくめですが、遠距離タイプの戦士の欠点として、高低差に弱いことがあげられます。
ダンジョン内で坂になっている箇所にいるマモノに対して攻撃が当てにくく、攻撃を当てるには近づかないといけません。
しかし、攻撃を当てた後に平地に誘導させれば、安全にマモノを倒せます。
また、自動ロックオンではないので、慣れるまで攻撃を外す可能性もあります。
攻撃を当てる際には、マモノやオブジェクトが光出したら攻撃しましょう。
危なくなったら無理せず帰還や交代を使おう
フレデリカはローグライク要素がありますので、使用している戦士が力尽きると集めたアイテムはロストしてしまいます。
せっかく手に入れたレア度の高い武器レシピを失うと絶望感は半端ないです。
そうならないように、ダンジョン内に設置させている涙の結晶で帰還や戦士の交代をして大切なアイテムをロストしないようにしましょう。
ただ、一度交代した戦士を再度使用した場合、回復薬の個数や残り体力が引き継がれたままの状態で交代されます。
そのため、一度交代した戦士は、同じダンジョンで使わないことが思わぬ事故を防ぐ手段!
また、ダンジョン内にある悪意のレジリエンスには、触れるとそのフロア内でのミッションをこなせます。
成功すると経験値とルーンが貰えます。
失敗してもペナルティーはないので、触れておきましょう。
武器の強化や料理は遠慮なく使おう
ダンジョンで獲得したアイテムやレシピは戦士たちの強化に使えます。
武器やアクセサリー強化は探索を楽にし、料理はダンジョン内での生存率を高めるバフ効果を付与してくれるので、躊躇なくアイテムを使いましょう。
アイテムはダンジョンに入る度に手に入るので、使いまくっても問題ないです。
また、入る度に新たな武器のレシピが獲得でき、新たな発見に繋がります!!
色々な武器を使ってみることもフレデリカの特徴なので、色々試してみることがおすすめ!!
その上でダンジョン探索に必要だと感じたことは、武器とアクセサリーはレアかスーパーレア(できたらレジェンダリー)の攻撃力や獲得経験値アップなどの恩恵が付いたものを優先して装備すること。
料理はダンジョン探索前に3枠装備できるので、3枠全てに装備することで楽に攻略できるかと思います。
ボス・ヌシガニー攻略法
序盤に当たる大穴1層のフロア10にボスであるヌシガニーが待ち構えています。
ヌシガニーの攻撃は3パターンあり、以下にまとめてみました。
攻撃 | 特徴 |
左ブロー | 攻撃前に左手を振り上げる |
叩きつけ | 攻撃前に両手を振り上げる |
回転攻撃 | 攻撃前に右手を軸に回転するポーズをとる |
水の玉発射 | 被弾すると移動速度ダウンが数秒付与 |
左ブローと叩きつけ、回転攻撃は予備動作が大きく、構え出したら距離を取れば避けられます。
しかし、水の玉発射の攻撃は水の玉に追尾性能がありますので、十分な距離を取らないと被弾してしまいます。
なお、水の玉に当たると移動速度がダウン‥
左ブローや叩きつけの攻撃が避けにくくなってしまうので、水の玉が出たら消えるまで逃げ続けることも手です。
そんなヌシガニーの攻略法として、思わぬ痛手を避けるために、ヒットアンドアウェイを意識して戦うことをおすすめします。
また、ヌシガニー自体体力が多いので、通常攻撃でちまちま減らさず、スキルで大ダメージを与えて減らしていく戦法もおすすめ!!
体力がある程度減ってくると、場外に逃走しコヤシガニーを放ってきてきます。
水の玉を発射や頭上から雷を落として邪魔をしてきますが、冷静にコヤシガニーを倒しましょう。
加えて、ヌシガニー、コヤシガニー共の弱点は打撃属性。
打撃属性を持つウォーリアーとファイターが有利ですが、2人は近距離タイプなので近づいて戦うしかありません。
そのため、距離をとって戦いたい人はアーチャーやキャスターで戦うことがおすすめ!!
ちなみに、筆者はアーチャーでヌシガニーを倒しました。
探索を楽しみながらダンジョンを攻略しよう
ヌシガニーを倒したら、次は2層が待ち構えています。
2層はステージの背景が大きく変わり、探索の楽しみが増えるかと思います。
しかし、待ち受けるボスやマモノも強化されるのは言うまでもありません。
ここから事故率が増えていくので、本記事で紹介した通り、無理しないことを意識して探索してみましょう。
ライター紹介
- FF14やドラクエ10、PSO2といったオンラインゲームを現役でプレイ中。たまにロストアークもプレイ。他に、switchやPS5のゲームもプレイしています。ただ最近は、インディーズゲームの魅力にハマり、常に面白いインディーズゲームを探しています。
皆様には、埋もれている面白いゲームの紹介やプレイ中のゲームの攻略情報を届けていきます!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト