Contents
ダマスカス鋼を入手するもっとも現実的な手段
ガチャでSSR武器(召喚石は対象外)の「被り」が出た際、新規加入キャラクターが無い代わりに入手することができるゴールドムーン(通称:金月)。
一定数貯めることで「ダマスカス鋼」や「シェロチケ」、「石油武器」「グローブ(神石専用凸素材)」など、貴重なアイテムが入手可能な金月ですが、だからこそ使い時が難しく、使い道も悩んでしまいますよね。
今回はそんな金月(ゴールドムーン)について、主観をベースに使用先のおすすめなどを考えていきたいと思います。
- 金月は定期イベントの報酬にはほぼ含まれない
- 金月配布はたびたびあるが量は少なめ
- 1天井までに入手できる金月の数は9個
- ダマ>石油>シェロチケ の順でおすすめ
- 具体的な使用先、使用タイミング
この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
金月の配布量(入手手段)まとめ
金月(ゴールドムーン)の主な入手方法は、ガチャでSSR武器の「被り」を引くことです。
仮に天井(300回)までガチャを引いた場合、金月の入手期待値は以下のようになります。
- 天井交換までにガチャを引く回数は300回
- SSR2倍のフェス時にガチャを回すなら、SSR確率は6%、SSR期待値は18個
- 召喚石と武器の出現割合はそのときのピックアップによる
- 仮に半々とすると、SSR武器の獲得量期待値は9個
召喚石と武器の割合については、そのときのピックアップによって大きく異なります。
また、SSR武器を9個獲得した場合でも、未所持キャラの開放武器だった(キャラ加入があった)場合は金月は獲得できません。
毎月のショップ交換は忘れずに!
Menuのショップ>武勲・栄誉の輝き>武勲の輝き にて、毎月1つだけ金月(ゴールドムーン)を交換することができます。
月1とはいえ、忘れずに交換すれば年間12個。馬鹿にできない数になりますので、毎月リセットがかかったら即交換するようにしたいですね。
定期イベントで入手できる「宝箱」
グラブルでは、毎月月末~月初にかけて、新規でストーリーイベントが開催されています。
このストーリーイベントは、周年時には「どうして空は蒼いのか」シリーズのような周年イベントとして扱われかたをされることはあっても、古戦場やコラボで消滅することは基本ありません。
この新規ストイベの報酬である「戦貨ガチャ」の4箱目までは、報酬の目玉として「金綬の贈り物」が1箱につきひとつ封入されています。
金綬の贈り物は、「アイテム版ガチャチケ」のようなものです。このガチャの中に金月もラインナップされており、運がよければ金月をひとつ入手することができます。
バブ塔、古戦場などでの入手
定期的に行われる月末ストイベや復刻イベント、撃滅戦などでは金月を入手することはできません。
ですが、古戦場やバブ・イールの塔などの比較的高難易度に位置するイベントでは、順位報酬や初回クリア報酬に金月が入っていることがあります。
とはいえ、まとめて複数個貰えるものではないので過信は禁物です。
生放送のある夏、年末、周年時の配布
運営からの配布量としてもっとも多いのは、周年イベントや年末生放送、夏の生放送時の配布や、スクラッチなどの景品としての配布です。
特にスクラッチやビンゴの景品として金月がラインナップされている場合、「中当たり」くらいのポジションで金月5個が設定されていることも。
リミ武器や金剛、ダマほどのインパクトはないかもしれませんが、装備が揃ってきている上位プレイヤーほど嬉しい貴重なアイテムなので、当たった場合は素直に喜んでおきましょう。
金月はシェロチケとダマどちらに換えるべき?
前提として、どちらも非常に貴重で、かつ優秀なアイテムです。
ゴールドムーンの要求量はどちらも妥当で、優劣の差はないと思っています。
また、ゴールドムーンには使用期限が存在しないため、必要になるまで保留し、必要になったときに必要なものを使う、つまりシェロチケにもダマにもせず、ギリギリまで保留が「おすすめ」。
その上で、じゃあどういうときにシェロチケが必要になり、どういうときにダマスカス鋼が必要になる人が多いのか、という話をしていきたいと思います。
天井取得ができないときの緊急手段
シェロチケは、例えば「ベリアル石」や「ベルゼバブ石」のように、あるイベント(古戦場など)でどうしても必要だけどガチャで引けなかった場合などに使用します。
シェロチケは、どんなキャラでもいつでも入手できる魔法のチケットではなく、今現在ガチャから排出されている装備から1つ選んで交換ができる、というアイテムです。
ガチャから排出されていて、次のイベントで絶対使いたい!というような優秀な装備は、基本的には天井交換のラインナップに存在しますが、ベリアルやベルゼバブ石のような召喚石は、ピックアップ時にすら天井交換にいません。
そういったときシェロチケを使って回収する、という方法を取る人が多いです。天井交換ができない石は恒常排出なので、いつでも交換できるのは有難いですね。
限定キャラを今すぐ入手したい場合の緊急手段
シェロチケの使用例としては、季節限定の復刻時など、どうしても入手したいキャラクターがフェス外で排出されていて、天井を避けたいとき、があります。
フェス外天井は副産物が美味しくなく、たとえ天井資金があったとしても、あまり天井はしたくありません。
特にバレンタインの2月に、昨年のバレンタイン復刻がフェス外で開催されている場合、6末からの水着ラッシュを控えた5月にハロウィンがフェス外で復刻している場合などですね。
季節限定は半年ごとにしか復刻しないため、そのキャラクターが次の古戦場でどうしても必要だ!という場合は、シェロチケも選択肢に入ってくるかもしれません。
武器1本で大きく火力が変わる場合
一方のダマスカス鋼は、天井交換するような環境武器の上限解放に使用されます。
武器の上限解放は、つよばは等のコンテンツからのレアドロップで入手できる「ヒヒイロカネ」でもできるので、これは手持ちにまったくヒヒが無い人向けです。
ちなみにダマスカス鋼はゴールドムーンとの交換以外に、在庫制限はありますがダマスカス骸晶とのショップ交換でも入手可能です。
ダマスカス骸晶は十天衆の強化などで大量に要求されるトレジャーではありますが、その分ゴールドムーンに比べれば入手難易度は低いので、ショップの在庫を交換しきってしまった場合に検討するようにしましょう。
石油武器交換ってどうなの?
手持ちの作りたいリミテッド武器などの凸があらかた終わっていて、ダマヒヒに余裕がある場合は「アリ」です。
石油武器は「どんな場面にも刺さる」ような基礎火力担保というより、メイン持ちした場合の一芸が評価されている部分が大きいため、そのときの環境によって使用頻度が大きく変わってきます。
どのイベントで、どういった目的で使用したいのか(高難易度で安定クリアしたい、古戦場で速度を早めたいなど)をよく考え、同じ目的で使用している人に使用感を聞いたうえで、交換を検討してみるといいでしょう。
金月のおすすめ交換先Q&A
- 金月って配布どれくらいあるの
年3回の生放送でだいたい金月3つ(年9個)、それ以外はスクラッチなどのランダム景品の中当たりで配布が主なので、人によって10~30と大きく数が変わります。ただ、1年でシェロチケ1枚分は配布だけでは貯まらないです。
- 天井したら金月ってどれくらい増えるの
キャラピックなのか石ピックなのかなど、そのときの割合で変わります。フェス時のSSR個数の期待値は18だそうなので、9個回収できれば上振れと考えて良さそうです。
- ベルゼバブってシェロチケで交換したほうがいい?
古戦場までに天井する予定が無く、手持ちに金剛が3つ以上あり、古戦場を手動で、かつ全力で頑張りたい場合は交換したほうがいいと思いますが、不安に思うことがあるならギリギリまで保留でも大丈夫です。使うときに交換しましょう。
- キャラにシェロチケを使うのはアリ?
おすすめしませんが、キャラ排出期間が短い季節限定キャラで、どうしてもその排出期間内に天井できない、更にリンクス契約もしていない場合は選択肢としてアリだと思います。
- 金月をダマにするのはアリ?
1年ほど前まではむしろ金月の最もおすすめの使い方といわれていました。今まさに強くなる途中のプレイヤーさんほどダマが足りたいと思うので、目指したい編成があってダマが足りないなら使っていきましょう。
- 石油武器交換はアリ?
石油武器は癖のある性能のものが多いですが、原則金月交換以外で入手ができない貴重な武器です。「金月余ってるし使おうかな」とかではなく、やりたいことがあり、欲しい石油武器がある!という人は積極的に交換していいと思います。
金月のおすすめ交換先まとめ
入手手段が限られており、とにかく使い道も多い金月。
大きな買い物になる分、リミ武器を作ろうか、石油を交換しようか、強力な石にシェロチケをを切るかなど、使い道を考えているときはものすごくワクワクしますし、楽しいですよね。
私はそうやってムーン交換ページを眺めているうちに、寝ぼけてうっかり交換しちゃったことがある(シェロチケ、石油)ので、古戦場中などの判断力が低下している時などはページを開かないようにしていた方がいいかもしれません。
戦力を大きく伸ばす強力な味方になってくれるアイテムなので、ぜひ上手に使っていってくださいね。
それではまた。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- グラブルとグラブルのお姉さんが大好き
やること多すぎて最近何から手を付けていいかグルグル。
整理がてら記事を上げていくので、見ていっていただけると嬉しいです。
最新の投稿
グラブル2022.06.30【グラブル】いつ引くべき?年間ガチャスケジュール!干支、季節限定キャラクターの復刻時期なども掲載!
グラブル2022.06.29【グラブル】2022年水有利古戦場の日程と準備すべきもの
グラブル2022.06.21【グラブル】ベンヌ弓編成(イシェド)の組み方、使い方
グラブル2022.06.21【グラブル】土有利古戦場2200万編成(肉集め編成)例