恒常ガチャ300連天井という神システム!!
みなさんんこんにちは、「横島先生」です。
「崩壊:スターレイル」はプレイヤー満足度の高いゲームと言われていますが、ガチャに関してはそこまで寛大なゲームではありません。
ガチャ確率が甘くない上に、キャラクター数もそれなりに存在しているため、好きなキャラクターが引けないことも多いです。
ピックアップキャラクターであれば、その点についてはかなり改善されるのですが、恒常キャラクターについては闇鍋ガチャとなるため、かなり厳しいと言えます。
そんなプレイヤーのニーズに応えるために実装されたのが「恒常ガチャ300連天井」です。
本日は、この300連天井で引くべき恒常キャラクターをランキング形式でご紹介したいと思っています。
- 1位:ブローニャ
- 2位:クラーラ
- 3位:ジェパ―ド
- 4位:ヴェルト
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
恒常ガチャ300連天井とは?
「崩壊:スターレイル」の良心とも言うべきシステム
「恒常ガチャ300連天井」というシステムは恒常キャラクターが出現するガチャにおいて、一定回数分(300回)ガチャを回した後に、恒常キャラクターから好きなキャラクターを選んで入手できるという仕組みです。
これは通常のガチャの中で、確率的な要素によって特定のキャラクターを引くのが難しい場合に、プレイヤーにより多くの回数を回すことで、確実に目当てのキャラクターを手に入れるための仕組みとして設けられています。
恒常キャラクターは、ゲーム内で常に入手可能なキャラクターであり、一定の確率でガチャから入手できるものの、ピックアップ限定キャラクターと比べると特定のキャラクターを入手するのが困難であることが特徴です。
そのため、特定の恒常キャラクターを欲しいときには、何度もガチャを回す必要がありますが、300連天井システムを利用することで、時間やお金をかけずに目当てのキャラクターを手に入れることができます。
ただし、300連天井を達成するには、通常は相当なガチャを回す必要があるため、それなりのリソースを要します。
「原神」では天井すら闇鍋
「崩壊:スターレイル」と同じ運営が提供している「原神」というゲームでは「恒常ガチャの天井」が闇鍋(完全に運に左右される)となっています。
つまり、通常のガチャにおいて恒常キャラクターを引く場合は、特定のキャラクターを選ぶことはできず、全ての恒常キャラクターが同じ確率で排出されるため、どのキャラクターが引けるかは完全に運に依存します。
この点では、「崩壊:スターレイル」は非常にユーザーフレンドリーなゲームと言えます。
優先して引くべき恒常キャラクターランキング
1位:ブローニャ
「ブローニャ」は風属性のサポートキャラクターであり、味方の行動操作と火力バフが得意です。
ユニークな即時行動バフはメインアタッカーを強化し再度行動させる強力な効果を持ち、デバフ解除もできます。
また、攻撃力・会心ダメージバフも強力で、必殺技で味方全体の性能を高めることができます。
通常攻撃も優秀で、追加能力「号令」で確定会心を得られます。
ただし、SP消費が重く星魂0ではSP供給<消費となるため、戦術的な運用が必要です。
サポート型でありながら、火力は非常に高く、非常に魅力的なキャラクターです。
2位:クラーラ
「クラーラ」は、強力なカウンターと耐久力が魅力のキャラクターです。
天賦のカウンターは、「攻撃を受けた時」に即座に追加攻撃を行い、回数制限もなく倍率も高いため、模擬宇宙では追加攻撃バフと相性が良く、物理弱点の敵に対しても継続的なダメージを与えます。
耐久力もあり、天賦で常時被ダメージを軽減し、必殺技でも更に軽減できるため、耐える力が高いです。
ただし、攻撃力に依存するキャラクターであるため、チーム編成を考えないと火力が低下することがあります。
カウンターの発動には敵からの被弾が必要であり、ヘイトを集めやすい存護キャラとの相性が悪いことも注意点です。
行動不能に弱く、カウンターが発動しないことが致命的な弱点です。
EPも少々溜めづらく、ターンが回ってくることが少ないため、EP回復効率を考慮した運用が求められます。
「クラーラ」はメインアタッカーとして活躍するタイプであり、カウンターを活かし、適切なチーム編成と戦術を組み立てることで、物理弱点の敵に対して効果的なキャラクターとして大いに魅力を発揮します。
3位:ジェパ―ド
「ジェパ―ド」は、非常に安定性の高い戦闘が可能なキャラクターです。
強力な全体バリアや一度きりの復活、高いヘイト値など、便利で頼りになるスキルが揃っています。
また、戦闘スキルで状態異常の凍結を付与できるため、相手に合わせた戦術が取れます。
模擬宇宙においても安定した周回が可能であり、存護の祝福を得て進めることで多少のレベル格上にも勝利できます。
オート放置でも高い安定性を持ち、ながらプレーにも適しています。
ただし、火力は高くない点に注意が必要です。
単体攻撃しか行えない戦闘スキルや、必殺技のバリア付与による攻撃面での劣勢があります。
運用としては、基本的に必殺技を連打して仲間を守る役割を果たします。
純タンク型としても活用可能で、防御力を高めてシールドの耐久値を強化し、敵の攻撃を引き受ける役割を担います。
ただし、状態異常によって行動が阻害されたり速度が遅すぎるとシールドの間に合わなくなるため、効果抵抗や速度のバランスも考慮する必要があります。
4位:ヴェルト
「ヴェルト」は単体・複数問わず活躍できるサブアタッカーであり、強力な減速・拘束デバフを行うデバッファーとしても優れています。
減速デバフは虚数属性にふさわしく、戦闘スキル・必殺技・秘技のいずれでも遅延を付与できます。
減速が付与された相手には付加ダメージも増加し、火力とサポート性能の両方を兼ね備えています。
速度-10%という小さな減速効果でも、敵全員にかかる条件で味方キャラ1人分の追加行動を得られるため、非常に強力です。
必殺技の禁錮も全体にかかり、敵全体を最大約0.5回休みにできるため、行動頻度を有利に操作することができます。
また、火力も無視できない程度に高く、デバッファー型のビルドであっても味方キャラ1人分に近い貢献を果たします。
さらに、フィールド探索でも優れた役割を果たします。秘技が先手を取れるようになり、敵の移動速度を下げる効果も付いているため、便利に使用できます。
まとめ
さいごまでお読みいただきありがとうございました。
本日は、この300連天井で引くべき恒常キャラクターをランキング形式でご紹介さえていただきました。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
ライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト