【車列】Bridge Constructor Portal のチェンバー1~20を解説付きで徹底攻略!【攻略】

人気ゲーム Portal の世界で橋をかける物理演算パズルゲーム、ブリッジコンストラクターポータル(Bridge Constructor Portal)。

攻略の前にそもそもどんなゲーム?と気になった方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。

Switchで買える『ブリッジコンストラクターポータル』ってどんなゲーム?序盤の攻略を紹介!

最初の方はチュートリアルがあり、見本となる足場が設置されていますが、徐々にギミックが増えて難しくなっていきます。

はじめは簡単に分かった道筋も、どんどん複雑になっていきます。

トライアンドエラーが基本ですが、一度思考のドツボにハマると中々抜け出せないってこともありますよね。

今回はブリッジコンストラクターポータルの完全攻略を目指して、チェンバー(ステージ)1~20の考え方と私がどうやって攻略したかを紹介していきたいと思います!

完全クリアのために、車1台の「操縦」ではなく全ての車両を通過させる「車列」の攻略をメインにお伝えします。

  1. 1~20ステージの解説(考え方)
  2. 1~20ステージの実際に攻略した方法

以上を画像付きで紹介していきます。

ヒントをもらって、あとは自分で考えたいって方のために、先に解説をして後から攻略画像を載せています。

すでにプレイ・クリアしたことがあるよ!という方も、解き方は一つではないので「ふ~ん、他の人はこんな風に解いてるんだなぁ」みたいな感じで見ていただけると嬉しいです。

また元になったゲーム Portal ファンとしての感想などもちょこっと書いてます。

この記事は10分ほどで読み終わるので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

チェンバー1「初めての橋」の攻略

解説

ここはチュートリアルなので、 指示された通りにまっすぐな橋を1本作れば OK です。

画面の操作方法に慣れていきましょう。

Switch だとカーソルを合わせるのが難しいので、適宜拡大縮小(ZR・ZL)を使うと便利です。

チェンバー2「坂」の攻略

解説

こちらもチュートリアル。

X ボタンを長押ししながらジョイコン左スティックで、道路の接点(オレンジの二重丸)を移動させることができます。

画面左右、どちらも指示された通りに斜めの橋を作ればクリアです。

攻略画像

ゆるやかな坂が出来上がります。

チェンバー3「量子トンネル」の攻略

メインとなるPortal(ポータル)が初めて登場します!

そしてシャワーカーテンで作られたケーブル(!)の登場。

チュートリアルでわざわざドライバーを危険な池に落とすのが、中々意地悪ですね。

解説

下の橋は言われた通りに作り、上の橋は4本のケーブルで支えると安定します。

長距離の橋を作る時は、スタート地点でA ボタンを押した後、ゴール地点までカーソルを移動させ、その後 A ボタンを連打すると簡単にまっすぐな橋が作れるのでおすすめです。

攻略画像

まっすぐな橋2本で完成です!

チェンバー4「色」の攻略

複数ポータルの登場で画面がカラフルに、そして複雑になっていきます。

解説

一瞬焦っちゃう方もいるかもしれませんが、落ち着けば簡単です。

①スタートから水色ポータルに向かって橋をかける。

②画面上の水色ポータルから赤ポータルに向かって斜めの橋をかける。

③画面右下の赤ポータルから発射!(橋は必要なし)

ポータルは、入った時の速度のまま、出口から車が出てくるので、②で加速することにより③で車が飛びます。

攻略画像

実際に橋をかけるとこんな感じです。

上の橋はケーブル3本、下の橋はケーブル2本で支えることが可能です。

チェンバー5「アーチ」の攻略

道路の下に支えを作れない時の、足場の作り方を学んでいきます。

足場で三角形を作り、頂点をまっすぐつなぐようにすると安定します。

多少重みでたわむことがありますが、車が通れば大丈夫です。

解説

①スタートから水色ポータルへ

②水色ポータルから黄色ポータルへ

③黄色ポータルから紺色ポータルへ

④紺色ポータルからゴール!

素直に解いちゃいましょう!このあたりで確かベストプラクティス(設計のヒント)についてグラドスから案内があったかと思います(うろ覚え)。

案内がある前でも見れたとは思うので、ステージを進めながら時折ベストプラクティスを参考にするとより理解が深まりますよ。

攻略画像

このステージのように、道の先端にアンカーポイントがあると坂道は安定しますね。

徐々に、道の先端じゃないところから橋を作らなければいけなくなるので…。

特に難しい技などは必要ありませんが、綺麗に坂道や三角形が作れると嬉しいです。

チェンバー6「十字」の攻略

ここからが本番とばかりに複雑になってきました。

チェンバー名通り、複数の車を通らせる場合、車の通り道が交差します。

さらにゴールを阻む扉を開くためのボタンの登場です。

今回ボタンに関しては、ちゃんと通り道に設置されているので、車をどうゴールに導くか考えれば特に意識する必要はありません。

解説

①まずはスタート地点から下の水色ポータルへ

②上の水色ポータルからボタンを押しつつ、黄色ポータルへ

③黄色ポータルから下の紺色ポータルへ

④紺色ポータルからゴールへ

正直、スタートから上の水色ポータルを通って、下のポータルからまっすぐ黄色ポータルを目指して…もできます。

しかし、こちらの方が地形を利用つつスマートに解けるかなと思います。

今回は③と④をこなすための坂道に苦労するかと思います。

他の車の道を邪魔しないように、坂道から発射する車の勢いを利用して最小限の坂道(山)を作っていきます。

攻略画像

実際の攻略画像はこんな感じ。

車10台を通過させるために、下は安定した橋の設計が必要となります。

車が着地する時の角度と道の角度を合わせることにより、橋への衝撃を軽減できます。

車がバウンドしづらいような道を作る、というイメージです。

ベストプラクティスにも記載があるので、参考にしてみてください。

チェンバー7「推力」の攻略

④の解説でもお伝えした車を勢いよくポータルに突入させ、出口から勢いよく発車させる「推力」を本格的に使用していきます。

解説

①スタートから勢いをつけて水色ポータルへ(橋を延長し、足場で安定させておく)

②勢いよく飛び出た車を坂道で受け止めて、そのままゴールへ

ポータルへ入る速度を調整することで、車の着地地点を変えることが出来ます。

出来れば、すでにある斜めの板に着地させることで、作成した橋への負担を軽減できます。

攻略画像

左の橋の角度の微調整が難しいかと思います。

ポータルに隣接する道路を、拡大してグリッド(点)単位で細かく位置を直していきましょう。

チェンバー8「垂直落下」の攻略

本家 Portal でも出てきた「ポータルに向かって垂直に落ちると、出口から2倍ぐらいのすごい勢いで飛び出る」ギミックの登場です。

こちらも、車列を実行するときは車が交差するので、空中でぶつからないように調整する必要があります。

解説

①スタートから水色ポータルに向かって橋を作る。

この時、真ん中を開けて通り道を作る必要があります。

スタート地点からの橋はゆるやかな上り坂にします。

②上の水色ポータルから下に向かって真っ逆さま

③飛び出た車を、坂で受け止めてゴールへ導く

といった感じです。

①の分断された道路の角度や安定感を出すのが難しいステージかと思います。

攻略画像

ちょっとスマートではないのですが、橋の安定のために足場をガンガン作りました。

チェンバー9「超衝突スーパーボタン」の攻略

私の推しキャラ「コンパニオンキューブ」の登場です!

見た目はただの立方体ですが、本家 Portal で長い時間を共にした方なら、愛着を持っている方も多いのではないでしょうか。

今回もボタンを押すギミックを解く、お助けキャラ(?)として使います。

解説

①スタートから右上の水色ポータルへ

②下の水色ポータルから、ボタンを押して(キューブ落ちる)そのままゴールへ向かう

ゴールへ向かう頃には、キューブが扉を開けてくれます。

ボタンが2つあってややこしいですが、このステージは車を進めることだけを考えていれば大丈夫です。

通り道にボタンがあるので自然とキューブが落ち、そのキューブがボタンを押して扉を開けて…といった流れになります。

攻略画像

下の足場が中々安定しないので、アリの巣みたいになっちゃいました。

通り道じゃない足場も道路にすれば安定感増すのかな、と思ってところどころ道路に変換してますが、あんまり実感ないです。

時間がある時に検証していきたいと思います。

チェンバー10「キューブの迂回」の攻略

お次のステージでは車だけでなく、コンパニオンキューブを導く道路も必要になってきます。

10ステージが一区切りなので、締めくくりとしてちょっと足場の難易度が高めかと思いますが、解法はシンプルです。

解説

まず、コンパニオンキューブをボタンへ導くための橋を作ります。

①からまっすぐ右へ向かい、ボタンを押してポータルへ

このとき、コンパニオンキューブが落下し、ゴール前の扉が開きます

②ポータルから右上に向かってゴール

下の足場の安定が難しいです。

攻略画像

なんだか蜘蛛の巣みたいになっちゃいました。

もっとスマートに解ける方もいるかもしれませんね。

空中に浮いた道路を作る難しさを実感します。

コンパニオンキューブは落ちた場所から動かないように、そっとボタンの上に行くよう配置してみました。

チェンバー11「燃える」の攻略

当たると危険なレーザービームを放つ、敵キャラ「タレット」の登場。

本編ではキュートなボイスで「hello」と話しかけてくれました。

今作でも可愛くこちらを狙い撃ちしてきます。

解説

ポータルを使わずにまっすぐスタートからゴールを目指すと、タレットに撃たれてしまいます。

なので、考え方としては

①スタートから下のポータルへ行く

②上のポールから出て、タレットを轢きながら(!)ゴールを目指す

といった形になります。

攻略画像

タレットに一番近い部分の道路を少し右上がりにしておくと、車がひっくり返りにくくなるかと思います。

チェンバー12「燃え上がる」の攻略

4体のタレットがお出迎えです。

だんだん難易度が上がってきて、しっかり考えないと道筋が見えてこなくなるかと思います。

解説

タレットを倒す手段がないので、先ほどのチェンバー11と同じようにタレットを後ろからガンガン轢いて無力化していきます。

①スタートからまっすぐ右に進んで青色ポータルへ

②下の青色ポータルから左上へ向かい、タレットの後ろから黄色ポータル(上)を目指す

ここでタレットが無力化されます。

無力化するときにタレットが爆発しますが、車にはノーダメージなので無視して OK です。

③下の黄色ポータルから出てきて、右上に進みゴール!

画面右下で、道が交差します。ここをうまく調整して作るのが大変でした。

攻略画像

上の道路は、安定を求めてアーチ型に設計。

下の車が交差する箇所は山のように道路を組み、車列が通れるようにしました。

山の頂点を高くすることで、ふわっと車を飛ばすことができます。

もっときれいに足場を組めるようになりたいと思うこの頃です。

チェンバー13「ワシのように飛ぶ」の攻略

見事にすっからかんなステージ。

着地するとジャンプできる「エリアルフェイスプレート」

後から出てくるジャンプする床との違いは、跳ぶ軌道が決められていることでしょうか。

本家 Portal でもこんなのあったなぁと懐かしくなります。

解説

見たままシンプルなのですが、プレートに乗った車は確実に壁に激突します。

ドライバーが可哀想になりますが、「壁だって道なんだ」と言い聞かせながらゴールまで導きましょう。

①スタート地点からまっすぐ右へ進み青ポータルへ

②ポータルから出て、プレートへ

③壁に向かって大ジャンプ

④ドライバーをそっと受け止めてゴールへ

攻略画像

上の橋は、車がつっかえないように、左端をやや上に作っています。

下の右の橋の足場固定が難儀するかと思います。

チェンバー14「キューブvsタレット」の攻略

タイトルの通り、タレットにキューブをぶつけて撃退していきます。

解説

①車はまっすぐ右へ進み青色ポータルへ

しかし、開始と同時に画面右のキューブ A が落下し、ゴール前がレーザーで通れなくなってしまいます。

②青色ポータルからボタンを押しながら左へ進み、下の黄色ポータルへ

この時、ボタンによって画面左のキューブ B が落下。

プレートによってタレットの方まで飛んでいきます。

そして、同時にゴール前を封鎖していたキューブ A をタレットごと壁際に寄せます。

これで、封鎖が解けて、ゴールまで進めるようになりました。

③上の黄色ポータルから落ちてきた車を受け止めつつ、ゴールへ向かう

攻略画像

はじめにスタート地点から青色ポータルへ向かう道を安定させるのが、難しいです。

落下してくる車を正しく受け止めるために、画面中央の道路も角度の微調整が必要です。

チェンバー15「滑走ゲル01」の攻略

オレンジ色に塗られた床「滑走ゲル」が登場。

本編日本語訳では「推進性ジェル」と表記されていました。

通った車のスピードをぐんっと上げていきます。

スピードがあれば急な坂道だって駆け上がれますね。

解説

とにもかくにも勢いを殺さずに、真上へ車をえいやっと押し上げる必要があります。

①滑走ゲルで加速しながら左ポータルへ

②右ポータルからゴールへ

考え方はシンプルです。

攻略画像

足場とケーブルで支えながら、ハの字に道路を作ります。

車の衝撃を和らげるような角度が大事ですね。

チェンバー16「滑走ゲル02」の攻略

今度はPortalの直前に滑走ゲルが塗られています。

下はスキーのジャンプ台みたいです。

解説

①スタートから右に進み、加速しながらポータルへ突入

②スピードを保ったまま坂を下り、その勢いでゴールへ飛ぶ

下の道に関しては、①で安定した道を作りスピードを出せていれば、おのずと綺麗に飛べますのでそのままで大丈夫です。

①の道を安定させるために、アンカーポイントからケーブルや足場を伸ばして、空中にアンカーポイントを作成する技を覚えます。

攻略画像

足場の安定が難しいですが、私はこんな風に建設してみました。

下の道に関しては手をつけまてせん。

チェンバー17「バウンド・ベイビー!」の攻略

次に登場するのは落ちた物体が跳ね返る「反発ゲル」

先ほどの滑走ゲルと合わせて Portal2にも登場していました。

エアリアルプレートは跳ねる起動が決まっていますが、反発ゲルは調整ができます

解説

①そのまま進んで反発ゲルで飛んだあと、下の青ポータルへ

②上の青ポータルから落下し、その反動でゴールへ向かう

大きさの違う V の字を2本描くようなイメージですね。

攻略画像

画面左側はそのままで、反発して跳んだ車を受け止めるように道路を建設します。

画面上段から車が落ちるときに後続車とぶつからないように注意です。

チェンバー18「殺人バウンド」の攻略

ゲル2種類に加えて、プレートやタレットなどギミックが盛りだくさんなステージ。

何もせずに進むと、ジャンプしてそのまま赤いレーザーへ落ちダメージを受けます。

かといってジャンプしないように進むと、タレットに狙撃されてしまいます。

解説

①スタートから右上に向かって進み、高いところから反発ゲルに落ちる

②反発の力で青いレーザーを超え、そのままタレットを後ろから倒す

③下のプレートに触らないようにゴールを目指す

攻略画像

プレートでジャンプした上でゴールする方法もあるかとは思いますが(ジャンプ先に道路を作って上から落ちっるようにゴール)、よりシンプルな方法を選択してみました。

個人的にかなり苦戦したところです。

特に最初の坂がうまく作れず(車が飛びすぎる)、反発ゲルで狙ったところに落ちるのが難しかったんです。

坂の上にも道路を設置し、車が大きく飛ぶのを抑えながら反発ゲルに落下させます。

チェンバー19「高エネルギーペレッド01」の攻略

Portal でもお馴染みの高エネルギーペレッド

当たるとダメージになる光の玉ですが、結構好きなギミックです。

独特の起動音が癖になりますね。

意外とエネルギーペレットキャッチャー(受ける方)の当たり判定がゆるかったのでほっとしました。

解説

①まずはスタートと同時に発射される光の玉を、良い角度で反射させてキャッチャーへ導く必要があります。

キャッチャーに光の玉が入ると、下の扉が上がり車が池に落ちずに済みます。

そのまま右の青色ポータルへ。

②上のポータルから出て、ボタンを踏みつつ、ゴールを目指します。

このボタンを踏むことでゴール前の扉が開きます。

攻略画像

エネルギーペレッドの反射角度がギリギリなのですが、もうちょっと調整すればど真ん中に収まります。

上の橋は車がつっかえないようにするために、道路の左橋をやや下に、右端をやや上にしています。

チェンバー20「高エネルギーペレッド02」の攻略

ようやく20ステージにたどりつきました!

2体のタレットが行く手を阻みます。

今回は高エネルギーペレッドが2台あるので、それをうまいこと上に導いていく必要があります。

解説

エネルギーペレットはキャッチャーに1個づつ導けばいいので、画像の通りじゃなくて X のように交差しても大丈夫です。

ゴール前の扉を開けるには、しっかり光の玉2つをそれぞれキャッチャーに入れる必要がありますので、注意してください。

①車がスタートしそのまま落下しポータルへ。

同時に、エネルギーペレットをキャッチャーに導く。

キャッチャーに入ることでコンパニオンキューブが落下し(ピンクの②)、タレットが無力化します。

また同じタイミングでゴール前の扉が開く。

②落下の威力で飛び出す車を受け止めつつ道路へ導く。

③右へ向かいゴールを目指す。

最後の道とエネルギーペレットを反射させる道が混線しないようにする必要があります。

攻略画像

エネルギーペレッドの進行を防がないように、最後の道路(③)は坂を作りました。

また、ポータルから出てくる車の勢いがつきすぎて、着地した時に道が壊れやすいので、ポータルの出口付近に板を設置しました。

個人的にはかなりスッキリ設計できたかなと思います。

21~30ステージの攻略

(2022年4月14日)21~30ステージについても攻略記事を書きました!

こちらもあわせてどうぞ!

【車列】BridgeConstructorPortalの完全攻略【ステージ21~30】

さいごに

全60ステージある中の、1/3を紹介していきました。

Portal のお馴染みのギミックがうまくゲームにマッチしていて、中々に頭を使います。

すでにクリアしたことある方は、同じ解き方だったでしょうか?

それとも、全く違っていたでしょうか?

解法がいくつもあるパズルゲームは他の人のプレイを見ると、自分にはない発想があって楽しいなと思います。

今回の記事もぜひ参考にしてみてください!