Contents
ゲームの癒しは美少女だけじゃないぞ動物も最高!
どうも、RINOです。
今回ですが、動物好きな私がチョイスした、めちゃくちゃ可愛い動物たちを紹介しよう。
ただがむしゃらに紹介するだけじゃなく、「なぜ可愛いのか」も説明していくよ。
人間界に存在しない動物もいるけれど、そこはまぁ気にしないでくださいね。
ゲームの可愛い動物集①MHW:アイルー
もはや有名すぎてゲームをする人なら知らない人の方が少ないであろう、モンスターハンターシリーズ。
その中に出てくる猫がアイルーだ。昔はメラルーっていう黒い猫もいたんだけれど、アイルーも愛称が世間では強い。
で、アイルーの何がかわいいかというと、見た目ももちろんなんだけれど仕草や食いしん坊な所。
あとはプレイヤーと一緒に戦ってくれる「オトモアイルー」なんていうのもいるんだけれど、オトモアイルーに命を助けられた事だってハンターの中にはいるでしょう。
そんな時、自分の相棒が可愛くてしょうがないと思うはず。
モンスターハンターシリーズには欠かせない存在となったアイルー。
今ではアイルーが主人公のソフトも発売されているくらいで、人気は今後も増え続けていくのではないでしょうか。
ゲームの可愛い動物集②FARCRY5:ブーマー
狂気に満ちた世界観と、悪役の存在が際立っていて非常に面白いオープンワールドゲームファークライ5
FPS視点で描かれるシューティングとRPGの融合はもはや定番になりましたが、アサシンクリードやウォッチドッグスを手がけるUBIソフトの名作ですね。
さて、今回そんなファークライ5に出てくる主人公の仲間である、「ブーマー」を紹介。
他の人間の仲間に比べ特殊な行動が主人公を助けてくれる非常に頼りになる仲間だ。
相手に噛み付いて動きを止めたり、武器を奪って持ってきてくれたりと最高に可愛いやつだ。
ただでさえいい子なのに、見た目も抜群。
ファークライ5のアイドルはブーマー一択だね。
ゲームの可愛い動物集③FALLOUT4:ドッグミート
ベセスダソフトワークスが手がけるオープンワールドRPGの超名作『FALLOUT4』
核により崩壊した世界から200年が経過した世界観が非常に独特で、主人公はその世界を1人で冒険し、息子を探し出すというお話。
道中、核によりほろびた建物に住む人と出会い交流を深めて行くのもドラマチックで最高です。
そんな中、崩壊した建物の中にいる犬があなたに懐いてきたみたいです。
犬の名前は「ドッグミート」と名付け、彼は今後の相棒となっていきます。
ドッグミートは周辺から便利なアイテムを探して持ってきてくれたり、敵に立ち向かい攻撃してくれたりと非常に可愛い仲間ですね。
プレイ中はドッグミートの存在が癒される存在になるでしょう。
ドッグミートのモデルとなったジャーマン・シェパードの「リバー」が2021年6月27日に亡くなったとTwitterで報告されました。
楽しそうにゲーム開発の現場に居合わせるリバーの存在は製作者たちの癒しだった事でしょう。
ゲームの可愛い動物集④メタルギアソリッドTPP:D-Dog
DDの愛称で知られるメタルギアソリッドの癒し系アイドル。
厳しい環境の中での任務を一緒に遂行してくれる頼りになる相棒がDDだ。
DDは普段はめちゃくちゃ可愛いがナイフを装備した状態で戦闘モードに入ると非常に恐ろしい存在になるでしょう。
敵に高速で近づき、ナイフで首を切ってキャンキャン言いながら帰ってくる。
主人公のスネークは草むらに隠れて双眼鏡片手に指示を出していれば全滅させる事だって可能なんじゃないかっていうマジで恐ろしい存在。
かわいいですね。
ゲームの可愛い動物集⑤ラストオブアス:キリン
菌によるパンデミックでアメリカ全土が崩壊してしまったラストオブアスの世界観。
人間たちは食料や衣服・弾丸などの生活物資を奪い合うために殺し合いヒソヒソと生活をしていました。
感染者と闘いながら、仕事をこなすジョエルとエリーはある目的のために西へ西へとひたすら移動する物語。
道中に登場する野生のキリンはこれまでの過酷な物語の中で、唯一の癒しと呼べるシーンになります。
動物が大好きな少女エリーはゆっくりとキリンの頬を撫で、そのままキリンは振り返り去っていきます。
パンデミックによる崩壊から20年。野生の動物は崩壊した世界の中で生き続けています。
キリンの描写が美しく、よく周りを見てみるとたくさんのキリンが歩いているのが見えます。
自然の美しさ、と崩壊した世界のマッチが非常に素晴らしくゲームの物語を一旦休憩させてくれるシーンでした。
ゲームの可愛い動物集⑥FF7:ウェッジのネコ
高い評価を受けたファイナルファンタジー7リメイク。子供の頃に遊んだ記憶をそのままに美しいグラフィックと個性的なキャラクターを操作しながら進める王道のRPGですね。
ところで、登場するキャラクターウェッジの飼っている猫が可愛すぎます。
美麗なグラフィックは動物の毛の一本も気を抜かないエンジニアさんに脱帽ですね。
くりっとした目と可愛らしい顔つきはゲームのストーリーを忘れるほど、見惚れてしまいます。
動物好きな思わず笑顔になってしまう、ネコ探しの再度クエスト、やってみましたか?
ゲームの可愛い動物集⑦ダークソウル:シフ
ダークファンタジーな世界観、高い難易度、決して笑える要素なんて一つもないアクションRPGダークソウルの紹介です。
筆者はダークソウルの大ファンの1人ですが、実はめっちゃくちゃ可愛い動物が出てくるんです。
それが、ボスキャラの「シフ」。白い毛の犬(狼?)ですね。
ボスとして登場するシーンはあまりにも巨大すぎるその体に圧巻され、さらにでかすぎる剣を口にくわえプレイヤーと対峙します。
ボスキャラとしては非常に強く、何度も死んでは挑戦を繰り返すダークソウルの壁とも言えるでしょう。
ところで、よく見るとめちゃくちゃ可愛いんですよね。
慣れてくるとシフの動きは全てかわせるようにもなりますが、顔つきが可愛らしく、一部ゲーマーから「シフたん」と呼ばれるほどに(笑)
追加コンテンツで遊べるシナリオではシフの小さい時の姿を見る事ができ、条件が揃うと一緒にボスと戦ってくれるという素晴らしく頼りになる存在になります。
どんな世界観でも動物の存在は嫌に変わりますね。
ゲームの可愛い動物集⑧レッドデッドリデンプション2:馬
西部劇をテーマにしたロックスターゲームの名札。
ガンマン達にとってかかせない馬。
あなたはゲームでどれくらい馬に乗った事がありますか?
ウィッチャー3やスカイリムなどのゲームでも馬の存在は欠かせませんね。
どうせ高速移動できるなら馬は常に側にいてほしいものです。
ところでレッドデッドリデンプション2の馬は非常にリアルで、プレイヤーとともに馬も成長させていくのがたのしいですね。
もはや相棒とも言える馬の存在。あなたはどこまでこだわりましたか?
ゲームの可愛い動物集⑨Ancestors: The Humankind Odyssey:猿
アンセスターズは、私たちの遠い祖先である猿が主人公のゲームです。
システムが面白くだんだんと人間に進化していくという素晴らしい内容のゲームですね。
ジャンルはサバイバルになりますね。様々な命のありかたを教えてくれるアンセスターズ。
主人公らしい主人公は存在せず、時代の進化と共にプレイヤーの猿が入れ替わって行くのが特徴です。
ところでこの猿達めちゃくちゃ癒されます。過酷な世界観でちょっとした事で死んでしまうのが悲しいですが、小さな猿を背中に抱き抱え移動をし、狩りをし、道具を作る、そして生きる姿はとても素晴らしいです。
ダイナミックな映像は魅力的ですが、たまには愛する小猿の表情も見てあげてください。
ゲームの可愛い動物集⑩FARCRY6 チョリソー
まだ発売前のファークライ6に早くも癒しのアイドルの存在を確認しました。
名前はチョリソー。ユニークな名前ですね。
ダックスフンドのような容姿をしているめちゃくちゃ可愛いワンチャンです。
くりっとした目とあまりにも小さい姿はムービーで見ただけでため息が出るほど可愛いです。
本作でのプレイではどんなサポートをしてくれるのでしょうか。
期待したいですね。
まとめ:ゲームの動物は可愛い
さて時代の進化とともにゲームのグラフィックはどんどんと向上していきますね。
登場する動物の可愛さも以上です。
たまには美少女系のキャラクターもいいですが、動物を見て癒されるのも面白いですよ。
今回はゲームの登場する動物の初回でした。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
