【原神】今更聞けない?釣りの基本

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

最近”釣り”してる?

原神で追加された釣りシステム。

実装から2年が経った釣りシステムですが「釣りで何ができるの?」「やる意味ある?」と感じている人もいるでしょう。

今回は、そのような人に向けて釣りシステムの基本を紹介

釣りをするための餌の入手方法や、手に入れた魚の使い道などをまとめましたので、ぜひ最後までお付き合いください。

  1. 原神の釣りシステムで武器が手に入る
  2. まずは餌のレシピ獲得を目指す
  3. 各地限定の釣竿を交換する
  4. 武器を交換する

【この記事は3分程度で読み終わります】

原神の釣りシステム

原神で釣りをするためには「塵歌壺(ハウジング)システム」の解放と「魚群大発生」のクエストをクリアしなければなりません。

どちらも達成しておくことで、各地域に点在する釣り場で釣りができるようになります。

原神 釣りのやり方

釣りシステムが解放されれば、実際に釣りをしてみましょう。

釣りの進め方は主に以下の順で進めます。

①釣り餌のレシピを手に入れる

釣りをするには、釣り餌が必要です。

釣り餌のレシピが手に入れば、合成台で餌を自由に作れるようになるため、まずは釣り餌のレシピから入手しましょう。

 

レシピ名入手に必要な材料合成に必要な材料
果物餌

(魚群大発生クエスト)

   —–夕暮れの実 1つ

小麦  1つ

赤挽肉餌

(モンドの釣り協会)

グッピー 3匹血石華 1つ

鳥肉 1つ

ワームの疑似餌

(モンドの釣り協会)

グッピー 3匹スライムの液体 1つ

ラズベリー 1つ

ハエの疑似餌

(モンドの釣り協会)

グッピー 3匹緋櫻毬 1つ

馬尾 1つ

甘露餌

(スメールの釣り協会)

グッピー 3匹ハッラの実 1つ

スメールローズ 1つ

すっぱいオレンジの餌

(フォンテーヌの釣り協会)

グッピー 3匹バブルオレンジ 1つ

小麦 1つ

メンテマシナリーの閃光釣り餌

(フォンテーヌの釣り協会)

グッピー 3匹マルコット草 1つ

鉄の塊 1つ

現在実装されているフォンテーヌの釣り協会まで、釣り餌のレシピはグッピー3匹で手に入れられます

18匹のグッピーを釣り上げれば全てのレシピを手に入れられるため、まずはグッピーを釣ることから始めましょう。

②合成台で餌を作成する

後で説明する釣り竿や武器への交換には、大量の魚が必要です。

餌を切らすことのないよう、ストックは余裕を持って用意しておきましょう。

③釣り場を探す

餌の準備が出来たら、釣りができる場所を探しましょう。

原神では、水場であればどこでも釣りができるという訳ではありません。

水場の中でも、魚の群れがいる場所でのみ釣りが可能です。

探索中に釣り場を見つけた際にはマップピンの釣りマークを活用することで、今後の釣りを楽にできます。

④餌をセット

釣り場を見つけたら、竿と餌をセットして釣りを始めます。

それぞれの地域に存在する釣り協会では、地域限定で使用できる釣り竿が販売されています。

交換した釣り竿を使うことで釣りやすくなるのですが、ひとまず初期の釣り竿で始めましょう。

それぞれの餌で釣れる魚は以下の通りです。

  • 果物餌 → グッピー類(しっぽがひらひらした魚)
  • 赤挽肉餌 → トゲウオ類(サメのような尖った魚)
  • ワームの疑似餌 → チョウチョウ魚類(マンボウのような三角の魚)
  • ハエの疑似餌 → フグ類、金赤リュウノコ(フグのような魚とリュウグウノツカイのような魚)
  • 甘露餌 → フグ類、ハチェットウオ類(フグのような魚と平べったい魚)
  • すっぱいオレンジの餌 → フェザースズキ類(羽が生えたような魚)
  • メンテマシナリーの閃光釣り餌 → メンテマシナリー類(機械のような魚)

⑤魚を釣る

餌をセットしたら、ようやく魚釣りの開始です。

釣り場に近付くと「釣りをする」が出てくるので、タップして釣りモードに入ります。

ひとまず釣り餌レシピを手に入れるために、グッピーを狙いましょう。

グッピーが釣れる果物餌をセットして挑みます。

魚が集まっている付近に投げ入れ、食いつくのを待ちましょう。

魚の真上に投げてしまうと驚いて逃げてしまうため、魚に近すぎず、遠すぎない丁度良い場所を探りましょう。

餌によって釣れる魚は異なるため、果物餌では他の大きな魚は釣れません。

つついてはきますが、すぐに離れてしまいます。

釣り場ごとに使える餌の種類には制限があるため、各餌を常に所持しておくようにしておきましょう。

魚がくいつけば「魚がかかった!」の案内が出てくるため、力が黄色の枠の中に収まるように釣り竿ボタンで調整しながら釣り上げます。

レシピを獲得するために、釣りを繰り返しましょう。

魚を交換する

釣り協会では、釣りレシピ以外にも釣り竿や武器と交換できます。

最終的に武器と交換するためにもレシピ→釣り竿→武器の順番で交換を目指しましょう

【交換①】釣り竿

釣った魚をレシピと交換し終えたら、魚を効率的に釣るためにも、まずは釣り竿の交換を目指します。

地域ごとで使用できる釣り竿は異なり、魚の釣りやすさにも影響します。

各地域で手に入る釣り竿、必要な魚は以下の通りです。

釣り竿名手に入る場所交換に必要な魚
ウィンドウェアモンドの釣り協会グッピー 20匹

藍染グッピー 20匹

ポイズントゲウオ 20匹

緑チョウチョウウオ 20匹

鳴川鵜飼稲妻の釣り協会グッピー 20匹

琉璃グッピー 20匹

ブレストゲウオ 20匹

紫チョウチョウウオ 20匹

セレンディピティスメールの釣り協会グッピー 20匹

真果コオニフグ 20匹

夕雲コオニフグ 20匹

砂吹きコオニフグ 20匹

太公望璃月の釣り協会グッピー 20匹

スイートグッピー 20匹

バトルトゲウオ 20匹

褐チョウチョウウオ 20匹

波裂きの槍フォンテーヌの釣り協会メンテマシナリー・基礎能力型 20匹

メンテマシナリー・水域清掃員 20匹

メンテマシナリー・態勢制御者 20匹

波濤ハチェットウオ 20匹

【交換②】武器

各釣り竿を手に入れれば、効率的に魚釣りに励めます。

武器の交換を目指し、必要な魚を釣りましょう。

武器名手に入る場所必要な魚
漁獲稲妻釣り協会雷鳴仙 6匹

金赤リュウノコ 20匹

錆色リュウノコ 20匹

竭沢スメール釣り協会浮沈蜜桃 4匹

金青ハチェットウオ 16匹

翠玉ハチェットウオ 16匹

サーンドルの渡し守フォンテーヌ釣り協会メンテマシナリー・白金秘蔵型 4匹

ポッポハートフェザースズキ 10匹

メラメラハートフェザースズキ 10匹

波濤ハチェットウオ 12匹

【交換③】料理

釣った魚は「魚肉」として料理に使用できます。

武器の交換まで終われば、魚肉として使用し、探索に役立てましょう。

復活料理であれば「モンド風焼き魚」や「うどん」。

回復料理であれば「揚げ魚の甘酢あんかけ」や「チ虎魚焼き」などが魚肉で作れます。

まとめ

今回は原神の釣りシステムについて紹介しました。

現状、武器の交換を終えた方や武器の交換を目指さない人にとっては、魚を釣っても料理として、もしくは観賞魚としての利用しかできません。

プレイヤーからは「魚を売却したい」「交換できる商品を増やしてほしい」との声も見られており、今後どのようなアップデートが加わるか期待されています。

とはいえ、エリアが広がれば、また新たな釣り竿や武器が登場する可能性もあります。

ひとまず、現在実装されている釣り武器の交換がまだの人は、武器の交換を目指して釣りライフを送ってみてはいかがでしょうか?

↓↓他の原神記事もよければご覧ください↓↓

【原神】ヒルチャールは「うざい」「かわいい」「かわいそう」? 謎に包まれた正体とは

【原神】最も可愛いのは主人公の蛍? プレイヤーから支持される理由とは

ライター紹介

ひつじ ねこ
ひつじ ねこ
ゲーム大好きアラサー女子。
牧場物語シリーズは、ほぼ全作プレイ済★
面白そうと思ったものは、何でもプレイするのがモットー。
その中で、面白いと思ったコトをお届けします♪

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト