【 Minecraft 】マインクラフト 襲撃イベント

 ランク(順位) 狂戦士 Lv.1(30417
 経験値  4,335
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得

邪悪な村人たちの襲撃

マインクラフトのサバイバルモードでは、邪悪な村人たちが、村を襲撃してくることがあります。

「襲撃イベント」や「略奪イベント」と呼ばれるこの襲撃、なかなかお目にかかれない敵モブも登場するので、積極的に挑戦するプレーヤーもいるほど。

「襲撃イベントってどんなもの?」「どんなメリットがあるの?」

と、思っている方のために、詳しくご紹介していきます。

  1. 偵察隊の旗持ちに注意
  2. 村人を守ろう
  3. 武器と装備を調えよう

この記事は、5分ほどで読み終わります!ぜひ最後までご覧ください♪

パトロールしている偵察隊

サバイバルモードでマインクラフトをプレイしていると、「偵察隊」と呼ばれる3人組に出会うことがあります。

彼らは、「前哨基地」からテクテク歩いて、周辺をパトロールしている敵モブ。

私たちを見つけると、追いかけてきたり攻撃をしかけてきます。

走るスピードが速く、わりと強い敵モブなので、厄介な存在。

「攻撃してきたら、応戦して倒すから大丈夫!」

と思いがちですが、ちょっと待って!

倒すには、注意が必要です。

襲撃イベントが始まるきっかけは旗持ち

偵察隊の中で、こんな旗を背負っているのが「旗持ち」です。

「旗持ち」を倒すと、倒した人に呪いがかかります。

呪いがかかったまま、拠点の村に戻ったり、新しい村に足を踏み入れると、「襲撃イベント」が始まる仕組みになっています。

襲撃を回避するには牛乳

「倒してしまったら、もう襲撃を止められない?」

いえいえ、そんなことはありません。

「牛乳を飲む」という方法で呪いを解くことができるんです。

空のバケツを手に持って、近くにいるウシに近づくと「ミルク」と表示されます。

「ミルク」を選択して牛乳を飲むと呪いが解ける、というなんともありがたい効果が。

襲撃イベントを避けたい人は、あらかじめミルクを入れたバケツを持ち歩くと安心ですね。

襲撃イベントを楽しんでみよう

今回は、「前哨基地」と言われる、基地のすぐ近くに村があったので、襲撃イベントを楽しんでみることにしました。

まずは、必要な準備をまとめてみます。

村を柵で囲もう

まずは、敵が村に侵入して来ないよう、柵を作って村をグルッと囲みましょう。

柵が1段だと、飛んでくる矢の攻撃を受けてしまうので、2段にしておくと安心です。

こんな見張り台を作っておくと、スポーンした敵モブを見つけやすくて便利ですね。

安全のため村人を家に閉じ込めておこう

襲撃イベントでは、村をめがけてずっと攻撃が続きます。

村人が攻撃を受けて死んでしまい、村人が全滅する可能性も。

(この時は「敗北」と表示され襲撃イベントは終了です。)

安全のために村人を家に閉じ込めておきましょう。

ちなみに、村にある鐘を鳴らすと、村人たちは自分の家に入ってくれます。

村人が家に入ったのを確認したら、ドアの前にブロックを置きましょう。

村人が外に出なければ、攻撃を受けず安全です。

武器と装備をととのえよう

今回は、ダイヤのフル装備で挑みます。

武器と防具には、それぞれエンチャントを付けてみました。

  • 耐久力・・・耐久力アップ
  • 火属性・・・相手を燃やす
  • アイテムボーナス・・・アイテムを落とす確率アップ
  • 無限・・・矢が無限
  • パワー・・・矢の攻撃力がアップ
  • 衝撃・・・ノックバック
  • 間接攻撃耐性・・・飛び道具(弓矢・雪玉など)からの攻撃に対するダメージ軽減
  • とげ・・・反射ダメージを与える
  • 防護・・・受けたダメージを軽減

これで準備万端です!

旗持ちを倒して襲撃スタート!

では早速、旗持ちを倒して襲撃イベントをスタートしてみましょう!

旗持ちを倒すと、画面に呪いのマークが出ました。

右上に、マークがある間は、ずっと呪いがかかった状態です。

この状態のまま村に入ると、邪悪な村人たちによる襲撃が始まります。

ホラ貝のような音がして、襲撃のチャージが溜まると、邪悪な村人たちが出現!

1回目の襲撃

まずは、ヴィンディケーターたちが村を襲ってきましたよ。

村周辺のいろいろなところにスポーンしているので、見当たらない場合は、地下や海にいることも。

音を頼りに、村周辺をくまなく探してみましょう。

2回目以降の襲撃

全員倒した~!と思ったら、またホラ貝の音が聞こえてきて、チャージが溜まっていきます。

2回目の襲撃スタートです!

この襲撃イベントは、こうして連続で続きます。

さらに、サバイバルのハードモードでは、早い段階で強い敵モブが出てきます。

次の襲撃が始まる前に、体力を回復しておきましょう。

レアなモブも登場

襲撃イベントが進んでいくと、レアな敵モブも登場します。

「ラヴェジャー」は、ものすごく体力があり、近接攻撃がとにかく強い!

少し距離をとって戦いたい相手です。

魔法を使ってくる「エヴォーカー」も、戦いがいのある敵モブ。

エヴォーカーは、天使のような「ヴェックス」というモブを出してくるので、とても厄介。

以前、村人を閉じ込め忘れてしまい、このヴェックスによって村人が全滅してしまった経験が・・・。

ヴェックスは姿こそ小さいものの、飛び回って剣で攻撃してくるので、あなどれない相手です。

邪悪な村人たちは、村の外にスポーンするとは限りません。

時には村の中にスポーンしてしまうことも。

そんな時でも、村人を閉じ込めておけば、攻撃を受けず安心ですね。

襲撃に勝利すると英雄に

このように画面の真ん中にエメラルドが出ると、襲撃に勝利となります!

「村の英雄」の称号が与えられ、英雄になると、交易が有利になるというメリットも。

ただし、この称号は時間制限があるのでご注意ください。

交易でお目当てのものをゲットしたい場合は、この制限時間内に手に入れることをお忘れなく。

たくさんの邪悪な村人たちを倒すことで、エメラルドやクロスボウなど、アイテムもたくさんゲットできるでしょう。

さいごに

襲撃イベントは、強い敵モブを相手にしますが、普段なかなかお目にかかれないモブもいるので、案外楽しめるイベントだと、個人的には思います。

「襲撃から村を守って英雄になる」というのも、誇らしいものです。

まだ体験したことがない方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

ゆる主婦カフェ
中学生の子どもを持つお母さん主婦です。子どもの頃にドラクエやマリオにハマった世代で、ゲームは身近な存在でした。子どもの熱い誘いではじめた Apex Legends や Minecraft。年齢とともに衰える反応速度や動体視力と戦いながら、Apex、マイクラの練習に励んでいます。初心者でも、女性でも、こんな主婦でも楽しめるんだ!と、思ってもらえる記事を投稿していきたいと思います。