【Idol Showdown】完全ファンメイドの格闘ゲームであのホロライブタレントが舞う!戦う!

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

あなたの「推し」が舞う!戦う!ホロライブタレントの格闘ゲーム

今回プレイしたのは「 Idol Showdown 」です。

このゲームはジャンルとしては2D格闘ゲームに位置づけられるゲームなのですが、完全ファンメイドということもあり、各所に「推し(ホロライブタレント)への愛」が散りばめられている点が楽しいゲームです。

ホロライブ沼にどっぷり浸かっている方も、ホロライブという名前を見聞きしたことがあるという程度の方も楽しめるゲームとして、この格闘ゲームの魅力を紹介します!

  1. ホロライブタレントへの愛あふれる格闘ゲーム!
  2. 簡単操作で格闘ゲーム初心者でも楽しめる!
  3. オンライン対戦・ストーリーモードも搭載!

ホロライブタレントを操作して戦うファン垂涎の格闘ゲーム!

「ホロライブ」といえば、ゲーム配信や雑談配信を行う「 Vtuber 」のプロダクションです。

これまで数多くのゲームを紹介し、その魅力や楽しみ方をファン(リスナー)と一緒に体験してきた彼女たちですが、この「 Idol Showdown 」では、彼女たち自身がゲーム内のキャラクターとなり、格闘ゲームのキャラクターとして戦ってくれます。

直接操作できるキャラクターとアシストキャラという違いはありますが、ゲーム画面内に登場するタレントの姿を見ながらゲームを楽しむことができる、ファン垂涎の内容です。

誰を選ぶ?あの「伝説のタレント」も…!?

さて、ホロライブタレントを操作して戦う格闘ゲームとして楽しむ場合には、やはりどのキャラクター(タレント)を操作するかという楽しみがあります。

ホロライブタレントとしては初期から配信活動を行っている「ときのそら」さんをはじめとして、魅力的なキャラクター陣が揃っています。

また、2021年7月1日に伝説の「卒業」配信をし、現在は活動を行っていない「桐生ココ」さんも登場しています。

また、今後もキャラクターが追加されていく可能性があります。

「コラボキャラクター」(アシストキャラクター)にも注目!

「 Idol Showdown 」では、メインに操作するキャラクターと合わせて、「コラボキャラクター」を選ぶことができます。

彼女たちが配信活動をする中で、多人数での配信を行う「コラボ」に掛けているのでしょう。

コラボキャラクターはコマンドによって呼び出すことができ、バトル中にド派手に登場、配信(対戦)を盛り上げてくれます!

どの相手と「コラボ」するか、現実の関係性重視でもよいですし、配信ではあまりコラボの機会がない相手とコラボさせることももちろん可能ですよ!

簡単操作でド派手&爽快感のある格闘が楽しめる!

次に、ゲーム内容について見てみましょう。

格闘ゲームというと、一瞬の操作や判断が求められる「ハードルが高いゲーム」と思われがちです。

しかし、この「Idol Showdown」はプレイヤーの操作面での負担が軽減されており、格闘ゲーム初心者でも楽しめるように作られています。

また、ホロライブタレントが戦う姿は「勝っても負けても」楽しめる内容であるため、格闘ゲーム初心者の方でも大いにに楽しめます!

単純なコマンドでもタレントの特徴が見える!

一般的には、格闘ゲームでボタンをひとつ押すだけではコマンドとはならず、小パンチや小キック、簡単なコマンド技などでは、ある意味では「地味な攻撃」となってしまいます。

しかし、「 Idol Showdown 」では、一人ひとりのキャラクター、一つ一つの動作に各タレントの特徴が反映されています。

たとえばこちら「戌神ころね」さんの攻撃においては、彼女の挨拶「ゆびゆび!」に由来すると思われる「指」を飛ばす攻撃となります。

このように、各タレントの特徴が見られる動きは、ファンが見ていても大いに楽しめるゲーム内容となっています。

コンボシステムもあり!

うまく連続技を決めることで大きなダメージや、有利な展開に持ち込めることがある「コンボ」は、格闘ゲームでは重要な要素のひとつです。

この「 Idol Showdown 」でも「コンボ」があり、コンボをうまく重ねることで大きなダメージを与えることができます。

また、コンボ中のタレントの動きにも注目です。

ここにもそれぞれの特徴が現れており、配信内容やタレントのことを知っていればいるほど、「あっ、あのときの…!」と嬉しい気持ちになることでしょう。

ストーリーモード「 Virtual Frontier 」で YAGOO を救出!

ゲーム内のモードのひとつである「 Virtual Frontier 」モードは、いわば「ストーリーモード」に相当するような内容です。

ストーリーを進めながら戦い、各タレントに関わりの深いアイテムを集めていきます。

最終的には、ファンからの人気も高い「 YAGOO 」氏を助けに行くという内容。

推しのキャラクターのアイテムをコンプリートして、「 Idol Showdown 」内での「推し活」も楽しめる内容となっており、ファンとして挑みたくなる内容となっていますね!

オンラインマッチもあり!

「 Idol Showdown 」には、ベータ版ではありますがオンライン対戦モードも搭載されています。

離れた相手と対戦する際にも安定して遊ぶことができる「ロールバックネットコード」が採用されています。

ホロライブファン同士で熱い対戦を楽しむのももちろんよいですし、いまだホロライブ沼にハマっていない人に「布教」として遊んでもらうにもぴったりでしょう。

最後に

「 Idol Showdown 」は、ホロライブタレントが格闘ゲームのキャラクターとして戦うという意外性ももちろんですが、単なる格闘ゲームとは違う点も魅力です。

各タレントのエピソードにまつわるアイテムの登場や、各タレントの戦闘方法に至るまで、それぞれのタレントに対する深い愛が感じられる作品となっています。

「 Idol Showdown 」が非公式の、完全ファンメイドのゲームであることにも、その理由の一端があるでしょう。

ホロライブタレントやその配信活動に関心を持ったことがある人は、「 Idol Showdown 」での推し活も体験してみてほしいと思います。

ライター紹介

zenwith
やりこみ要素のあるゲームはジャンルを問わず好きです。RPG・SLG・RTS・MMOなど、多彩なジャンルにわたってゲームを楽しんでいます。楽しいと思ったポイントを共有できるような記事作りを心がけています。

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト