第39話『ラストバトル(シロッコ)』を攻略!
今回は、PS 版の『第3次スーパーロボット大戦 』の第39話『ラストバトル(シロッコ)』を攻略していきます!
前のシナリオの攻略は、こちら↓!
※単品版の第3次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。
- 第39話『ラストバトル(シロッコ)』のイベントなどの攻略情報!
- カミーユでシロッコを撃破すると精神崩壊イベントが発生!
- 隠しシナリオに進むには総ターン数350以内でシュウを出撃・生存が条件!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
ゲッタードラゴンをフル改造!
ダイターン3に続き、ゲッタードラゴンもフル改造しました!
幸運でコツコツ資金を貯めれば、フル改造も決して夢ではありませんね!
ゲッタードラゴン | |
HP | 6(5600) → 10(6400) |
運動性 | 0(30) → 10(60) |
装甲 | 5(530) → 10(880) |
限界 | 0(220) → 10(300) |
フル改造ボーナス | EN+150 |
ゲッタービーム | 5(1700) → 10(1950) |
ライディーン | |
限界 | 0(218) → 2(228) |
コン・バトラー V | |
限界 | 0(210) → 6(220) |
グレートマジンガー | |
ドリルプレッシャーパンチ | 5(1300) → 8(1600) |
グレンダイザー | |
スクリュークラッシャーパンチ | 5(1310) → 8(1610) |
ダイターン3 | |
ダイターンザンバー | 6(1000) → 10(1450) |
ヤクト・ドーガ | |
運動性 | 5(64) → 7(70) |
限界 | 3(295) → 6(320) |
サザビー | |
運動性 | 8(81) → 10(87) |
限界 | 3(295) → 6(320) |
強化パーツについて
今回は基地内マップのため飛行ユニットは出撃できません。
ダブルスペイザー、またはブルーガーにミノフスキークラフトを取り付けておきましょう。
なお、乗り換えは行っていません。
強化パーツ | |
ダブルスペイザー | ミノフスキークラフト |
サザビー | バイオセンサー、高性能レーダー |
ヤクト・ドーガ | バイオセンサー、アポジモーター |
グランゾン | チョバムアーマー×2 |
シナリオデモ
シロッコの待つアクシズ内部へ
前から怪しい動きをしていましたが、やはりシロッコは侮れませんね。
シロッコの待つアクシズの内部に向かいましょう。
相変わらずジ・Oに乗るシロッコ
相変わらずジ・O に乗って待ち受けるシロッコ。
今更ジ・O 程度の機体に苦戦することはありませんが・・・
攻略開始!
作戦目的と全体マップ
基地内マップのため、ライディーンやサイバスターといった宇宙 B のメンバーも本来のダメージが期待できます!
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
※LV の横に W マークがあるユニットは2回行動
ユニット名(パイロット) | HP/獲得資金/LV/強化パーツ |
ジ・O(シロッコ) | 19,500/15,000/64W/リローダー |
ゲーマルク(サラ) | 6,600/7,500/62W/プロペラントタンク |
クイン・マンサ(DC 強化兵)×5 | 10,400/36,000/62W |
クイン・マンサ(DC 強化兵)×2 | 10,400/36,000/61W |
ゲーマルク(DC 強化兵)×2 | 6,200/7,500/61W |
パラス・アテネ(DC エリート兵)×3 | 9,800/1,500/61W |
バウンド・ドック(MS)(DC エリート兵)×2 | 8,200/1,500/61W |
シロッコを撃破すると敵増援 | |
ヴァルシオン改(シロッコ) | 40,000/97,500/65W/プロペラントタンク or プロペラントタンク S |
クイン・マンサ(DC 強化兵)×3 | 10,400/36,000/62W |
敵の数が少ないので結構簡単なシナリオですね。
ジ・O を撃破することで敵増援が出現するため、PP の開始直後にジ・O を撃破すると余裕を持って挑むことができるでしょう。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
- 初期出撃ユニット:選択17機
- ゴッドボイスを7回以上使用していた場合、ライディーンは出撃不可能
- シロッコを撃破すると敵増援
- ヴァルシオン改をカミーユで撃破した場合、カミーユの精神崩壊イベントが発生しカミーユが離脱する
- シナリオクリア時の総ターン数が350以下で、シュウがマップ上に生存している場合、隠しシナリオに進む
ゴッドボイスの使用回数によってはライディーンが出撃できませんが、よっぽどのことが無い限りは問題ないでしょう。
シロッコをカミーユで撃破すると精神崩壊イベントが発生します。
一度は見ておきたいところですが、貴重な資金のために幸運が使えるキャラで撃破した方が良いでしょう。
隠しシナリオに進むためにはシュウを出撃させて、生存させる必要があります。
出撃忘れが無いように気を付けて下さい。
攻略のポイント
いつも通り気合を入れて準備しましょう。
ルーとイーノが激励を2回ずつ使えるので、万丈と洸に2回ずつ入れておきます。
1人乗りスーパーロボットは精神ポイントの管理が難しいので、激励はありがたいですね。
初期配置のすぐ下に配置されているゲーマルクとヤクト・ドーガは、放っておくとファンネルを撃ってくるので 1PP の内に撃破しておきましょう。
当面の目標は、パラス・アテネが配置されている辺りを制圧することですね。
2PP でパラス・アテネを全滅させることに成功!
無事に拠点を確保しました。
ターン数にも余裕があるので、近づいてくる敵を順に倒していきましょう。
シロッコがクインマンサを連れて、近づいてきました。
サイコブラスター、サイフラッシュで削ってから、各個撃破していきましょう。
サラはサイフラッシュに巻き込まれて撃破しました。
削ったクインマンサは、全機幸運を使って落とします。
マリア・デューク(ひかる)、プルで一掃。
隠しシナリオに進む場合は最後の資金稼ぎとなるので、惜しまず使い切りましょう!
ジ・O は熱血・幸運・努力をかけた超電磁スピンで撃破!
ジ・O 撃破と同時に敵増援が出現するため、PP 開始直後の万全な状態で増援を迎えるようにしましょう。
増援で登場したクインマンサは、ちょうど自軍付近に並んで登場します。
サイフラッシュで削ってから、幸運をかけたハイメガキャノンで撃破!
資金ありがとうございます!
ようやく左下のクインマンサが近づいてきてくれました。
幸運をかけたマリアとデュークで撃破!
最後はヴァルシオン改に乗るシロッコ。
熱血・ひらめきをかけたゴッドボイス、熱血・ひらめきをかけたサンアタックで削り、熱血・必中・幸運・努力をかけたシャインスパークで撃破しました!
長かった戦いが終わりました。
シナリオエンドデモ
シュウの裏切り
シロッコを撃破して、全ての戦いが終わったかに見えました。
しかし、突然シュウが裏切ります。
シュウは地球の全てをネオグランゾンで破壊する、それを止めるには戦って勝つしかないというのです。
一体何を考えているのでしょうか?
シュウと戦うしか方法はない
シュウの裏切りに戸惑うロンド=ベル。
しかし、シュウのことを理解しているマサキが言うには、戦うしかシュウを止める方法は無いとのこと。
今度こそ最後の戦いになりそうです。
さいごに
今回は、『PS 版第3次スーパーロボット大戦』の、第39話『ラストバトル(シロッコ)』を攻略してみました!
場合によってはこれで第3次スパロボクリアとなりますが、と今回は隠しシナリオに進みます!
今後も第3次スパロボの記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
ライター紹介

最新の投稿
スーパーロボット2023年11月26日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第4話B『フォン=ブラウン』【攻略】
スーパーロボット2023年11月22日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第3話B『暗礁空域』【攻略】
スーパーロボット2023年11月18日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第2話B『G-3(Aルート)』【攻略】
スーパーロボット2023年11月1日【PS版第3次スーパーロボット大戦】第40話『ラグナロク』【攻略】
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト