Contents
フリーナは何凸したらモチーフ武器を狙うべきなのか
みなさんこんにちは、横島先生と申します。
- フリーナの1凸とモチーフ武器のどちらが重要なんだろう?
- モチーフ武器は使いまわしができるの?
フリーナを無凸で入手したものの、モチーフ武器を引きべきかどうかを悩んでいるプレイヤーも多いと思います。
本日は『副業月収50万の多くを原神にぶっこんでいる全キャラ勢の筆者』が、実際にフリーナを6凸してモチーフ武器を使ってみた体験をもとに解説したいと思います。
この記事を読んでいただければ、みなさんも適切なタイミングでモチーフ武器入手に動くことができるようになります。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- モチーフ武器「静水流転の輝き」の優先順位は「フリーナの4凸」よりも低い。
- 必ず水元素キャラクターとパーティを組むのであれば「3凸」までした後にモチーフ武器を引く。
- ただし「必ず水元素キャラクターとパーティを組む」という条件はフリーナの持つ汎用性という魅力を損なっている。
- フリーナの6凸効果があまりにも強力であるため、4凸で止めるのであれば6凸まで上げてしまった方がよい。
- つまり、モチーフ武器を引くべきタイミングはフリーを6凸した後と言える。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
モチーフ武器「静水流転の輝き」の性能について
カタログスペック
フリーナのモチーフ武器である「静水流転の輝き」のカタログスペックは以下のようになっています。
静水流転の輝き:星5・片手剣
基礎攻撃力:542
サブオプション:会心ダメージ 88.2%
武器効果:装備者の現在のHPが増減するとき、元素スキルのダメージ+8%、継続時間6秒、最大3層まで重ね掛けでき、0.2秒毎に1回のみ発動可能。チーム内にいる他のキャラクターの現在のHPが増減するとき、装備者のHP上限+14%、継続時間6秒、最大2層まで重ね掛けでき、0.2秒毎に1回のみ発動可能。装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。
ざっくりとした武器の解説
基礎攻撃力は低めですが、装備するフリーナが「HP上限依存で火力が上昇する」キャラクターであるため、攻撃力というパラメーターは重要ではありません。
(そのため、基礎攻撃力の低さはデメリットにはなりません。)
一方、会心率や会心ダメージが火力に影響するため、サブオプションで会心ダメージを大きく積めることは魅力的です。
武器効果の発動条件である「HPの増減」は、フリーナの元素スキル(攻撃モード)で簡単に満たすことができます。
また、フリーナを運用するうえで「HPの増減」は必須であるため、フリーナを採用する以上、この武器効果は必ず発動すると考えて大丈夫です。
フリーナの運用方法については、以下の記事をご参照ください。
発動する武器効果は「HP上限と元素スキルダメージ」を上昇するというものです。
この2つステータスはフリーナの火力に直結するため、やはりフリーナとの相性はバツグンといえます。
一方(ここがこの武器の非常に重要なポイントですが)、「このモチーフ武器の性能はフリーナのサブアタッカーの火力にのみ影響を与える性能」となっております。
フリーナの役割は大きく分けて、
・元素スキルによる水元素サブアタッカーとしての火力役
・元素爆発によるパーティ全体の元素ダメージバフ役
の2つとなります。
このモチーフ武器は前者の「水元素サブアタッカーとしての火力アップ」には大きく貢献します。
一方、後者の「元素爆発によるパーティ全体の元素ダメージバフ」には一切貢献しません。
フリーナがバッファーとして活躍するために必要な要素は以下の3点です。
- 元素爆発の天賦レベル
- 元素爆発を回転させるための元素チャージ効率
- パーティ全体のHPを増減(テンション稼ぎ)
この中で特に重要であるのが「元素爆発を回転させるための元素チャージ効率」となります。
(元素爆発が発動しないと、バフが発生しないため。)
このポイントにおいて、モチーフ武器「静水流転の輝き」は一切役に立たない、というのがフリーナ運用上のもっとも大きなポイントの1つとなっております。
フリーナを何凸した後にモチーフ武器を狙うべきか
元素爆発の回転率が最重要事項
繰り返しとはなりますが、フリーナをバッファーとして活躍させるためにもっとも重要な事項は「元素爆発をきっちりと回転させる」ことです。
理想としては、元素爆発の効果時間である「18秒」毎に発動することが理想となります。
一方、フリーナ自体は元素エネルギーを稼ぐのが特別得意というわけではありません。
また、必要な元素エネルギーが「60」であり、若干重めではあります。
そのため、元素爆発を回転させていくためには何かしらの工夫が必要となります。
元素爆発の回転率に寄与する凸効果
フリーナの凸効果はいずれも強力なものが揃っております。
各凸効果の詳しい説明につきましては、以下の記事をご参照ください。
【原神】フリーナの凸星座をすべて解説!圧倒的数値75%・100%・124%のダメージバッファー!無凸から文句なしのサブアタッカー性能と凸で劇的に強化されるサポート性能!!
関連:【原神】フリーナの凸星座をすべて解説!圧倒的数値75%・100%・124%のダメージバッファー!無凸から文句なしのサブアタッカー性能と凸で劇的に強化されるサポート性能!!
「バッファーとしての元素ダメージバフを強力に高める効果」、「ヒーラーとして立ち回れるような効果」、「メインアタッカーとして立ち回れるような効果」など、強力な凸効果の目白押しです。
一方、フリーナの元素爆発の回転率に寄与する凸効果は「4凸効果」しかありません。
4凸効果:「地獄に堕ちずして いかに生の価値を知る!」
サロン・ソリティアの「サロンメンバー」が攻撃を敵に命中させたり、「衆の水の歌い手」が周囲のフィールド上にいるキャラクターのHPを回復したりすると、フリーナは元素エネルギーを4ポイント回復する。この効果は5秒毎に1回のみ発動可能。
この効果は、フリーナの元素爆発の効果時間である「18秒」の間に、元素エネルギーを「16」回復してくれる非常に強力な効果となっております。
(4凸効果によって、フリーナの元素爆発の必要エネルギーは実質「44」となり、40族(例えば凝光)レベルとなります。)
(繰り返しではありますが)もっとも重要であるのは「元素爆発の回転率」
くどい説明とはなりますが、フリーナのバッファーとしての能力を発揮するためには「元素爆発を発動」させる必要があります。
もしも元素エネルギー不足で元素爆発が使えない時間が長引いてしまうとフリーナの性能は半減してしまうといっても過言ではありません。
一方、フリーナのモチーフ武器である「静水流転の輝き」は、フリーナの元素エネルギー供給には一切寄与しません。
つまり、元素エネルギーの問題が解決していない状態であれば、モチーフ武器も宝の持ち腐れとなってしまうということになります。
ここから言えることは、モチーフ武器「静水流転の輝き」の優先順位は「フリーナの4凸」よりも低いということになります。
パーティ編成で元素エネルギーを供給できると話は変わってくる
「元素爆発の回転率が最重要」という説明をしてきましたが、これは凸効果だけではなく、パーティ編成でもカバーすることが可能です。
(聖遺物などでもカバー可能ではありますが、そうするとサブアタッカーとしての火力が下がってしまうので、「火力を上げるモチーフ武器の存在意義」と矛盾してしまいます。)
そのため、水元素粒子をサポートすることができる「水元素キャラクター」と常にパーティを組むということであれば、4凸効果に頼る必要はありません。
(むしろ、4凸効果が腐ることになります。)
そうなってくると、
・1凸効果:元素ダメージバフ実質25%アップ
・2凸効果:元素ダメージバフを安定的に100%まで高められる&HP上限アップによるサブアタック力アップ
・3凸効果:元素ダメージバフ実質24%アップ
といった強力な効果を持つ「3凸まで」が重要な凸効果となります。
そのため、必ず水元素キャラクターとパーティを組むのであれば「3凸」までした後にモチーフ武器を引くことをオススメします。
ただし、個人的には「フリーナの魅力はどんな弱いキャラクターと組んでも、そのキャラクターを強いキャラクターに変換できる強力なバフ能力」と考えております。
この考え方については以下の記事で詳しく説明しておりますので、興味のある方はご覧ください。
そのため、「必ず水元素キャラクターとパーティを組む」という条件はフリーナの持つ汎用性という魅力を損なっているようにも感じます。
6凸効果があまりにも強力すぎる
もはや説明不要かもしれませんが、フリーナの6凸効果は非常に強力です。
「メインアタッカーとして立ち回れるようになる」という要素も素晴らしいですが、最大の魅力は「常時毎秒パーティメンバーのHPを回復する最強のヒーラーとして立ち回れる」という点です。
この能力は純粋にヒーラーとして素晴らしいというだけでなく、フリーナの持つデメリットのすべてを自分で解決できるようになります。
そのため、フリーナは6凸することによって、
・強力なパーティ全体元素ダメージバフ(124%!!)
・常時発動する水元素アタッカー
・常時発動する毎秒パーティメンバーHP回復
を1人で担当することができます。
つまり、フリーナは通常3人のキャラクターがそれぞれ担当する役割を1人で担えるようになるのです。
この効果があまりにも強すぎるため、フリーナを4凸で止めるのであれば6凸まで上げてしまった方がよいというように考えられます。
そのため、モチーフ武器の優先順位は「フリーナ6凸の後」ということになります。
なお、フリーナの6凸効果については以下の記事で詳しく説明しておりますので、是非ともご覧ください。
結論
モチーフ武器の優先順位について幾つかの視点で説明させていただきました。
ここにその説明を纏めます。
・モチーフ武器「静水流転の輝き」の優先順位は「フリーナの4凸」よりも低い。
・必ず水元素キャラクターとパーティを組むのであれば「3凸」までした後にモチーフ武器を引く。
・ただし「必ず水元素キャラクターとパーティを組む」という条件はフリーナの持つ汎用性という魅力を損なっている。
・フリーナの6凸効果があまりにも強力であるため、4凸で止めるのであれば6凸まで上げてしまった方がよい。
これらを総合して考えると、モチーフ武器「静水流転の輝き」を引くべきタイミングはフリーナを6凸した後ということが言えそうです。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
関連記事:
関連:【原神】フリーナは凸とモチーフ武器のどちらを優先すべきか?
関連:【原神】フリーナを加えたパーティの基本的な考え方と編成例
ライター紹介
- こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト