11月11日は何の日?
本日11月11日はさまざまな記念日にあたる日です。
そのうちのひとつが「うまい棒の日」
そんな記念すべき日にリリースされたアプリがあります。
それが「うまい棒が食べたい」です。
本記事ではうまい棒が食べたいのゲーム内容・感想を紹介いたしておりますので、うまい棒が食べたいに興味をお持ちでしたら、ぜひ最後まで目を通していただければと思います。
- うまい棒が食べたいのゲーム概要
- うまい棒が食べたいのゲーム部分の紹介
- プレイしてみての感想
ここから先は3分ほどでお読みいただけますので、うまい棒をお手元にご用意の上、ご覧になってみてください。
うまい棒が食べたいの概要
配信元 | 株式会社養鶏場 |
プラットフォーム | App Store/Google Play |
ジャンル | アクション |
価格 | 無料 |
広告 | なし |
プレイ時間 | 1ステージ当たり1分程度 |
実はこのゲーム、もともとはクラウドファンディングから始まりました。
2023年9月18日に募集が始まり、117人の支援者のもの、1,418,000円もの資金を集めて、2023年11月10日に募集が終了したのです。
その結果、生まれたのが、このうまい棒が食べたいなのです。
では、そんなうまい棒が食べたいとは、いったいどのようなゲームなのでしょうか。
ゲームの内容
うまい棒が食べたいのゲーム内容は主にストーリー、アクション、駄菓子屋、ウマクロの4点から構成されています。
ストーリー→ステージクリア→ストーリーの繰り返しでゲームが進んでいきます。
ストーリー
物語はチュートリアルを終えると、にせえもんに妹のうまみをさらわれるところから始まります。
そのうまみを助けるため、手がかりを探すために、うまえもんは宇宙を冒険することになるのです。
アクション
ゲームの根本はランゲームとなっており、うまえもんが自動で走っていくので、ジャンプしてうまい棒を取ってゴールを目指すというとても遊びやすい作りになっています。
うまえもんにはスタミナがあり、一定時間内に袋から出してあるうまい棒を取らなければスタミナ切れでゲームオーバーになってしまいます。
同様に高いところから着地しようとすると、着地失敗してゲームオーバーになります。
また、ステージによっては障害物があるので、うまく避けて進む必要があります。
駄菓子屋
駄菓子屋ではうまい棒をはじめ、昔懐かしい駄菓子を購入することができます。
うまい棒はストーリーを進める上で購入しておくと役に立ちます。
お金はステージ上に落ちているので、拾えるときには拾っていきましょう。
種類 | 説明 |
とんかつソース | ソースが決めて!おもわずごはんが食べたくなる?! |
サラミ味 | スパイスとスモークのきいたサラミスティックをうまい棒で再現しました。 |
チーズ | サクサクとしたコーンスナックにマイルドなチーズ味がマッチ。 |
てりやきバーガー | てりやきソースの独特の味が口いっぱいに広がります。 |
コーンポタージュ | コーンポタージュスープをそのままうまい棒で再現しました。 |
やさいサラダ | サラダドレッシングのヘルシーな味。野菜のうまみがギュッ。 |
めんたい | めんたい味だけど辛くない!?子供にも人気の味です。 |
たこ焼 | かつおぶしのきいた大阪たこ焼の味をうまい棒で再現しました。 |
エビマヨネーズ | 一般公募で新味を募集して誕生したうまい棒です。 |
牛タン塩 | レモン風味を効かせた牛タン塩の味わいをうまい棒で再現。 |
納豆 | 納豆パウダーを使用し、本格的な味に仕上げましたうまい棒です。 |
シュガーラスク | ラスクの触感にこだわり、穴を小さくした特別製法となっています。 |
やきとり | 香ばしい焼鳥のタレの風味が楽しめるうまい棒です。 |
のり塩 | コーンの生地に乾燥ポテトをプラスし、あおさと焼きのりの香りたっぷりに仕上げました。 |
チョコレート | ミルクチョコレートとサクサクコーンパフがとろけるおいしさ。 |
モッツァレラチーズ&カマンベールチーズ | ひとつ上の味わい、プレミアムが追加 |
明太子 | ひとつ上の味わい、プレミアムが追加 |
和風ステーキ | ひとつ上の味わい、プレミアムが追加 |
一部のご当地味を除くほぼすべてのうまい棒を購入することができます。
普段何気なく購入しているうまい棒にはさまざまな歴史や背景があるのですね。
商品名 | 効果 | 価格 |
キャベツ太郎 | ジャンプが無限にできるようになる | 30円 |
もろこし輪太郎 | アイテムを獲得できる範囲が広がる | 30円 |
餅太郎 | うまい棒を食べなくても平気な時間が延長される | 10円 |
ラーメン屋太郎 | ダメージに1度だけ耐えられる | 20円 |
海賊金貨チョコ | 獲得できるお金が2倍になる | 15円 |
BIGカツ | ステージ上のアイテムが全て復活する | 40円 |
チョコ大福 | ゲームオーバーになってもお金が半分にならない | 10円 |
サワーペーパーキャンディグレープ | ステージ上のうまい棒獲得数が倍になる | 25円 |
王様のわすれもの | 高いところから落ちても平気になる | 30円 |
駄菓子にはさまざまな効果があり、いずれもステージのクリアを助けてくれます。
ウマクロ
ウマクロというのは、サングラスを購入できるお店のことです。
どことなく聞き覚えのある語感な気がしますが、何かモデルがあるのでしょうか。
種類 | 説明 |
普通のサングラス | 何の変哲もないサングラス。かけるとまぶしくない。 |
ヤンキーサングラス | 昔のヤンキー風サングラス。にせえもんが愛用。 |
ぐるぐるメガネ | ぐるぐるしてて見づらい。度は入っていない。 |
うまい棒の日メガネ | 11月11日の記念メガネ。装備すると死にやすくなるが、うまい棒が2倍獲得できる。 |
ハートのサングラス | パリピな眼鏡。普段使いはしづらい。 |
プレイしてみての感想
簡単操作だけど意外と難しい
基本的にジャンプだけでゲームが進む簡単操作なのですが、スタミナという概念があるため、何も考えずにジャンプしていれば良いというものではありません。
スタミナを維持するために、うまい棒を定期的に取り続けなければいけないことはゲーム性に良い刺激を与えてくれていると感じました。
ストーリー性がある
ただゲームをこなすのではなく、しっかりとしたストーリー性があり、事の結末を知りたいという思いがあるからこそ、どんどんゲームを進められます。
果たして、うまえもんはうまみを取り戻すことができるのでしょうか。
懐かしい気持ちになる
うまみを助けるという目的のために、さまざまな惑星を巡るのですが、そこで出会う駄菓子の看板キャラクターたちがとても懐かしい気持ちにさせてくれました。
お菓子のパッケージから飛び出して、こうやってアプリ上で会えるのは嬉しいものですね。
うまい棒の愛がいっぱい
このゲーム、本当にすべてがうまい棒でできています。
うまい棒だけでここまでのゲームができるとは思ってもみませんでした。
本記事のまとめ
- 11月11日は「うまい棒の日」
- うまい棒の日を記念してリリースされたのが「うまい棒が食べたい」
2023年11月11日という記念すべき日に、ついに誕生したうまい棒の公式ゲーム。
これまではパッケージくらいでしかうまえもんのことを知りませんでしたが、こうして声を聞いて、動いているのを目にして、改めて、うまえもんのことを見てみると、なんだかこれまでとは違ったふうに見えてきました。
そして、このアプリを通して、うまえもんもうまみもこれまで以上に良きキャラクターだと実感しました。
この調子でいつかアニメでも見てみたいですね。
「うまえもん」というタイトルなんか良いのではないでしょうか!
(やおきんさん、この案使っていいですよ!)
ライター紹介
- ←この動画は再生できません
最新の投稿
ポケットモンスター2023年11月28日【ポケモンSV】ポケモンGTS交換レートまとめ【ポケモンHOME】
うまい棒が食べたい2023年11月11日【うまい棒の日】うまい棒が食べたいをプレイしてみた
スイカゲーム2023年11月8日【スイカゲーム】お金のゲームにハマりすぎた結果・・・
ポケットモンスター2023年11月4日【ポケモンSV】こだわりスカーフ持ちのハバタクカミ、神だった・・・
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト