はじめに
皆さん、オレンジ/グレープアカデミーの課外活動・宝探しは順調でしょうか?
まだ宝探しをはじめたばかりの人、もう自分だけの宝物を見つけた人……色々な方がいるかと思います!!
今回は、そんな宝探しが行われている『スカーレット・バイオレット』の魅力をお届けする一環として、画質の美しさを確認& ご紹介。
それまで気付かなかった新たな魅力に、きっと気付くことができますよ!!
- 今作は画質がキレイすぎる!!
- ポケモンたちの質感がバッチリ分かります!!
- 質感にもこんなに種類が……!?
この記事は5分程度で読み終わりますので、ぜひ読んでいってください!!
質感、スゴい。
今作は画質がキレイすぎる。
まるで、ポケモンという実在する存在をキャラクター化してゲームに登場させたような……
本当にそんなレベルで、画質がキレイ、そして質感がリアルなのです。
これに関しては、言葉で説明するより見てもらった方が良く分かると思いますので、ぜひ次からの項目に目を通してみてください。
毛並みがわかる!
まずはこちらをご紹介、オージャの湖等で見られる、マリルとマリルリの群れです。
フェアリータイプのかわいさ溢れるこの子たちのベストショット、これをよくよく見てみると……
なんと、毛があるのです……ふわふわそうな毛があるのです!!
しかもなんとなく、規則正しい雰囲気の毛並みまでうっすら見えています。
ポケモンたちの毛並みまで見える……ポケモンが好きであればあるほど、大感動の要素です。
ちなみに余談ですが、著者はマリル系統はもっとすべすべの質感だと思っていたので、毛があると分かった時は驚きました。
そうした発見ができるのも、画質が良いゲームならではですよね。
鱗のツヤ感
鱗のツヤ感もバッチリ再現。
少し凹凸のあるざらざら感が、目で見て分かります。
きめ細やかな質感が一目見て分かる……まるで本当にポケモンがそこにいるかのようですよね。
「すべすべの身体だと思っていたら、意外と鱗があった!」というポケモンもいるかもしれません。
著者個人としては、ガブリアスの質感が特徴的なように思いました。
ですが一緒にパルデア地方を冒険した仲間ですので、特別な風に見てしまっているかもしれません……笑
ガブリアスも、それ以外のポケモンも、新発見を探してみてはいかがでしょうか。
ふわもこ!!
もう言葉は不要、このモッコモコ感。
ふわふわだしかわいいしふわふわです、思わず抱き着きたくなっちゃいますね。
『コットンガード』をした時のあの防御力が信じられません……。
どうしてこのふわもこからあんなに固くなるんでしょうか。
今作ではありませんが、エルフーンの『コットンガード』に苦しめられた、苦い思い出が蘇ります(著者の経験です笑)。
植物感もわかります
毛並み、鱗のツヤ感、ふわもこ具合……それに加えて、強調してお伝えしたいのが、『植物感』です。
植物系のポケモン、例えばくさタイプなどのポケモンに近づき、よくよく観察してみると……葉っぱのようなものが、うっすら。
ポケモンでありながらも、植物の力を備え持つ……そんな彼らの生き生きとした姿を、質感を通してみることができるのです。
『さいごに』にも記しているのですが、マスカーニャのマントの内側にも『植物館のある』秘密が。
最初にニャオハを選んだ皆さんも、そうでない方も、「マントの内側を見せて」とマスカーニャに頼んでみてください。
メタリックボディもしっかり再現
テツノドクガの金属部分。
硬質で、未来的な光沢のある金属部分……そのメタリックなツヤ感もキッチリ再現。
はがねポケモンや未来ポケモン好きには特に嬉しい要素ですね!
金属だと思っていなかった部分が、実は金属だった……ということもあるかもしれません。
同じポケモンでも……
ポケモンの質感がテーマの記事として、絶対にご紹介しておきたいのがこの事実。
同じポケモンでも、身体の部位によって質感が違うのです。
例えば、先程も登場してもらったテツノドクガ。
口の横の、銀色の曲がった部分は金属の光沢を放っていますが……
背中にあるオレンジ色の羽は、未来的なエネルギーのものが内側に流れる外見となっています。
ツヤツヤとすべすべ、質感の違いは明らかですよね。
同じポケモンであっても、身体の部位によって質感が変わる……
色々なポケモンと触れ合って、質感の違いを確かめてみてください!
さいごに
ポケモンの質感……よくよく見なければ気付かないようなところにこんなこだわりがあると、「他にももっと秘密があるのでは?」と思ってい舞いますよね。
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のそうした新たな秘密を探してみることも、ひとつの楽しみかもしれませんよ。
ちなみに、マスカーニャの背中あたりにある、マントのようなものにも秘密が。
ぜひマスカーニャを育てて、確認してみてくださいね!!
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!!
皆さんもよいポケモンライフを!!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!