放浪者ってどんなキャラクター?
皆さんこんにちは!
今回はバージョン3.3で実装された、風元素アタッカー放浪者について解説していきます。
- 放浪者は空を飛びながら通常重撃元素爆発が使える新感覚の風元素アタッカー
- 移動速度が全キャラの中で一番早いので探索tir SS
- 相性のいいキャラクターとおすすめ聖遺物もすべてご紹介
またこの記事は3分で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
【幡舞鳴弦】通常攻撃と重撃
風の刃を放ち、3段攻撃します。
火力はそこそこですが、射程が長く遠隔に攻撃することができます。
宝器の中ではかなり扱いやすいキャラですね。
重撃はスタミナを50消費して前方に範囲攻撃をします。
性能自体は使いやすいですが、これらをもっと快適に使いこなせるようになるのが次の元素スキルです。
【羽画・風姿華歌】元素スキル
放浪者は元素スキルが本体といっても過言ではありません。
スキルを使うと空中に舞えます。
この時キャラクターの横に表示される空居力というゲージが表示されますが、これを消費して浮遊状態を維持します。
ゲージがなくなると下に降り、クールタイム6秒が発生します。
そしてこの元素スキル使用時、ダッシュすると高速移動ができて、速度だけで見れば全キャラで最速の機動力を持っています。
さらにジャンプボタン長押しすると、真上にさらに高く飛ぶことができるんです。
この横移動、縦移動が本当に優秀で、個人的に探索では放浪者にはすごくお世話になってます。(笑)
特に、高いところから高いところに移動する時の機動力はピカイチですね。
ただし高速移動垂直移動には先ほど説明した空居力ゲージを大きく消費するので注意です。
ちなみに、普段目にする黄色のスタミナゲージとは別物なので、スタミナがなくなった後元素スキルを使ってる間は裏でスタミナが回復します。
そして浮いてる間にも元素スキル元素爆発を使用することができ、火力と効果範囲が大きく上昇します。
しかも、重撃にはスタミナ消費を必要としなくなります。
空を飛んで、どんどん通常攻撃重撃を当てていきましょう。
攻撃を当てることで、定期的に風元素粒子を生成していきます。
スキル発動時に水炎氷雷に触れると…
スキル発動時、火水氷雷元素に触れると、背中の輪が該当元素の色に光ります。
上記の画像だと炎と氷に触れてますね。
これは固有天賦「捨玉得花」と言われるもので、触れた元素に応じて放浪者は様々なバフを得ることができます。
水元素 | 空居力上限+20ポイント |
炎元素 | 攻撃力+30% |
氷元素 | 会心率+20% |
雷元素 | 通常攻撃、及び重撃が命中した後、元素エネルギーが0.8回復する。この方式による元素エネルギー回復は、0.2秒ごとに1回のみ可能。 |
水元素に触れれば移動距離が長くなるし、ほかの元素は火力に直結するものなので、さらに快適に使えていいですね。
浮いてるときに放浪者が光るんだけどこれは何?
飛びながら攻撃してると、そこそこの頻度で放浪者の体が光ります。
これは固有天賦「夢跡一風」で、通常重撃を当てると、確率でたまに体が光ります。
この状態でダッシュすると空居力の消費がありません。
さらに背中から4つの風の刃を追加で発射します。
浮いている状態の放浪者は攻撃を受けると簡単にノックバックをしてしまい、空居力が非常にもったいないです。
なので回避行動は大事で体が光っているのであれば相手の攻撃を見切ってダッシュで避けましょう。
【狂言・式楽伍番】元素爆発
元素爆発は前方めがけて5連続範囲攻撃を行うもので、これもそこそこの火力が出ます。
必要エネルギーは60で、クールタイムは15秒。
良くも悪くも普通の元素爆発という感じですね。
ちなみに、空中に浮いてる間に元素爆発を使用すると空居力の残量問わず強制的に解除されるので、それだけ気を付けましょう。
相性の良いキャラクター
放浪者と一緒に組ませると良いキャラクターはたくさんいます。
キャラクター | 特徴 |
![]() | 敵の風元素耐性ダウンと味方の風元素バフを同時に行える唯一無二のサポートキャラ。風アタッカー主軸のパーティには必ず入れたい。完凸推奨だが元素チャージさえしっかり盛れば無凸(できれば二凸)から運用は可能。 |
![]() | 元素爆発で攻撃力を約+1000してさらにヒーラーにもなれるぶっ壊れキャラ。正直その辺の星5キャラより強く、無凸(できれば一凸)から運用もできるコスパの良さもベネットの強み。 |
![]() | テイワット最強のシールドキャラ。元素反応のシナジーこそないものの、撃たれ弱い放浪者をカチコチシールドで守ってくれて、さらにシールド付近の敵は無条件で全元素耐性物理耐性-20%なので、火力も上がり、非常に使いやすい。 |
![]() | 防御力依存の性能を持つサポーターで、放浪者のような通常攻撃アタッカーへの火力支援に長けている。 |
![]() | 鍾離を持ってないのであれば無難に使えるシールドキャラのディオナは割とおすすめ。祭礼弓を持たせれば常時シールド展開も可能。 |
![]() | 元素スキルと元素爆発が設置型の炎元素キャラ。放浪者が宙に浮いてもスキル爆発は地面にあるため当てやすい。 |
![]() | 元素スキルでダメージ軽減してくれて、さらに一定時間通常攻撃時に高威力の自動追撃が発生する元素爆発を持つ水元素キャラ。撃たれ弱い放浪者とは相性がよく自動追尾攻撃してくれるのも優秀。通称水神。 |
![]() | 火力に寄せた星5版の行秋。HPさえ上げれば星3の弾弓でも火力が出る頭おかしいキャラ。(ダメバフと会心はもちろん必要)元素スキルも移動が速くなるもので探索に向いてる。放浪者と夜蘭の元素スキルを交互に使うことで長時間高速移動を実現できる。 |
![]() | 元素爆発で雷追撃、シールドを展開してくれる雷元素キャラ。撃たれ弱い放浪者とは相性がよく自動追尾攻撃してくれるのも優秀。 |
まず火力を上げる上でファルザンとベネットは欲しいです。
特にファルザンは風ダメージバッファーであり風元素耐性を下げてくれるデバッファーであることから、放浪者のような風元素アタッカーを強化するのに必要不可欠な存在です。
そして元素爆発を使うと攻撃力を1000上げてくれるベネットもシンプルに強いです。
空中にいる間もべネフィールドにいればバフ対象なので、ガンガン元素爆発を撃っていきたいところ。
次に鍾離は言わずもがなシールド最強キャラです。
中断耐性が低い放浪者をシールドで守ってくれて、非常に快適になりますね。
他にも設置、追撃系キャラの香菱、行秋、夜蘭、北斗なんかも相性は良いです。
放浪者のおすすめ武器
放浪者のおすすめ武器はいくつかありますのでご紹介します。
武器 | 特徴 |
通常攻撃特化の会心の塊武器。モチーフ武器なので、一番火力を出したいなら持たせたいが、正直マストではない。 | |
恒常ガチャからも出てくる星5武器。移動速度10%アップはシンプルに強く、探索に向いている。星5なので純粋に火力も出るため個人的におすすめ。 | |
キャラ登場時、完凸で攻撃力+120%、全元素ダメージ+96%、元素熟知+480のいずれかのバフをする。継続時間10秒。30秒に一回発動。元素熟知はあまり強くはないが、攻撃力と元素ダメージアップは正直ぶっ壊れ。星4の中だと最適解。 | |
紀行宝器。サブステータスも会心なので無難に強い。 | |
上記の武器で持ってないのであれば、妥協して持たせるのがおすすめ。鍛造武器なので無課金でも簡単に入手可能で完凸もしやすい。元素反応するとダメバフが上がる点も強い。 |
放浪者のおすすめ聖遺物
放浪者の聖遺物は、砂上の楼閣の史話4セットが一番おすすめです。
2セットで風元素ダメージが15%アップし、4セットで重撃が敵に命中すると10%攻撃速度がアップ、さらに通常重撃落下ダメージが40%アップします。
ですが砂上は実装されてからまだ日が浅いのもあり、まだしっかり4セット組めれない人もいると思います。
そのつなぎとして次におすすめなのが、翠緑の影2セット+剣闘士のフィナーレ2セットの混合型。
翠緑2セットで風バフ15%、剣闘士2セットで攻撃力18%上がり、こちらは無難に使えるので初心者でも比較的おすすめビルドです。
また、追憶のしめ縄4セットも次点で候補になります。
元素スキルを使うと通常重撃落下攻撃が50%上がりますが、ただ元素エネルギが15もってかれるデメリット付きなので、元素爆発使わないのであればそれなりにおすすめです。
なお、聖遺物のメインステータスは、冠は会心系、時計は攻撃、杯は風元素ダメージでほぼ一択です。
サブステータスも会心系が最優先、次点で攻撃%がおすすめ。
元素熟知、元素チャージ効率はあればいいかなーという感じで優先度は低いです。
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。
放浪者はバージョン3.8で復刻が来ます。
持ってない方はぜひ入手して使ってみてくださいね。
きっとあまりの快適さに革命が起きると思いますよ!
ではでは。
ライター紹介

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト