カフカは持続ダメージが特徴の虚無アタッカーです!!
みなさんこんにちは、「横島先生」と申します。
本日は、カフカを軸としたパーティ編成について、ざっくばらんにご紹介したいと思っております。
- カフカの特徴
- 相性のよいキャラクター
- おすすめのパーティ編成
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合い頂ければと思います。
カフカの特徴
持続ダメージを強制発生させる能力
カフカは持続ダメージを発生させるスキルや必殺技を使用し、それを敵に強制的に発動させて大ダメージを与えることが特徴です。
持続ダメージが主要なダメージ源となるため、1ターン目は準備時間となり、2ターン目から本領を発揮します。
感電付与手段の豊富さ
カフカは必殺技、秘技、天賦によって敵に感電状態を付与する能力があり、感電手段が非常に豊富です。
感電状態の敵を倒すとEPが回復するため、ボス戦では追加攻撃を通じて感電状態を持続させることができます。
高い感電倍率
カフカのスキルで付与する感電の攻撃力倍率は高く、Lv.10で290%に達します。
この倍率は他のキャラクターの倍率を上回るものであり、感電によるダメージが非常に大きいことを示しています。
持続ダメージの強制発動
カフカは戦闘スキルや必殺技によって、持続ダメージを強制的に発動させることが可能です。
自身のスキル感電だけでなく、弱点撃破や他のキャラクターによる感電や他の状態異常による効果も発動させることができます。
靭性(敵の防御)削り能力
カフカは靭性を削る能力も持っており、敵の靭性を効果的に削ることができます。
これによって敵の防御を下げてダメージを増加させることができます。
注意点と運用のポイント
感電の火力は会心が発生しないため、他のダメージ源と比べて装備によるダメージ増加が難しい側面もあります。
カフカと相性のよいキャラクター
持続ダメージを発生させるキャラクター
サンポとルカを組み合わせて、持続ダメージを付与し、それをカフカで起爆してダメージを稼ぐ戦術は非常に戦略的で効果的なアプローチです。
・ルカ:
裂創を戦闘スキルで付与できるため、カフカの起爆と組み合わせて高ダメージを狙うことができます。
強化通常攻撃による裂創起爆や、敵の被ダメージ増加デバフを持つことで、カフカのダメージを助ける役割を果たします。
・サンポ
風化効果を通常攻撃で付与できるため、カフカのSP供給役として役立ちます。
必殺技によって敵の持続被ダメージを上げることができるため、カフカの持続ダメージを高めるのに適しています。
サンポの風化効果を通じて、カフカの感電やルカの裂創を活用することで、連携を強化できます。
サンポとルカの一長一短を理解し、敵の弱点や状況に合わせて使い分けることは非常に重要です。
サンポとルカはそれぞれ異なる特性を持っており、その特性を最大限に活かして連携を組むことで、強力な攻撃力を発揮できるでしょう。
敵の属性や弱点に合わせて使い分けることも重要なポイントです。
また、自身のプレイスタイルや好みに応じて、どちらのキャラクターをメインに戦闘を進めるか選択することもできます。
状況に合わせて戦術を調整し、最善の組み合わせを見つけることが成功への鍵となるでしょう。
おすすめのパーティ編成
カフカ持続ダメージ編成
カフカ持続ダメージ編成の構成例は以下のとおりです。
- メイン攻撃役:カフカ
- 持続ダメージ付与役:ルカ、サンポ
- 回復役:白露、ナターシャ
- 速度上昇バフ役:ブローニャ、アスター
ルカやサンポで敵に持続ダメージを付与し、カフカで強制的に持続ダメージを発生させる編成です。
カフカのターンが増えれば増えるほど強制発動する持続ダメージも増えるため、速度上昇バッファーとは相性がよいです。
ゲームの性質上、回復役が必須となる機会も多いですが、回復役が不要の場合は更に速度上昇バッファーを増やすとカフカの火力が飛躍的に向上します。
まとめ
カフカは、「崩壊:スターレイル」ゲーム内のキャラクターで、雷属性の虚無アタッカーです。
彼は持続ダメージを強制的に発生させる能力を持ち、主要なダメージソースはこの持続ダメージです。
1ターン目は準備時間となり、2ターン目からその真価を発揮します。
また、感電を豊富に付与する手段も持っており、必殺技、秘技、天賦による感電状態を敵に付与できます。
特にボス戦では感電状態を持続させることが得意です。
感電の倍率が非常に高く、Lv.10で290%という攻撃力倍率を持っています。
これは他のキャラクターの倍率を上回っています。
また、持続ダメージを強制的に発動するスキルや必殺技を持ち、感電だけでなく弱点撃破や他のキャラクターの効果による感電も活用してダメージを与えます。
さらに、敵の靭性を削る能力も持っており、戦闘スキルや必殺技、天賦を駆使して靭性を効果的に減少させることができます。
ただし、スキル自体に感電付与能力は備わっていません。
また、感電の火力は会心が発生しないため、ダメージ増加を引き出すことが難しい一面があります。
「崩壊:スターレイル」内でカフカは、持続ダメージや感電に特化したアタッカーとして活躍し、その特徴的な能力を戦術的に駆使することが求められます。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
ライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト